FROGLOUD、ビジュアルボイス、JTB総合研究所が、地域振興に関する連携を締結

~企業版ふるさと納税を活用した観光映像制作をサポート~      2025/11/18

株式会社FROGLOUD

株式会社FROGLOUD(本社:東京都港区、代表取締役 社長:諏訪慶)と株式会社ビジュアルボイス(本社:東京都渋谷区、代表取締役 社長:別所哲也)と株式会社JTB総合研究所(本社:東京都品川区、(代表取締役 社長執行役員:風間欣人)は、2025年10月20日に地域振興に関する連携協定を締結しました。

3者は、それぞれの強みを有効に活用した協業を推進することにより、全国の自治体、観光関連事業者、地域のステークホルダーのみなさまとともに、映像による地域の活性化及び観光振興に貢献してまいります。

(写真:左から、株式会社FROGLOUD 代表取締役 社長 諏訪慶、株式会社ビジュアルボイス 代表取締役 社長 別所哲也、 株式会社JTB総合研究所 代表取締役 社長執行役員 風間欣人)

●協業の背景、目的

 近年、企業のサステナビリティへの取り組みが重視される中、地域との新たな連携や地域資源の活用など、地域への貢献策の一環として、「企業版ふるさと納税*」の活用が進んでいます。観光振興においては、SNS等の広がりにより、映像によるプロモーションの重要性が年々高まり、地域が持つ魅力を効果的に発信する手段の一つとして、観光映像の制作が注目されています。しかしながら、制作した観光映像が地域ブランド力向上に十分活用されていない、あるいは一時的なプロモーションにとどまってしまう、といった課題もありました。そこで、企業の地域貢献への機運と映像による地域独自の魅力づくりをつなげること、さらに効果的な発信の場づくりによるプロモーション支援などを目的に、このたびの連携協定を締結しました。

*企業版ふるさと納税(正式名:地方創生応援税制)とは、国が認定した地方公共団体の地方創生事業に対し企業が寄付を行った場合に、最大で寄付額の9割が法人関係税などから軽減される制度

●連携内容

(1)映像を活用した地域の活性への取り組み

(2)映像を活用した地域の観光振興への取り組み

(3)地域のブランド力向上への取り組み

(4)企業版ふるさと納税を活用した映像制作と、その作品の上映

(5)企業版ふるさと納税を活用した映像制作と、その作品のPR

●連携協定による活動イメージ図・役割

*ふるコネ(正式名:ふるさとコネクト):JTBが運営する企業版ふるさと納税サイト。企業と自治体の最適なマッチング・連携を支援

●協業による効果・期待される成果

3者の連携とふるさとコネクト(自治体の地方創生プロジェクトと企業が行う社会貢献活動をつなげる仕組み)により、企業のCSV(Creating Shared Value:共通価値の創造)活動と自治体の地域振興施策とのマッチングから、地域を舞台とした映画制作、制作作品の国際映画祭出品や地域上映会の開催まで、地域ブランディングと企業価値向上を同時に実現する一気通貫したソリューションを提供いたします。

また、従来の観光プロモーション映像では表現しきれなかった地域の奥深い魅力や文化的価値を感動的なストーリーによる映像作品として制作し、国際映画祭での上映を通じて発信することで、観光誘客の促進はもとより、地域住民のみなさまに改めて地域の魅力を再認識していただく機会の創出を目指しています。

●企業版ふるさと納税に関するセミナーのアーカイブ映像を本日より公開

2025年10月22日、SSFF & ASIA 2025秋の国際短編映画祭BRANDED SHORTSにおいて、3者によるセミナー「企業と地域の共創から生まれる新たな映像ブランディング 企業版ふるさと納税の可能性」を開催しました。本日よりアーカイブ映像を公開いたします。

https://youtu.be/-63B0suHLXc

■株式会社FROGLOUDについて  https://frogloud.com/

FROGLOUDは、心を動かす「ストーリー」、深いエンゲージメントを生む「映像」、そしてマーケティングに不可欠な「コミュニケーション設計」を組み合わせた“ストーリーマーケティング”の専門会社です。企業や団体の理念や存在価値を映像化する「ブランデッドムービー」を中心に、TikTokやYouTubeなどデジタルチャネルの製作・運用や、国際映画祭を活用したPR施策まで一貫してプロデュース。さらに最新のテクノロジーも取り入れ、ブランド体験の拡張に挑戦しています。アジア最大級の国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル&アジア」との連携を強みに、企業や団体、自治体、商材のブランド価値を高めるパートナーです。

■株式会社ビジュアルボイスについて https://v-voice.jp/

株式会社ビジュアルボイス(Visual Voice Inc.)は、イベントプロデュース、メディア運営を通じて「共感コミュニケーション」を創出し、企業ブランディングや地域プロモーションなど多様な分野を支援しています。また、米国アカデミー賞公認・アジア最大級の国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア」、ブランデッドムービーの国際的祭典「BRANDED SHORTS」、短編小説の登竜門「Book Shorts」などを運営。エンターテインメントコンテンツの未来を担い、モノガタリの力で世界をつなぐ“モノガタリ・カンパニー”です。

■株式会社JTB総合研究所について https://www.tourism.jp/

JTB総合研究所は、旅行やツーリズムの価値を超えた交流の促進を考える、新しい時代のシンクタンクとして、豊かな暮らしと豊かな地域の実現に寄与することを経営理念とし、交流促進による社会・地域活性化のための調査・コンサルティング・人材育成事業を展開しています。

<報道機関向け お問い合わせ先>

株式会社JTB総合研究所 お問合せフォーム

https://www.tourism.jp/contact/

株式会社ビジュアルボイス

PR担当 田中:

MAIL:press@shortshorts.org

<自治体・企業向け お問い合わせ先>

株式会社JTB総合研究所(観光映像担当)

MAIL: furusato_eizo@tourism.jp

「ふるさとコネクト」お問い合わせフォーム :

https://furu-con.jp/inquiries/new/input

プレスリリースで使用した画像はこちらよりダウンロードいただけます。

https://drive.google.com/drive/folders/1sexDNgub9c2rAs_YbA-hsvXZpUCSRxw9?usp=sharing

すべての画像


会社概要

株式会社FROGLOUD

3フォロワー

RSS
URL
https://frogloud.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区南青山3丁目3番3号 リビエラ南青山A館
電話番号
03-5474-8201
代表者名
諏訪 慶
上場
未上場
資本金
500万円
設立
2014年11月