プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

ReSET株式会社
会社概要

【初開催で即満席】名古屋の50代以上の男女に向けた理学療法士による腰痛ストレッチセミナー

~かかりつけ理学療法士によるメンテナンス方法を伝授~

ReSET株式会社

『かかりつけ理学療法士によるメンテナンススタジオ ReSET(リセット)』を運営する株式会社ReSET(本社:愛知県名古屋市/代表取締役:齋藤 孝司)は、1月30日(火)10:00~12:00で、名古屋でシニア向けにいきがいやと学びをテーマにイベント・講座などを提供しているローズ倶楽部主催の腰痛セミナーを開催いたします。

案内ページはコチラ:https://bit.ly/41wzkeC

■ReSETが腰痛セミナーを始めるキッカケ 〜名古屋のシニア向けクラブで初開催に挑戦〜

現在ReSETでメンテナンスを行う主訴の約半分を占めるのが腰痛です。

日本全体を見渡してみても、病気やケガの自覚症状がある部位の中で、腰痛男性第1位女性では第2位と、症状を自覚している割合が高いです。

参考:2019 年 国民生活基礎調査の概況(厚生労働省)

そして、それは高齢になると割合が高くなる事が記されています。

ReSETに通うお客様も来店前は、痛みがあるから外出を控えてしまっていた。とおっしゃる方は多いです。

外出が減るという事は、歩く数が減ってしまい筋力の低下を招く可能性があります。それだけでなく、人との交流などの社会的な関わりも減り、フレイルサイクルに陥ってしまう可能性が高くなってしまいます。

結果的に痛みはOQL(quality of life)の低下に繋がり、この負のサイクル高齢になるほど顕著になってしまいます。

そのサイクルに陥らないように未然に理学療法士が正しい知識を提供する事で、普段のケアを行う事ができるようになり、負の循環を断ち切る事が可能になると考えました。

今回はその第一歩としての取り組みで、腰痛をテーマにした自分にあったセルフケアをお伝えし、興味をもって頂ければと考えています。

【出典】2019 年 国民生活基礎調査の概況(厚生労働省)17ページ 図 17 性別にみた有訴者率の上位5症状(複数回答)

■今後の展望 〜病気や不調を理由に「諦める」を無くす〜 

私たちReSETの理学療法士は、医師の指示のもと身体の構造と動きのプロフェッショナルとしてご病気になられた方や、痛みのある方にメンテナンスを通して「再び自分らしく人生を過ごして頂く」ために悩みを解決させて頂きます。

そういったお悩みをお持ちの方に対して、セミナーを通して正しい知識が届くようにも活動しております。

もし、身体の痛みや、不調、ご病気などにお悩みや心配ごとを多く抱える企業や、団体様がございましたら、是非ご連絡お願い致します。

理学療法士にセミナー依頼をしたい団体・企業向け

【申込み方法】会社名、氏名、連絡先をご記入の上、

下記のメールアドレス(m-hanazawa@ip-creator.com)にお申込みをお願いします。

【内容】腰痛・肩こり、膝痛などの不調とそれに合った解消ストレッチの伝達

【費用】要相談

【特記事項】撮影OKです。

セミナー開催に関する相談、お問合せ先

LINE公式より(URL:https://bit.ly/3r2CBnP)ご連絡下さい。


■セミナー概要

《トピック》

・腰痛の種類を理解し、自分の腰痛のタイプが分かる。

・タイプを理解する事で自分にあったストレッチがわかる

《こんな方にオススメ》

・50代〜70代の男性・女性

・腰痛をお持ちの方

《具体的な内容》

皆さんは腰痛の種類をいくつご存じでしょうか?

病院では、

  • 腰椎椎間版ヘルニア

  • 変形性腰椎症

  • 腰椎すべり症

  • 脊柱管狭窄症

などが診断名としてあります。

ただ、病院に通っていてもなかなか良くならないという経験があるというお声も頂きます。

そもそも整形外科では、症状と画像(レントゲンやMRI)で診断名をつける事がほとんどです。

その画像で分かる事は、

≪レントゲン≫関節の変形や骨折の有無

≪MRI≫筋肉の損傷や靭帯断裂

などです。

しかし、これらだけで全てわかるというわけではありません。

例えば、

・長時間座っていて腰が痛くなってくる

・普段は痛くないが、ある動きをしたときに痛みが出る

レントゲンやMRIではその状況でどうなっているかを映し出したわけではありませんし、なぜそうなってしまうのか(筋力が弱いのか、関節の動く範囲が狭いのか、それとも姿勢が偏ってしまい、同じ負担をかけつづけているのか)判断するのは難しいと思います。

そこで本日は、腰痛をタイプに分けて自分のタイプにあったストレッチ方法をお伝えさせて頂きます。

【タイプの種類】

  1. 腰から足にかけて痛みが出る×猫背タイプ

  2. 歩いているとだんだん足が痛くなってくる×反り腰タイプ

  3. 腰が張って痛くなる×猫背タイプ

  4. 腰を反ったときに痛い×反り腰タイプ

この4つタイプの詳細とタイプに合ったストレッチをお伝えさせて頂きます。


開催テーマ: 自分の腰痛は何タイプ?腰痛の種類と改善のためのストレッチ

講 師/嘉陽田 大也[理学療法士]

腰が痛いのを年のせいにしていませんか? 実は腰痛にもいくつか種類があります。自分の腰痛の種類を理解し、最適なストレッチを行う事で痛みを軽減することができます。今回は、腰痛の種類の解説と実演を通して腰痛のタイプ判別を行い、タイプごとのストレッチをお伝えします。

日   時/ 1月30日(火) 10:30~12:00
定   員/ 18人
参 加 費/ 2,000円
会   場/ ローズ倶楽部セミナールーム(中区栄2-11-30 セントラルビル5F)

主     催/ローズ倶楽部

■ReSETとは?

