設立1年目で年商20億円を達成したReBORN GROUP、太陽光・蓄電池・エコキュート販売において さらなるお客様満足度向上を目指し、ウェブサイトやカスタマーサポートを充実
~わかりやすく丁寧な情報提供により、お客様に安心して選ばれる企業を目指す~

ReBORN GROUP株式会社(リボーングループ、所在地:神奈川県横浜市、代表取締役社長/CEO:蓮井廉、以下、当社)は、2025年7月1日(火)、メイン商材である太陽光・蓄電池・エコキュートの販売を行う部門内に、ウェブ販売チームやカスタマーサポート事業部を新設したことをお知らせいたします。ウェブ販売チームがこのたび公開したウェブサイトでは、太陽光発電システムを導入した場合の削減効果のシミュレーションなどわかりやすい情報を提供。お客様は納得したうえで、具体的な導入に向けたヒアリングに進むことができます。またお客様からのお問い合わせを受け付けるカスタマーサポート事業部ではお客様へ丁寧なサポートを行い、これらの取り組みを通して、これまで以上にお客様満足度の向上を図ります。
【AION div】 URL:https://reborngroup.me/
部署新設の背景~お客様に安心して選んでいただける企業に~
近年、電気代が高騰を続ける中、自宅に太陽光発電装置や蓄電池を設置することで、電気代を削減する動きが注目されています。ニーズに応えるために太陽光や蓄電池を販売する企業も増える一方で、自社の利益を求めてお客様にとってデメリットな部分があるにもかかわらず、十分に説明せずに販売を進めてしまう企業も少なくありません。こうした状況に対して当社では、しっかりとお客様に選んでいただける企業として今後も成長していきたいと考え、ウェブ販売チームとカスタマーサポート事業部の新設に至りました。
導入メリットがわかるウェブサイトと深い専門知識によるカスタマーサポートでお客様満足度を向上
■ウェブ販売チームの取り組み
多くの企業のウェブサイトでは、興味を持ったらまずヒアリングの機会に誘導していますが、当社のウェブサイトでは、もし太陽光発電システムを導入したら、どれくらい収入があったり、電気代が削減されたりするのか、といったことをサイト内でシミュレーションすることができます。お客様に導入のメリットを認識いただいたうえで、ヒアリングを実施できるようにすることで、お客様の期待に応えてまいります。
■カスタマーサポート事業部の取り組み
創業1年半の間に600件を超える契約・施工実績を積み上げてきた経験を活かして、契約前・契約後にお客様が抱える不安や悩みに寄り添い、サポートを行います。さらにカスタマーサポート事業部のスタッフは週に1回はメーカーや施工業者からの研修を受けることで継続的に知識を深め、メリット・デメリット双方を理解したうえで、お客様に寄り添いながら、契約や施工を進めていきます。
今後の展望
これまで、営業が急に家に来ることでお客様に不信感を持たれてしまうことや、お客様の好きなタイミングで太陽光や蓄電池のことを知る機会がないといったことに、業界として課題を感じていました。今回のウェブ販売チームとカスタマーサポート事業部を新設する取り組みにより、これからはお客様自身で好きな時、好きなタイミングで【選ぶ】ことができる、顧客ファーストな時代を作ってまいります。
設立1年で年商20億を突破!急成長を遂げるReBORN GROUP
当社は、セールスマーケティング事業を軸とした様々なサービスを展開する2023年10月設立のベンチャー企業です。確かなマーケティング力とセールススキルを武器に、個人のお客様向けの住宅用太陽光発電システムをはじめ、蓄電池システム、エコキュートなどの提供をトータルで行い、設立1年目にしてエネルギー部門における関東エリアでのシェア率4割超えを果たし、年商は20億円を突破しました。立ち上げ期に5人だった従業員数は現在100人超にまで増加し、2期目となる今期も、昨期以上に成長する見込みです。

また、本社のある横浜にちなみ、プロ野球「横浜DeNAベイスターズ」のスポンサーを務めています。エネルギー販売業界では初のスポンサーとなり、神奈川県にお住まいの皆様からの知名度アップや安心感向上につながればと考えています。さらに今後は横浜のバスケットボールクラブチームのスポンサーになることを検討しているほか、SDGsに根ざした地域貢献にも力を入れてまいります。

ReBORN GROUP株式会社について
【会社概要】
社名:ReBORN GROUP株式会社
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3-3-1 KDX横浜みなとみらいタワー8F
代表取締役社長/CEO:蓮井 廉
事業内容:セールスマーケティング事業、クリエイティブマーケティング事業、⼈材/採⽤事業、フランチャイズ事業、ストアマーケティング事業
TEL:045-306-9355

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像