【ITエンジニアのマネジメントキャリアの実態】年収、昇給幅、経験年数は?マネジメント層の人材不足を9割が実感!

マネジメントポジションで給与は上がるのか? 企業規模ごとの昇給差が明らかに

株式会社ラクスパートナーズ

ITエンジニアの派遣事業・SESを展開する株式会社ラクスパートナーズ(東京都新宿区、代表取締役:吉田 雅行)は、ITエンジニアの採用に関わるマネジメント層(リーダー・課長・部長/事業部長・CTO)クラスの方を対象に、「ITエンジニアのマネジメント層の待遇と人材課題」に関する調査を実施しました。本リリースでは一部を抜粋しお知らせいたします。

※すべての調査データは以下よりダウンロードいただけます

調査サマリー

・ミドルマネジメント層の年収は500〜900万円がボリュームゾーン

・約9割がマネジメント層の人材不足を感じている

・対策として行っていることは1位は「年齢や経験年数にこだわらない採用」

ITエンジニアの不足が深刻さを増す中、特にマネジメント層の人材不足が課題となっています。

エンジニアとしてのスキルだけでなく、チームをまとめ、育成する能力が求められるマネジメント層の役割は重要ですが、適切な人材の確保が難しく、企業の成長に影響を与える要因の一つとなっているのではないでしょうか。

今回は、ITエンジニアの採用に関わるマネジメント層(リーダー・課長・部長/事業部長・CTO)クラスの方を対象に、「ITエンジニアのマネジメント層の待遇と人材課題」に関する調査を実施しました。

ITエンジニアのマネジメント層の給与はどれくらい?

はじめに、現在の年収についてうかがいました。

「現在の年収を教えてください」と質問したところ、『501~600万円(14.8%)』と回答した方が最も多く、『401~500万円(13.3%)』『601~700万円(10.9%)』と続きました。

約8割が年収501万円以上と回答しており、ITエンジニアの採用に関わるマネジメント層は比較的高い年収帯に属していることがわかります。特に501〜600万円の層が最も多いことから、管理職としての役割を担いつつも、比較的ミドルクラスの年収層が厚い傾向にあると考えられます。

また、役職別の年収の内訳は以下のような結果となりました。

役職が上がるほど高年収帯の割合が増える一方で、CTO・経営層では特に年収のばらつきがあり、企業規模によって差がある可能性が考えられます。

また、リーダー層から課長層にかけては501〜900万円の層が厚く、この範囲がミドルマネジメント層の主な給与水準であることがわかります。

続いて、ITエンジニアとしての経験年数についてうかがいました。

「ITエンジニア歴を教えてください」と質問したところ、『5〜10年未満(28.1%)』と回答した方が最も多く、『10〜15年未満(22.5%)』『20年以上(17.0%)』と続きました。

一定の経験を積んだ層が多く、特に5年以上の経験を持つ方が約8割を占めていることがわかりました。

また、役職ごとのエンジニア歴を確認すると、以下のような結果となりました。

管理職以上の役職に就いている人の半数以上はITエンジニア歴10年以上の経験を持っていますが、一方で比較的経験が浅い段階でも管理職に就いている人が一定数いることがわかりました。

採用や組織運営といった業務を担う上で、必ずしも長いエンジニア経験が求められるわけではなく、リーダーシップや採用戦略の知識、組織マネジメントの能力なども昇進に影響を与えていると考えられます。

では、こうした状況の中で、マネジメント層の人材確保について、どのような課題感を持っているのでしょうか。

マネジメント層の人材不足の解消として実施していることは?

「マネジメント層の人材不足を感じますか?」と質問したところ、約9割の方が『とても感じている(28.8%)』『やや感じている(57.1%)』と回答しました。

業界の人材不足の深刻さが浮き彫りになっており、マネジメント層の確保が大きな課題となっている様子がうかがえます。

そのような人材不足に対して、どのような対策を行っているのでしょうか。

前の質問で『とても感じている』『やや感じている』と回答した方に、「マネジメント層の人材不足に対して、どのような対策を実施していますか?(複数回答可)」と質問したところ、『年齢、経験年数などに捉われず採用する(46.5%)』と回答した方が最も多く、次いで『マネジメント層の育成プログラムを開発した(43.7%)』『マネジメント経験がなくても、機会を積極的に与える(43.1%)』となりました。

年齢や経験年数などに捉われない、マネジメント層の育成プログラムの開発、マネジメント経験がなくても機会を与えるなど、多様なアプローチで人材不足を解消しようとしていることがわかりました。