「整体に行っても痛みはぶり返す」「だんだんと姿勢も悪くなってきた」

「運動しないといけないと分かっているから効率よく始めたい」

「ジム、整体、リラクゼーションサロン、色々掛け持ちしているけど、一回で全部済んだらいいのに…」

そんな身体に悩みを抱える方々のための、かかりつけ理学療法士によるメンテナンススタジオです。

理学療法士が独自開発した日本で唯一のプログラムで、身体の本質的な課題を数値ベースで見える化。最新技術のミラーディスプレイも導入し、施術前後で自分の身体がどう変わっていったかも共有します。理想的な数値を目指すべく、一人一人に最適なアプローチを行います。

数値化されたデータから最適なプランをご提案

■特徴

・日本で唯一のReSET式FX(フィジカルトランスメーション)と最先端のテクノロジー

・理学療法士による専門的なメンテナンス

・カラダの内と外、ココロをトータルサポート

■ReSET独自のメンテナンスポイント

・「ピラティス」「ストレッチ」「陶板浴」などを複合的にアプローチ

・ミラーディスプレイとReSET独自のシステムを使ったカラダ診断

・エクササイズや整体だけでなく陶板浴までセットで体験

・体験者一人ひとりに合わせたオリジナルメニューの考案

陶板浴にてリラックス
姿勢や動きなど求めている結果に合わせてカスタマイズします。

■初回セッションについて

【体験内容】

①カウンセリング お身体の悩みと理想の状態をお聞きします。

②カラダ診断 姿勢のゆがみや筋力のバランスなど全身の身体の状態を解析。

③陶板浴 体温・自律神経系・血流に作用する陶板浴設備で極限までリラックス。

④ピラティス&整体 お客様に合わせたオリジナルのエクササイズと整体を実施。

⑤プログラムの内容説明 お客様にぴったりのReSETプログラムについてご提案。

初回セッションの予約も受付しております。

♦一般の方向け

【申込み方法】LINE公式より(URL:https://bit.ly/3r2CBnP) 

【お持ち物】特にございません。セッションの際は専用ウエアに着替えていただきます。

【費用】無料

【特記事項】撮影OKです。

♦メディア関係者様向け

【条 件】ご取材をいただけるプレスの方限定

【申込み方法】媒体名、会社名、氏名、連絡先取材をご記入の上、

下記のメールアドレス(m-hanazawa@ip-creator.com)にお申込みをお願いします。

【お持ち物】特にございません。施術の際は専用ウエアに着替えていただきます。

【費用】無料

【特記事項】撮影OKです。

■理学療法士 嘉陽田大也(かようだ だいや) プロフィール 

名古屋で孤軍奮闘中の『しまんちゅ理学療法士』

メンテナンスを通して身体の事を安心して相談出来る沖縄出身のかかりつけ理学療法士。

【理学療法士×DX】でカラダの状態を数値化しアプローチする日本で唯一のプログラムを提供。

お客様の8割が30代〜60代の女性で現在、お客様継続率80%を更新中。(2023年10月)

今後に向けて、AIを導入したプログラム開発に挑戦中。

〈本人コメント〉

「身体の不調があるけど、どこに相談していいか分からない。」「病院で診断を受けて通院しているけどなかなか良くならない。」「もっとリハビリを追加で受けたい」

今の保険制度では、単位毎の時間が決まっています。

1回で長くリハビリしたいという希望があっても現状出来る術がありません。加えて、継続的に運動やリハビリを続けたいと思っても、日数の制限が決められておりいつかは終わりを迎えます。

そんな不満を解消するために。また、これまで病院嫌いだけど身体を良くしたいという希望にお応えするため、理学療法士という国家資格を持ったトレーナーがメンテナンスを通してサービスを提供します。

今後は、健康診断で血糖値、心電図、肝機能の数値が正常範囲で無かった場合の重症化予防プログラムをオフラインで伴走できるようアプローチを広げて行きたいと考えています。

理学療法士 嘉陽田大也(かようだ だいや)

沖縄生まれ、沖縄育ち

名古屋市緑区(2023年1月末~)

《経歴》

理学療法士、入谷式足底版導入編セミナー受講済み

沖縄の理学療法士の養成校を卒業後、

神戸市の整形外科クリニックで6年間勤務

2022年 リハ科の主任と介護保険責任者に任命

2023年3月 ReSET立ち上げ


【ReSET店舗情報】

店名:ReSET泉店

住所:〒461-0001 名古屋市東区泉1-4-31 久屋パークビル2F

アクセス:名古屋市地下鉄「久屋大通駅」より徒歩8分

インスタグラム: https://bit.ly/46vUhbB

【設備】セッション専用ルーム・陶板浴・お手洗い・   ドレスルーム(専用のウェアあり)

■会社概要

商号   : ReSET株式会社

代表者  : 代表取締役 齋藤 孝司

所在地  : 〒461-0001 名古屋市東区泉1-4-31 久屋パークビル2F

久屋パークビル 2階

設立   : 2023年4月

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
愛知県名古屋市本社・支社
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ReSET株式会社

5フォロワー

RSS
URL
-
業種
サービス業
本社所在地
愛知県東区泉1丁目4−31 久屋パークビル 2階
電話番号
052-684-6623
代表者名
齋藤 孝司
上場
未上場
資本金
-
設立
2023年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード