RingsCare、“その人らしさと美しさ”を描くプロモーション映像を公開

― 超高齢社会に問う、介護が必要になっても“自分らしく”生ききるための新しいケアのかたち ―

株式会社RingsCare

65歳以上が全人口の約3割を占める日本。世界に先駆けて超高齢社会に突入した今、介護が必要になっても“その人らしさ”を失わずに生きる——そんなケアのあり方に、注目が高まっています。

こうした社会的背景を受け、株式会社RingsCare(本社:東京都中央区、代表取締役:大平 智祉緒)は、“自分らしく、美しく”生きることを支える新しいケアのかたちを伝えるプロモーション映像を公開しました。映像は、企業ドキュメンタリー制作の第一線で活躍する制作会社「ON-WORK」が手がけ、RingsCareの現場で実際に起こる“心の奇跡”を、詩的で繊細な映像表現を通して、ありのままのリアルを浮き彫りにしています。

■ 映像に込めた想い:一瞬の表情が、“生きる力”を照らし出す

RingsCareのケアは、単なる美容ではなく、その人の尊厳に寄り添う“ケアリング”です。
本映像では、施術中に浮かぶ静かな微笑みや、鏡に映る安心した表情といった“ご本人がふと見せる小さな変化”に焦点を当て、
「目に見えにくい変化こそが、確かなケアの手ごたえである」
というメッセージを、詩的かつリアルな映像表現で伝えています。

■ 制作:社会課題と向き合う映像集団「ON-WORK」

本作を手がけたON-WORKは、ブランディングや採用、共感づくりを目的としたショートムービーや企業ドキュメンタリーに加えて、防災教材の映像制作にも力を入れている制作会社です。
監督の古波津陽氏は、福島県をテーマに11年間で11本のドキュメンタリー映画を制作し、福島県ホープツーリズム公式アンバサダーも務めています。

本作では、RingsCareの実際のケア現場に足を運び取材。
施術を受ける方の心の揺らぎや、ケアスタッフのまなざしを丁寧に映像に落とし込み、“命のそばにある美しさ”を描きました。

■ RingsCareが描く「ケアの未来」:医療・介護の枠を超えて

RingsCareは「人生の終わりに近づいても、“その人らしく、美しく”生ききれる社会」の実現を目指し、医療や介護の枠にとらわれない新たなケアモデルを展開しています。

今回の映像は、同社が大切にしてきた

「美しさは、人間の尊厳を守る」
という理念を映像化し、多くの人に新たなケアの可能性を知っていただく機会として位置づけられています。

■ 映像はこちらからご覧いただけます

【ショートドキュメンタリー映像】

制作協力 ON-WORK

貴社の物語を映像で伝える

ON-WORK 公式サイト:https://www.on-work.jp/promotion

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社RingsCare
TEL:03-5776-2446
Email:info@ringscare.co.jp
公式サイト:https://ringscare.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社RingsCare

5フォロワー

RSS
URL
https://ringscare.com
業種
医療・福祉
本社所在地
東京都中央区日本橋2-2-3 RISHEビルUFC4階
電話番号
03-5776-2446
代表者名
大平 智祉緒
上場
未上場
資本金
400万円
設立
2023年06月