TRILIA株式会社、CTO 加藤 祐基が川村研究所のAI活用に関する研究発表会に登壇
事業会社でのAI活用による生産性向上の事例について講演を実施

TRILIA株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:櫻木勝貴)のCTO 加藤 祐基が川村研究所(北海道大学大学院情報科学研究院 調和系工学研究室)の研究発表会において、Webマーケティング現場におけるAI活用の取り組み事例について発表しました。

◼︎川村研究所とは

AI技術をはじめとする最先端技術を活用し、北海道の大学・学生・企業が主体的に地域課題に取り組むことで、新たなビジネスの創出を目指して設立された任意団体です。
北海道大学大学院情報科学研究院 調和系工学研究室(川村秀憲 教授)と学生、そして札幌を拠点とするAI・IT企業との連携を通じて、エコシステムの構築を目指しています。

◼︎登壇者 加藤 祐基について
大学在学中にさくらインターネット株式会社およびフリーランスとして開発業務に従事し、在学中にMEDIA WARP株式会社を創業。
現在は、TRILIA株式会社のCTO(最高技術責任者)とMEDIA WARP株式会社のCEO(代表取締役)を兼任し、札幌と東京を拠点に活動している。
◼︎TRILIA株式会社 会社概要
TRILIAは「埋もれている才能と価値を最適化し、世界に兆単位のプラスを生み出す」というミッションの元、世界中に眠っている人、モノ、サービスの才能と価値を見つけ出し、輝く世界を創るためにAIやマーケティングの知見を活かした事業の展開や企業・事業の買収を行っています。 AIやデジタルの力で環境・情報・機会のギャップを取り払い、才能と価値が埋もれずに輝き続ける社会インフラを築くため、業界の発展や社会問題の解決に貢献してまいります。
会社名:TRILIA 株式会社(トリリア)
所在地:東京都新宿区西新宿6丁目16番6号 新宿タツミビル1103
代表者:代表取締役社長 櫻木 勝貴
事業内容:メディア事業、インターネット広告事業、マーケティング支援事業、企業版ふるさと納税支援事業「ふるさとベース」( https://furu-sato.co.jp/ )、PR支援事業「キャンペーンバンク」( https://cpbank.jp/ )、メディア「お金の法則」( https://okane-hosoku.com/ )
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
