プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

鹿児島オリーブ株式会社
会社概要

「アル・ケッチァーノ」奥田政行氏監修 鹿児島・日置市ローカル食材×オリーブオイル新商品発表会 6月8日(土)日置市にて開催!

鹿児島オリーブ株式会社(本社:鹿児島県日置市、代表:水流一水)は令和6年6月8(土)、「アル・ケッチァーノ」奥田政行氏をお招きし鹿児島県日置市産のジビエや月日貝を使った新商品発表会を開催いたします。

鹿児島オリーブ株式会社

今回鹿児島オリーブのプロジェクトとして、奥田政行氏(山形県鶴岡市「アル・ケッチァーノ」オーナーシェフ)に鹿児島県日置市のローカル食材にオリーブオイルを使用した加工品を監修頂きました。 

奥田政行氏は2000年、鶴岡市にて地産地消イタリアン「アル・ケッチァーノ」を開業し、以降「生産者の顔の見えるメニュー」にこだわり世界的美食ガイドなどで数々の賞を受賞。地産地消シェフの先駆けとして国内外で活躍されています。

新商品発表会 開催概要

・日時    : 令和6年6月8日(土) 14:00開始 

・場所 :鹿児島オリーブ本社前・日置市オリーブ実証圃場

    (鹿児島県日置市東市来町湯田1692-1)

※雨天時:下野建設文化ホール

    (日置市東市来文化交流センター/日置市東市来町長里3253-3)

・主催 :鹿児島オリーブ株式会社

・ゲスト :「アル・ケッチァーノ」奥田政行シェフ

     日置市の生産者の皆様

    (鹿児島ジビエ研究所REIBIG JAPAN/吹上浜の未来を考える漁業者たち/ほか)

・内容    : 

1.    奥田政行シェフが語る「鹿児島の食の豊かさ」とオリーブオイルの魅力

2.    生産者による食材紹介

3.    新商品発表

4.    日置市のローカル食材にオリーブオイルをあわせたふるまい料理

※天候等により内容は一部変更する場合がございます。

新商品について

奥田政行シェフ監修のもと、地元・日置市の「ジビエ」と「月日貝」にスポットを当てた商品を発表いたします。

商品名:『森と海の贅沢缶詰3種セット』5,400円(税込)

(内容)

1.    鹿肉のポルペッティ(140g)

2.    猪とごぼうの乱切り風(140g)

3.    月日貝のコンフィ(140g)

※6月8日より鹿児島オリーブオンラインショップにて予約販売開始いたします(数量限定300セット)。

良質なオリーブオイルは食材を引き立てる名脇役

当社は本場イタリア・スペインに契約農園を持ち、土地によって異なるオリーブオイルの美味しさや楽しさをお伝えしています。

現地鑑定士の厳しい基準をクリアした高品質オリーブオイルはすべてリーファーコンテナで直輸入し、当社に届いてからも定温倉庫にて24時間365日品質管理。「お客様のお口に入るまで美味しい」状態を維持することにこだわっています。

今回は鹿児島のローカル食材を引き立てる名脇役としてふんだんに使用しております。

奥田政行シェフについて

奥田シェフは地産食材の個性を最大限に引き出すオリジナルの手法を持ち、国内外の人々がその味に魅了されています。

オリーブオイルにも非常に造詣が深く、各国のオリーブオイルと塩で食べる世界初の『オイル寿し』を考案。東京銀座で国内だけでなく訪日外国人にも高い評価を受けています。

鹿児島県日置市を中心とする食の豊かさや弊社の取組みに興味を持って頂いたところから開発がスタートしました。日置市の生産者やオリーブ農園、弊社工場を実際に見学。何度も足を運んでいただき幾度となく試作を重ね、『森と海の贅沢缶詰3種セット』が誕生しました。

 [奥田政行氏プロフィール]

1969年 山形県鶴岡市生まれ

2000年 山形県鶴岡市にて地産地消イタリアン「アル・ケッチァーノ」開業。

    生産者の顔の見えるメニューを提供中

2009年 東京銀座に「YAMAGATA San-Dan-Delo(ヤマガタ サンダンデロ)」をオープン

2010年 農林水産省より第1回料理マスターズ ブロンズ賞を受賞

2012年 スイス ダボス会議において「Japan Night2012」料理責任監修

2014年 鶴岡市のユネスコ創造都市ネットワーク食文化部門での認定に貢献

2016年 イタリアミラノ世界野菜料理コンテスト The Vegetarian Chance 世界3位

    農林水産省第1回料理マスターズシルバー賞を受賞

2018年  農林水産省地産地消等優良活動表彰

    食品産業部門 農林水産省食料産業局長賞受賞

2020年「文化庁長官表彰」受賞

2023年 世界的美食ガイド「ゴ・エ・ミヨ2023」にてテロワール賞を受賞

    第14回農林水産省料理人顕彰制度「料理マスターズ」においてゴールド賞受賞

鹿児島オリーブ株式会社について

鹿児島オリーブは平成26年より、「ローカル発 小さなオリーブオイル専門商社」として「上質なオリーブを通してローカルを見直す」をコンセプトに活動しています。

イタリア・スペイン契約農園から高品質オリーブオイルを直輸入するインポーターとして始まり、現在はメーカーとして鹿児島県内オリーブ農家と連携し自社工場で搾油・販売も行っております。

イタリア、スペイン、そして鹿児島の「日置オリーブ農園」。土地によって異なるオリーブオイルの美味しさや楽しさをお伝えしています。

【会社概要】

社名:鹿児島オリーブ株式会社

本社所在地:鹿児島県日置市東市来町湯田1692-1

代表取締役:水流 一水

事業内容: 油脂製造業、小売業

設立: 平成26年11月19日

HP:https://kagoshima-olive.co.jp/


このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
食品・お菓子EC・通販
位置情報
鹿児島県日置市本社・支社
関連リンク
https://kagoshima-olive.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

鹿児島オリーブ株式会社

1フォロワー

RSS
URL
https://kagoshima-olive.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
鹿児島県日置市東市来町湯田1692-1
電話番号
099-295-3367
代表者名
水流一水
上場
未上場
資本金
6000万円
設立
2014年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード