プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

リードプラス株式会社
会社概要

リードプラス、ABM(アカウント ベースド マーケティング)サービスを提供開始

業界で最も包括的なABM導入・運用支援サービスを実現

リードプラス株式会社

インバウンドマーケティングサービスやMAツールの導入・運用を提供するリードプラス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:堀 裕)は、ABM(アカウント ベースド マーケティング)の導入および運用を支援する「リードプラス ABM(アカウント ベースド マーケティング)サービス」を、2021年8月12日より提供開始します。

「リードプラスABMサービス」月次レポート「リードプラスABMサービス」月次レポート

マーケティング部門が集めた見込み客のリストに対して営業部門が営業活動を行うという体制は日本企業で徐々に普及してきています。しかしながら、マーケティング部門が獲得した見込み客のフォローを営業部門が実施していない企業も少なくありません。マーケティングはリード(見込み客の獲得)、営業はアカウントという異なる対象を担っていることが主な原因です。

このような課題を解決する手段として注目を集めているのがABMです。ABMとは、マーケティング部門と営業部門が緊密に連携し、自社にとって優先順位が高い特定の企業(アカウント)に対してパーソナライズされた適切な購買体験を提供する戦略です。ABMでは「既存取引先企業内の別部門」「過去に大口受注へと繋がった顧客と同じ属性の企業」など、営業部門が戦略的にアプローチしたいと考える企業を特定した上で、優先順位が高い企業に対してマーケティング・営業活動を行います。そのため、ABMを実践する企業は、営業活動の効率化や営業・マーケティングリソースの最適化、売上の最大化を見込むことが可能になります。

ABMとはABMとは

■ リードプラスのABMサービスの概要
今回、リードプラスが提供するABMサービスは、HubSpot Marketing HubやHubSpot Sales Hubで実装されているABM機能を含む業界最先端の技術を活用して、企業のABM活動全般の効率化と可視化を支援するように設計されており、業界で最も包括的なABM導入・運用支援を実現します。ABM設計支援からシステム導入・設定、運用支援、レポーティングや改善提案など、ABMを企業に定着化させるためのエンドツーエンドの支援を提供します。

 リードプラスが提供するABMサービスの特徴は以下になります。

特徴1:マーケティング活動を加速

 

  • マーケティングフェーズの可視化が進みます。
  • ICPに対してマーケティング施策(メールやLP、個別セミナーなど)をスムーズに実施します。
  • 営業フェーズを加速させるための効率的なナーチャリングをサポートします。
※  ICP (Ideal Customer Profile):理想の企業顧客プロファイルのこと。ペルソナが理想的な顧客プロファイルであるのに対して、ICPは主にABMで用いられます。
 
特徴2:営業活動の可視化が進む
  • 案件毎の営業フェーズのマーケティング活動まで含めた可視化が進みます。
  • 過去の活動含め可視化されるため、例えば案件の引継ぎ等もスムーズになります。
  • 案件のフェーズ可視化が進むと、予実管理の精度が向上します。

特徴3:営業活動が改善され、標準化&効率化が進む
  • 営業プロセスが設定されるため、標準化が進みます。
  • 営業活動が可視化されると、ノウハウ&ナレッジの共有が進み、標準化が進みます。
  • ボトルネックを可視化でき、営業活動の具体的な改善が進みます。
  • 自動メール応答やミーティングセットなど営業活動の自動化を推進します。

特徴4:受注率の向上や、受注リードタイムの短縮につながる
  • 効率化が進むことにより、受注リードタイムの短縮につながります。
  • 標準化が進むことで、マーケティングおよび営業力の底上げにつながり、結果、組織としての受注率が向上します。
  • 課題の特定から改善までのスピードが上がり、組織として営業活動が改善され続けます。

特徴5:生産性向上ツールにより、営業現場にとっても利用メリットがある
  • 関係強化のためのトリガーを設定してアクションへと繋げます。
  • ルーティン作業をテンプレート化し、営業メンバーの業務効率化を実現します。
  • 直感的なUIにより、営業メンバーにとってのツール習熟負荷を低減します。
  • (見込み)顧客の理解を深めることができ、適切な対応を適切なタイミングでし易くなります。

リードプラスによる『ABM(アカウント ベースド マーケティング)サービス』の提供について、HubSpot Japan株式会社 共同事業責任者 伊田 聡輔(いだ そうすけ)氏は次のように述べています。

 
「リードプラスABM(アカウント ベースド マーケティング)サービスの提供開始を心より歓迎申し上げます。リードプラス株式会社様は、独自のグロースメソッドを用いた高いマーケティング力を基軸に、数多くの顧客の活動を成功へと導いていただいております。今後もHubSpot Japanはリードプラス株式会社様と共にHubSpot Sales HubやHubSpot ABMを活用した顧客本位のマーケティングおよび営業を実現していけるよう活動してまいります」

<<サービスの詳細と料金>>
160万円〜
https://www.leadplus.net/services/account-based-marketing

※ 当サービスには弊社が提供するインバウンドマーケティングサービスを含みます。
※ 当サービスはHubSpotをADP(アカウントデータプラットフォーム)として活用いたします。サービス価格にはHubSpotのライセンス費用は含まれておりません。

ADP(アカウントデータプラットフォーム)は、マーケティングおよび営業情報をアカウントにマッピングできるようにする統合データベースのこと。アカウントに対してマーケティングや営業が把握したい情報を蓄積し、確認できる基盤。


■HubSpotについて
HubSpotは、「使いやすさ」と「高度な機能」を両立させた製品とサービスで企業の成長を支援するクラウド型のCRM(顧客関係管理)プラットフォームです。HubSpotのCRMプラットフォームにはマーケティング、営業、カスタマーサービス、オペレーション、ウェブサイト管理などの製品が含まれており、顧客を惹きつけ、信頼関係を築き、顧客満足度を高めることで自社も成長していく「インバウンド」の思想の実践を支援します。企業の各成長フェーズのニーズに合わせて柔軟に拡張することが可能で、現在世界120カ国以上で約114,000社に導入されています。

https://www.hubspot.jp/
https://www.leadplus.net/hubspot
 

ABMのステップABMのステップ

業務フローの自動化業務フローの自動化

案件パイプラインの可視化案件パイプラインの可視化


■リードプラス株式会社について
リードプラスは、2007年の創業以来、インバウンドマーケティングやABM(アカウント ベースド マーケティング)の戦略立案から実行・測定・改善までのフルレンジのサービスパッケージを提供し、顧客企業のインターネットを通じた新規顧客開拓と営業効率の最大化を支援してまいりました。私たちのミッションは、インバウンドマーケティングやABM(アカウント ベースド マーケティング)を通じて、真に企業の成長に貢献するマーケティングサービスを提供することです。企業のマーケティングや販売活動を高度に最適化するために、高い技術力と豊富な経験を通じてお客様の成長に貢献します。

https://www.leadplus.net/
Blog: https://www.leadplus.net/blog
Twitter: https://twitter.com/leadplus_jp
Facebook: https://www.facebook.com/leadplus

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
東京都中央区本社・支社
関連リンク
https://www.leadplus.net/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

リードプラス株式会社

0フォロワー

RSS
URL
https://www.leadplus.net/
業種
サービス業
本社所在地
東京都中央区新富1-8-2 grandir ginza east 6F
電話番号
03-6278-7566
代表者名
杉崎正之
上場
未上場
資本金
990万円
設立
2007年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード