【人事 / 経営企画 / IR広報の方必見!】国際女性デーに合わせて「ESG WOMEN’s AWARD 2025」を開催!参加募集開始!
「ESG投資を促進し、人的資本経営から企業価値を上げるカルチャーを創造する。」を目的に、女性活躍やESG観点での経営に取り組む上場企業を応援するため、2月28日(金)受賞企業の表彰式を行います。
エグ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:田口利奈)は、株式会社きんゆう女子(本社:東京都中央区、代表取締役:佐伯春菜)および株式会社READY NOW(本社:東京都千代田区、代表取締役:佐伯春菜)の3社共同で、ESG WOMEN's AWARD運営委員会を発足し、2月28日(金)KABUTO ONEにて「ESG WOMEN's AWARD 2025」を開催することをお知らせいたします。

ESG WOMEN’s AWARDとは?
「女性活躍やESG投資を促進し、人的資本経営から企業価値を上げるカルチャーを創造する。」を目的に、女性活躍やESGの観点で経営やサービス提供に積極的に取り組む上場企業30社を表彰するアワードです。GOLD / SILVER / BRONZEの各賞を授与し、アワード当日にはGOLD受賞企業の表彰式を行います。
この表彰を通じて、これから女性活躍やESG観点での経営をしていきたい企業、ESGに興味関心のある方々へ新たな気づきをもたらし、これからの事業活動、投資活動への意識を一緒に高めていきます。国際女性デー間近に開催することで、一人一人が当事者として関心を持ってジェンダー・ギャップの解消へ取り組むきっかけ作りをしていきます。
また、普段、直接接点を持つことのできない個人投資家やプロの投資家、ファンド、企業経営者、起業家の方々など、人的資本経営に関心のある皆さんがオープンに交流できる時間をご提供いたします。
※ESGとは(内閣府ホームページより)
Environment(環境)、Social(社会)、Governance(ガバナンス(企業統治))を考慮した投資活動や経営・事業活動のこと。
このような方におすすめ!
・DE&I(特に女性活躍)を社内で進めたいけど何から始めるか検討している方々
・女性活躍に成功している企業の生の声を直接聞きたい方々
・上場企業役員 / 人事 / 経営企画部の方々でESGの観点での経営に関心がある方
・個人投資家の声を聞きたい投資家、ファンド、上場企業役員/人事/経営企画部の方々
・女性活躍やESGの観点での投資や経営に関心のある学生、個人投資家の方々
※DE&Iとは(JMAM 日本能率協会マネジメントセンターホームページより)
多様性(Diversity)、公平性(Equity)、包摂性(Inclusion)を意味する言葉。組織で働く多様な人材が、状況に合わせて必要なサポートを受けながら、一人ひとりが特性や強みを活かして最大限のパフォーマンスを発揮し、経営成果につながっている状態を目指す考え方。
開催概要
イベント名 : ESG WOMEN’s AWARD 2025
目 的 :女性活躍やESG投資を促進し、人的資本経営から企業価値を上げるカルチャーを創造する。
開 催 日 時 : 2025年2月28日(金)18:00〜20:30(17:30受付開始)
会 場 : KABUTO ONE4階ルーム7
東京都中央区日本橋兜町7−1
参 加 費 用 : 5,000円(会場費)
募 集 期 間 : 2025年2月1日~2025年2月21日まで
定 員 : 40名
公式サイト:https://esg-womens-award.com/
主 催 :ESG WOMEN’s AWARD実行委員会
(エグ株式会社、株式会社きんゆう女子、株式会社READY NOW)
全 体 統 括:エグ株式会社
広 報 協 力:株式会社READY NOW
ナレッジ協力:株式会社きんゆう女子、サステナブル・ラボ株式会社
女性投資家インサイト、クリエイティブ協力:株式会社きんゆう女子
備 品 協 力 :FANTAS technology株式会社
(五十音順)
※定員に達した段階で募集を締め切りますので、お早めにお申し込みください。
※事前準備の都合上、1週間前に応募を締め切らせていただく場合がございます。
ESG WOMEN's AWARD運営委員会より

ESG WOMEN's AWARD運営委員長 田口 利奈
私⾃⾝0 歳の⼦供を育てながら仕事をして社会で活躍することに多くのハードルを感じています。⽇本の⼈⼝が減っていく中、⼥性の働き⼿は必要不可⽋にも関わらず、管理職⽐率はいまだに男性が⾼く、⼥性活躍の社会課題はどうしても後回しになってしまいます。
そこで私たちはどんな企業だったら「⼥性活躍」に取り組むことが企業の「利益」になるのか考えました。キーワードは「投資」。
⼥性活躍に取り組むことが、投資家へのアピールになり、そして株価が上がることで企業価値が向上し、経済成長にもつながるというカルチャーを創造するために、このアワードの開催に⾄りました。受賞企業の取り組みが、多くの日本企業のロールモデルとなり、その活動が波及していく未来を私たちは創造していきます。

