「回路設計問題解決クリニック」 配線遅延・電力・熱・ノイズの悩みを解決するオンラインセミナーを開催!
~デジタル回路設計の課題をアナログ技術で解決!現場の悩みに直接答える質疑応答付き~
日本アイアール株式会社(本社:東京都千代田区)が運営する「アイアール技術者教育研究所」では、2025年2月19日(水)10:00~16:00に、オンラインセミナー「回路設計問題解決クリニック≪配線遅延や電力、熱、ノイズの悩みを質問できる!≫」を開催いたします。
本セミナーでは、FPGAやSoCを主体としたデジタル回路設計において、配線遅延、電力、熱、ノイズなどの課題解決に役立つアナログ技術を重点的に解説します。
また、講師の多胡隆司氏(神上コーポレーション株式会社 回路顧問)が、参加者の皆様からの具体的な回路設計上の悩みに直接お答えする質疑応答の時間も設けております。
【セミナー概要】
日時:2025年2月19日(水)10:00~16:00
形式:Zoomによるオンライン開催
受講料:49,500円(税込)
講師:多胡 隆司 氏(神上コーポレーション株式会社 回路顧問)
【主な対象者】
-
若手回路設計者
-
回路の動作でトラブル対応に苦労されている方
-
システム全体を見渡したいと考えている方
-
実務で回路設計上のお悩みをお持ちの方
【期待される効果】
-
トラブルを事前に回避するための回路の見方と設計手法の習得(基板間インターフェイスや発熱対策など)
-
デジタルシステムでアナログ技術を活用する際のノウハウや注意点の理解
-
充実した質疑応答時間で、実務上の疑問点を講師に直接質問できる
【セミナープログラム(予定)】
1. 概要
2. 配線と遅延 ~システム設計で使えるアナログ技術~
2-1. 配線
2-2. 基板間信号伝送
2-3. 基板設計でのアナログ技術
2-4. デジタルインターフェースのアナログ技術
3. 電力(駆動・出力)回路
3-1. エミッタ(ソース)接地(スイッチング)の基礎と実際
3-2. エミッタ(ソース)フォロアの基礎と実際
4. 熱設計と信頼性
4-1. 信頼性を設計する
4-2. 半導体の放熱設計
5. 輻射とノイズ
5-1. 静電気
5-2. 電源妨害
5-3. 不要輻射
6. デジタルシステムでのアナログ技術
7. 質疑応答
※詳細およびお申し込みは、以下のURLをご参照ください。
https://engineer-education.com/seminar/circuit-design_problem-solving/
本件に関するお問い合わせ先:
日本アイアール株式会社 (技術セミナー担当)
TEL:03-6206-4966
Email:info@engineer-education.com
会社HP:https://nihon-ir.jp/
アイアール技術者教育研究所:https://engineer-education.com/
すべての画像