Future Vision、EcoVadis(エコバディス)サステナビリティ評価で「ブロンズメダル」を取得
― 国際基準のサステナブル経営への取り組みが評価 ―
株式会社Future Vision(本社:東京都渋谷区、代表取締役:大喜多一範、以下「Future Vision」)は、企業のサステナビリティパフォーマンスを評価する国際的な評価機関である EcoVadis(エコバディス)社 による評価で、「ブロンズメダル」 を取得しました。
ブロンズメダルは、EcoVadis社の評価において 上位35%以内 に認定された企業に授与されるものであり、当社のサステナビリティ経営の取り組みが、国際基準と照らし合わせても一定水準以上であることが認められた証です。

EcoVadis社について
EcoVadis社はフランス・パリに拠点を置く国際的なサステナビリティ評価機関で、これまで世界185カ国・15万社以上の企業に対してサステナビリティパフォーマンス評価を行っています。評価手法は、GRI、国連グローバルコンパクト、ISO 26000などの世界標準のサステナビリティ・スタンダードに基づき、企業のサステナビリティを「環境」「労働と人権」「倫理」「持続可能な資材調達」の4つのテーマでのパフォーマンスを評価します。
EcoVadis社のサステナビリティ評価の詳細については、下記のEcoVadis社のWEBサイトをご覧下さい。
https://resources.ecovadis.com/ja/solution-materials-for-rated/ecovadis-medals-and-badges-ja
Future Visionのサステナビリティの取り組みについて
当社は、企業のサステナブル経営への取り組み支援にとどまらず、自社においてもサステナブル経営体制を継続的に強化しています。カーボンニュートラルの推進をはじめ、人的資本経営やビジネスと人権といった領域においても、社内外のバリューチェーンの皆さまとともに、持続可能な社会の実現に向けて共創してまいります。
株式会社Future Visionについて
株式会社Future Visionはサステナブル経営への取り組みを総合的に支援するコンサルティングファームです。CDP質問書への回答やTCFD、有価証券報告書へのサステナビリティ記載対応などのサステナビリティ財務情報開示や、Scope1, 2, 3算出支援・SBT認証取得を始めとしたカーボンニュートラルの推進、人的資本経営への取り組み推進やISO 30414認証取得に向けた支援、ビジネスと人権など、サステナビリティ領域におけるさまざまな課題への支援を通じて企業の成長戦略を推進し、企業価値の向上を実現します。
社名:株式会社Future Vision
代表者:代表取締役 大喜多 一範
設立:2021年4月22日
所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷3-51-10 PORTAL POINT HARAJUKU
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像