世界初・博多舞妓のメタバースが誕生「Wanoka Metaverse World」公開 ― 芸処「わ乃桂(wanoka)」を舞台にした新しい文化体験を世界へ

伝統芸能とメタバースが出会う、世界初の舞妓体験。

合同会社HLサポート

■プロジェクト概要

「Wanoka Metaverse World」は、博多の花街文化をメタバース上で再現した世界初の試みです。
実在する芸処「わ乃桂(wanoka)」の空間や雰囲気を忠実に3D化し、
舞妓文化の魅力を五感で感じられる体験型ワールドとして構築しました。

ユーザーはアバターとして空間を自由に歩き回り、舞妓の舞を鑑賞したり、
伝統的な遊び「金毘羅船々(こんぴらふねふね)」で舞妓と対戦したりと、リアルでは味わえないインタラクティブな文化体験を楽しめます。

また、福岡・博多の現地「芸処わ乃桂」では、実際に舞妓さんによる日本舞踊の鑑賞や、
旬の食材を使った伝統料理を堪能できる
リアル体験も提供しています。
メタバースと現地体験の両方を通じて、日本文化の魅力をより深く感じていただけます。

■主な体験コンテンツ

対戦ミニゲーム:舞妓と一緒に遊べる参加型コンテンツ。

文化をテーマにしたガチャ要素:ポイントを集めて和装アバターや舞モーションを入手。

限定映像の解放:特定アイテムを集めることで、ここでしか見られない特別映像を視聴可能。

■開発背景

本プロジェクトは、「伝統×テクノロジー」をテーマに、
福岡から世界へ文化を発信する新しい形を創り出すことを目的にスタートしました。

■アクセス方法

本ワールドは スマートフォン・PCの両方から無料で体験可能です。

📱 スマートフォンの場合
 Spatialアプリ(無料)のインストールが必要です。

💻 パソコンの場合
 アカウント登録なしで、ブラウザからすぐにアクセスできます。

👉 アクセスはこちらから:
https://www.spatial.io/s/WanokaMetaverse-690ad9704b23b951eb016a96?share=6060561550862283930

舞妓文化は“観るもの”というイメージが強い中、
誰でも気軽に“体験できる文化”としてメタバース空間に再構築。
若年層や海外ユーザーに日本の伝統美を伝えるだけでなく、
文化の継承と発展をデジタルの力で支援する挑戦でもあります。

■今後の展開

今後は、季節ごとの舞イベントや海外向け日本文化体験イベントを開催予定。
また、観光や教育分野とのコラボレーションも視野に入れ、
“文化が息づく新しいバーチャル博多”を目指します。

【プロジェクト情報】

名称:Wanoka Metaverse World

公開日:2025年11月6日

プラットフォーム:Spatial

開発・企画:合同会社HLサポート

協力:芸処 わ乃桂

公式Instagram:https://www.instagram.com/hakata_maiko/

【お問い合わせ先】

合同会社HLサポート
担当:中村 信二

電話番号:092-771-5688
E-mail:info@hlsupport.org
所在地:福岡市中央区天神3丁目7−3
タワーズ天神 5F
Web:https://hlsupport.org/

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

合同会社HLサポート

0フォロワー

RSS
URL
https://hlsupport.org/
業種
医療・福祉
本社所在地
福岡県福岡市中央区天神3-7-3 タワーズ天神ビル 5F
電話番号
092-771-5688
代表者名
中村信二
上場
未上場
資本金
100万円
設立
2015年10月