[イベント開催]「世界希少・難治性疾患の日(RDD)」大阪城・太陽の塔 同時ライトアップ

2月28日(金) RDD世界同日開催! 難病法施行10年を記念して、大阪城と太陽の塔で同時ライトアップ!![RDD大阪実行委員会]

RDDとは

 世界中の希少・難治性疾患の患者数をあわせると3億人と推定されます。しかし、一疾患ごとの患者数が少ないため病気についてわからないことも多く、診断機会や治療法、関係者や周囲からの理解などが不足している現状があります。

 

 世界希少・難治性疾患の日(Rare Disease Day, RDD)は、世界中の希少・難治性疾患の患者さんやご家族にとって、より良い診断や治療による生活の質(QOL)の向上を目指す活動です。うるう年の「Rareな日」にあわせ、毎年2月最終日が定義日となっています。2008年からヨーロッパでスタートした本領域世界最大の社会啓発イベントであり、日本でもその趣旨に賛同して2010年から全国で開催し、患者や家族同士、関係者らがつながる機会をつくっています。大阪でも特定非営利活動法人大阪難病連を中心として「RDD大阪実行委員会」が2010年より活動を行っています。

開催の背景

 日本では2015年1月より「難病法」が施行されていますが、社会保障制度改革国民会議報告書に記載のように、「難病対策については、他の福祉制度等に隠れて光が当たってこなかった印象は否めない。」という状況は続いています。また「難病で苦しんでいる人々が将来に「希望」を持って生きられるよう、改革に総合的かつ一体的に取り組む必要がある。」としていますが、残念ながら、難病患者が将来に「希望」を持って生きられる社会にはなっていません。難病患者が真に社会の一員として生きていくためには、より一層の社会啓発活動が必要になります。

大阪城と太陽の塔で同時ライトアップ

 2024年の「RDD:世界希少・難治性疾患の日」の前後には、全国で75ヶ所のイベントがあり、2月29日には「東京タワーRDDライトアップ」が行われています。今回、さらなる難病患者の啓発のために、大阪においても大阪のシンボルである大阪城と太陽の塔で、RDDのシンボルカラーのひとつである緑色にライトアップします。2月末日は一般市民の方にも希少・難治性疾患およびその患者のことを少しでも考えていただく場を提供したいと考えております。

イベントの詳細

開催場所

大阪城および太陽の塔

開催日時

2025年2月28日(金)日没から22時

参加費用

無料


RDD大阪実行委員会(NPO大阪難病連内)

〒558-0056 大阪市住吉区万代東3-1-46

大阪府こころの健康総合センター3階

電話/FAX 06-6654-3005

https://rddjapan.info/2025/osaka/

https://www.facebook.com/RDDosaka

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
福祉・介護・リハビリ
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
http://www.osaka-nanren.info/index.html
業種
医療・福祉
本社所在地
大阪府大阪市住吉区万代東3-1-46 大阪府こころの健康総合センター3階
電話番号
06-6654-3005
代表者名
小澤佳代子
上場
未上場
資本金
-
設立
1972年10月