ESG WOMEN's AWARD運営副委員長 佐伯 春菜
日本では、女性が起業し、リーダーシップを発揮する機会がまだ十分に整っていないと感じています。私自身もそうでしたが、これまで接してきた多くの女性起業家たちが、資金調達やネットワーク構築の壁、さらには偏見やハラスメントといった現実に直面している姿を目の当たりにしてきました。
それでもなお挑戦を続ける彼女たちの姿からは、大きな可能性を感じます。女性がリーダーとなり、社会や経済に変化をもたらす力を私は信じています。このアワードが、そうした挑戦を後押しし、さらに多くの女性が自らの可能性を広げるきっかけになれば嬉しく思います。

ESG WOMEN's AWARD 運営委員 鈴木 万梨子
「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成に向けたレポートでは、わたしたち日本の達成度は世界167カ国中、18位。比較的上位であるものの、「ジェンダー平等を実現しよう」、「つくる責任、つかう責任」、「気候変動に具体的な対策を」、「海の豊かさを守ろう」、「陸の豊かさも守ろう」という項目は、【深刻な課題がある】と判定。中でも、グローバル・ジェンダー・ギャップ指数(2024年)は、先進7カ国のなかでも、146カ国中118位と大変低い状況です。
私たちは、これらの課題を「当事者」として受け止めています。
自らが変化を起こしていくことで、社会に前向きな働きかけをしたいと感じています。
ギャップの改善と女性がほんとうに幸せに活躍できる環境づくりの推進に具体的に取り組めるよう、すでにさまざまな取り組みをしている企業に光を当て、応援し、個人・企業・規模問わず、学びながら社会全体の意識向上に働きかけられたらと思います。
プログラム
17:45〜 受付開始
18:00~ 開会の言葉:ESG WOMEN's AWARD運営委員長 田口 利奈
18:10~ GOLDアワード受賞企業の発表と授与式
19:10〜 閉会の言葉:ESG WOMEN's AWARD運営副委員長 佐伯 春菜
19:20~ パネルディスカッション(FinCity.Tokyo、エグ、きんゆう女子、READY NOW)
19:50~ 交流会
20:30 終了
※プログラムのお時間は変更になる場合がございます
来場方法について(参加お申し込み)
ご来場の際には、入場チケットが必要です。事前にお申し込みいただきご参加ください。定員になり次第募集を締め切りますので、お早めにお申し込みください。
メディア取材について
当アワードに関するお問い合わせやメディア取材のお申し込みについては、下記のリンクからお願いいたします。
Aigue株式会社/エグ株式会社について
2021年9月 「ファッショナブルに女性課題を解決する。」をミッションに日本初のウーマンウェルネス専門のブランドコンサルティング企業として東京で創業。女性活躍推進を中心とした人的資本経営を強化することで、日本社会における女性活躍を促進するため、体験型企業研修「SHEVolution」を立ち上げ、人的資本経営を人材採用やIR広報につなげることで企業価値を上げる仕組みを確立。
■社名:Aigue株式会社(エグ株式会社)
■創業:2021年9月6日
■事業理念:女性特有の課題でチャンスを奪われずに、女性たちがより活躍できる環境を作りたい。そしてその方法は真面目に実直でありながらも、「憧れ」られるような存在でありたい。さまざまな悩みを抱える女性たちが、ワクワクしながらその課題を解決していく。わたしたちはそんなサービスを提供します。
■代表者:代表取締役 田口利奈
1996年生まれ(現28歳)、1歳児の母。自身が「女性であることの社会的コンプレックス」を抱えていることから、女性課題解決に特化した企業を立ち上げる。健康課題解決やキャリアの面で、日々女性課題の解決に邁進している。
■事業内容:
-ESG経営における女性活躍推進強化プログラム「SHEVolution」
-ESG WOMEN’s AWARDの運営
-ウーマンウェルネス専門のブランドマーケティング事業
■本社所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷3-3-8 第五スカイビル505
■URL:https://aigueinc.com/
※開催内容は、事前の告知なく変更される場合がございます。
※お申し込み人数が多い場合、抽選とさせていただく場合がございます。
※申し込み後の参加者都合によるキャンセルはお受けできません。
※当イベントはフォーマルまたはビジネスカジュアルな服装でご参加ください。
※発熱や体調不良の場合は参加をお控えください。感染症対策として、マスク着用をお願いする場合があります。
※会場内での勧誘行為、政治活動、または公序良俗に反する行為は禁止します。
※お支払いはPeatixでの事前決済のみとなります。当日会場での現金支払いは受け付けておりません。領収書はPeatixを通じて発行されます。
※イベントに関するご質問は、事前に運営事務局までお問い合わせフォームからご連絡ください。当日のお問い合わせは対応できない場合があります。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像