七笑酒造株式会社の蔵開きイベントにて「NFC Link²」を用いた来場者に新たな価値を提供する実証実験を実施

株式会社大和コンピューター

株式会社大和コンピューター(大阪本社:大阪府高槻市/東京本社:東京都港区、代表取締役社長:中村 憲司、以下「大和コンピューター」)は、七笑酒造株式会社(長野県木曽郡、代表取締役:川合 潤吾、以下「七笑酒造」)と協力し、2025年4月19日に七笑酒造で開催される蔵開きにおいて、NFC(*1)を活用したサービス「NFC Link²(NFCリンクリンク)」を用いて、来場者に新たな価値を提供する実証実験を行います。

 

七笑酒造の蔵開きは、毎年多くの来場者を迎える伝統的なイベントであり、今年はNFCと「NFC Link²」を活用することで、来場者に新たな体験を提供します。NFC付きブランドカードを配布することによって、来場者は蔵開きが終わった後も「NFC Link²」によるコンテンツ配信を受け取ることや、次回の来場時に特典を受けることができるため、リピーターの増加が期待されます。さらにNFC付き三角POP(*2)を使ったアンケートに「NFC Link²」を活用することによって、来場者の意見や感想を即座に収集することができ、イベントの改善に役立ちます。なお、本実証実験の結果は、七笑酒造の今後のマーケティング戦略に活用される予定です。

 

大和コンピューターは、NFC技術を活用した消費者と繋がるマーケティングサービス「NFC Link²」を活用し、今までにない顧客体験価値の向上をサポートします。

 

七笑酒造 常務取締役 川合貴裕 コメント

この実証実験を通じて、伝統的な酒造りと最新技術の融合を図り、来場者に新たな価値を提供したいと考えています。

 

大和コンピューター 代表取締役 中村憲司 コメント

七笑酒造様の蔵開きにて、「NFC Link²」を用いた実証実験を実施できること、大変嬉しく思います。「NFC Link²」は新たなユーザー体験を提供するサービスであり、マーケティングの可能性を拡大することができると期待しています。

 

(*1) NFC … Near Field Communication の略。近距離無線通信技術で RFID 技術の一種。

(*2) POP … Point of Purchase の略。主に店頭で消費者に対して商品の情報を提供し、
購買意欲を促進するような広告や宣伝物。

 

【参考資料】

 ■ブランドカードイメージ

表面
裏面

■NFC Link²活用イメージ 

   ■七笑酒造 会社概要

創業:明治25年(1892年)

代表者:代表取締役 川合 潤吾

所在地:〒397-0001 長野県木曽郡木曽町福島5135番地

会社サイト:https://www.nanawarai.co.jp

 

■NFC Link² ホームページ

https://nfclinklink.com/web/index.html

      

 

  

 

  

 

  

 

  

                          

  

 

 
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社大和コンピューター

0フォロワー

RSS
URL
https://www.daiwa-computer.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
大阪府高槻市若松町36-18
電話番号
072-676-2221
代表者名
中村憲司
上場
東証スタンダード
資本金
3億8225万円
設立
1977年06月