【まとめ】約9割がマネジメント層の人材不足を感じている!対策として行っていることは「年齢や経験年数に捉われず採用する」が最多に

今回の調査で、ITエンジニアのマネジメント層に関する待遇や人材課題などが明らかになりました。

ITエンジニアのマネジメント層の年収は501〜600万円の層が最も多く、約8割が501万円以上の年収帯に属していることがわかりました。

また、役職が上がるほど高年収帯の割合が増える一方、CTO・経営層では年収のばらつきが見られました。リーダー層から課長層にかけては501〜900万円の層が厚く、ミドルマネジメント層の主な給与水準となっているようです。

エンジニア歴については、全体の約8割が5年以上でしたが、比較的経験が浅い段階で管理職に就いている人も一定数いることがわかりました。これにより、昇進には単なる経験年数だけでなく、リーダーシップや採用戦略の知識、組織マネジメントの能力なども影響していると考えられます。

マネジメント層の人材不足を感じている方は約9割と非常に多く、業界全体で深刻な課題となっていることが浮き彫りになりました。

対策として、年齢や経験年数に捉われない採用や、育成プログラムの開発、マネジメント経験がなくても機会を積極的に提供するなど、多様な取り組みが実施されているようです。

マネジメント層の人材不足を改善するには、待遇や育成支援、報酬体系やキャリアパスなどの見直しが重要になるのではないでしょうか。

※すべての調査データは以下よりダウンロードいただけます

調査概要:「ITエンジニアのマネジメント層の待遇と人材課題」に関する調査

【調査期間】2025年3月6日(木)~2025年3月10日(月)

【調査方法】PRIZMA(https://www.prizma-link.com/press)によるインターネット調査

【調査人数】413人

【調査対象】調査回答時にITエンジニアの採用に関わるマネジメント層(リーダー・課長・部長/事業部長・CTO)クラスと回答したモニター

【調査元】株式会社ラクスパートナーズ(https://www.rakus-partners.co.jp/

【モニター提供元】PRIZMAリサーチ

優秀なITエンジニア人材を見つけるなら株式会社ラクスパートナーズ

今回、「ITエンジニアのマネジメント層の待遇と人材課題」に関する調査を実施した株式会社ラクスパートナーズhttps://www.rakus-partners.co.jp/)は、ITエンジニアの派遣サービスを提供しています。

Web、クラウド、機械学習、QAといった専門技術に特化した人材を採用・育成し、お客様のニーズに合わせたITエンジニアを派遣します。

【ITエンジニア派遣サービスの特徴】

①正社員派遣

・登録型派遣ではありません

登録型の派遣とは異なり、ラクスパートナーズの社員として採用した人材を派遣いたします。また、パートナー企業を利用していないため、100%自社のエンジニアが技術支援をいたします。

②20年以上の実績。ミドルマネジメント層多数在籍。

・祖業のITスクールで培ったノウハウを利用

Web開発・クラウド・機械学習・QAといった、クライアント様の案件ニーズから逆算した教育を実施。

・ヒューマンスキルも重要視

技術研修はもちろんですが、ヒューマンスキルも重視しています。個人ではなく、チームで成果を出せる人材を採用、育成しています。

エンジニア派遣実績20年以上

従業員1,000名を超え、ベテランから若手まで、中でもミドルマネジメント層が多数在籍。

③専任のサポート

・マッチング

お客様に派遣するエンジニアは、技術専任スタッフが人選。最適なマッチングを図ります。

・CS(キャリアサポート)

派遣後も専任のCS担当がITエンジニアと密なコミュニケーションをとりフォローUPを継続して行います。

・CR(クライアントリレーション)

専任のCR担当が、ITエンジニアの働きぶりをお客様にヒアリング。お客様の期待を超える事ができるようフォローUPを継続して行います。

【強み】

・ミドルマネジメント層が在籍

・開発、構築経験者が豊富

・IT業界に強みのある営業担当やアドバイザーが在籍

■ITエンジニアの種類

・Webエンジニア派遣

・クラウドエンジニア派遣

・機械学習エンジニア派遣

・QAエンジニア派遣

■詳細はこちら:https://www.rakus-partners.co.jp/service/

■株式会社ラクスパートナーズ:https://www.rakus-partners.co.jp/

■お問い合わせURL:https://www.rakus-partners.co.jp/contact/

【会社概要】

名称: 株式会社ラクスパートナーズ

所在地 : 東京都新宿区新宿4-3-25 TOKYU REIT新宿ビル8F

設立: 2018年3月1日

資本金 : 2,000万円 (株式会社ラクス 100%出資)

代表者 : 代表取締役 吉田雅行

事業内容: IT技術者派遣事業

会社HP : https://www.rakus-partners.co.jp

※掲載のデータは発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがございますので、あらかじめご了承ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社ラクスパートナーズ

6フォロワー

RSS
URL
https://www.rakus-partners.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都新宿区新宿4-3-25  TOKYU REIT新宿ビル8F
電話番号
03-6675-3638
代表者名
吉田 雅行
上場
未上場
資本金
2000万円
設立
2018年03月