宮城県丸森町とNEURO CARE TECHが認知症ケア専門AIチャットボット『おしえて!岡本くん!』の実証実験を開始

NEURO CARE TECH株式会社(Co-CEO:岡本一馬・野地数正)が提供する、認知症ケア専門AIチャットボット『おしえて!岡本くん!』が、宮城県丸森町と連携し、実証実験を開始します。

NEURO CARE TECH 株式会社


NEURO CARE TECH株式会社(CoーCEO岡本一馬・野地数正)が提供する認知症ケア専用AIチャットボット『おしえて!岡本くん!』は宮城県丸森町民すべての方々へご利用頂けます。(2025年10月1日より開始)

【実証実験の背景・目的】

宮城県丸森町は宮城県の最南端にある人口12,262人(2024年)の「水とみどりの輝くまち」です。

丸森町は、介護予防の取り組みを推進しています。その中で、特徴的な取り組みの一つが「住民参加型の予防活動」です。役場と町民が一体となって、『閉じこもり・認知症予防教室』『筋力アップ運動教室』などの介護予防教室を定期的に開催しています。

また、様々な取り組みを実施する中で生じた、認知症の方本人への支援だけでなく、認知症の方をケアする家族等への支援も必要ではないかという町の課題と、『おしえて!岡本くん!』の目指していることが一致し、今回の実証実験につながりました。

最先端の認知症予防への取り組み!認知症ケア専門AIチャットボットを活用

2025年10月1日から2026年3月末までの間、認知症ケア専門AIチャットボット『おしえて!岡本くん!』を丸森町民限定で無料でお使いいただけるようになります。

『おしえて!岡本くん!』がおこなう内容は、「認知症ケアの悩みや不安への相談」「認知症ケアの具体的なアドバイス」です。実際の現場で得られた豊富な知識やケアの工夫を学習したAIが、いつでもどこでもやさしく、わかりやすくお応えします。

丸森町から全世界へ、最先端の認知症ケアを拡充

認知症ケア専門AIチャットボット『おしえて!岡本くん!』は、丸森町で得られた効果や実用性、課題などの検証していきます。認知症ケアで悩んでいる家族や介護・医療関係者の心身の支えとして、最先端の認知症ケアを検証して参ります。

『おしえて!岡本くん!』とは

2,200人以上の認知症状で悩む方々への対応経験を元に作られたAIチャットbot「おしえて!岡本くん!」

【サービス概要】

『おしえて岡本くん!』は、LINEを通じて24時間365日、認知症に関する悩みや質問に即時にパーソナルなアドバイスを提供するAIチャットボットです。​これにより、認知症患者を持つご家族ビジネスケアラー介護・医療従事者の精神的負担を軽減し、情報不足を解消します。​特別な技術は必要なく、LINEを送るだけで簡単にご利用いただけます。累計600名以上の方がご利用して頂いております。
※注 認知症のご本人もご利用いただけますが、特にご家族の方々にご活用いただくことを主な目的としています。

エビデンスリファレンス機能の搭載
『ヘルスケアサービス利用者・事業者も使用可能な認知症に対する非薬物療法指針』(日本認知症学会等策定)を引用したメニュー画面を搭載。これにより、医療・介護の専門家やご家族が、根拠に基づいた情報を手軽に確認できます。」


おしえて岡本くん!との会話の例

NEURO CARE TECH 株式会社 

本社:滋賀県長浜市大辰巳町36 第17森野ビル1F
営業所:宮城県仙台市若林区連坊小路127 2F
    

Co-CEO:岡本一馬/野地数正

事業内容
・認知症ケアAIチャットボット「おしえて岡本くん!」の提供
・データ&API エコシステム
・AIを用いた認知症ケアのEラーニング事業    

https://ninteishou-care-tech-h0iglvg.gamma.site/

すべての画像


ビジネスカテゴリ
福祉・介護・リハビリ
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

NEURO CARE TECH 株式会社

5フォロワー

RSS
URL
https://ninteishou-care-tech-h0iglvg.gamma.site/
業種
医療・福祉
本社所在地
滋賀県長浜市大辰巳町36 第17森野ビル1F
電話番号
-
代表者名
野地数正
上場
未上場
資本金
-
設立
2024年08月