【ストレスチェック義務化に先駆け】50名未満の企業に向けた産業医専任プランを提供開始
ベンチャー・スタートアップ向け「産業医NEO」で新プランを提供開始。挑戦を続ける企業にメンタルケアの基盤を。
MIRAERA株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:前田 美里、以下当社)は、3年以内に従業員数が50名未満の事業所でもストレスチェックが義務化されることに先駆け、新プランを提供開始しました。
本リリースは世界メンタルヘルスデー(10月10日)に向けて発表し、国内事業所の95%以上を占める中小・スタートアップ企業における「メンタル不調による休職・離職」問題の改善を目指します。

■ 背景・目的
近年、働く人々のメンタルヘルス課題は対策の重要性を増しています。特に従業員数が50名未満のスタートアップや中小企業では、従業員への負荷が比較的高いにも関わらず産業医の専任義務がなく、休復職やメンタルヘルス対策などの体制整備が進みにくい課題を抱えています。
しかし、国内の95%以上(※1)は50名未満の事業所であり、激しい変化の中で事業を創出するこれらの企業こそ専門的な支援が必要です。また、3年以内(※2)にストレスチェックの対象が拡大されることを踏まえ、中小・スタートアップ企業におけるメンタルヘルス対策は今後さらに求められます。
※1 令和6年経済センサス - 基礎調査(民営事業所)速報集計結果:詳しくはこちら
※2 労働安全衛生法及び作業環境測定法の一部を改正する法律案の概要:詳しくはこちら
■ 新プラン概要
本プランでは、産業医面談やストレスチェックを通じてメンタル不調の早期対応から休職・復職支援まで一貫してサポートし、中小・スタートアップ企業における人材定着と生産性向上をサポートします。月額20,000円(税抜)から導入可能なため、組織フェーズごとに柔軟に対応でき、必要に応じたオプションサービスの追加も可能です。
◼︎主なサービス内容
1 産業医面談:休復職、高ストレス者、長時間労働者、女性特有の健康課題に関する面談等
2 ストレスチェックの実施および集団分析
3. 産業医専任企業としての社外発信支援:自社HPや採用ページ等でのPRが可能
※上記に加え、健康診断結果に基づく就業判定や健康経営優良法人認定の取得支援も対応可能
従業員数が50名を超えた際には、衛生委員会の立ち上げや制度対応をスムーズに導入できる事前準備サポートを提供。ご担当者様の負担を軽減しながら企業の持続的成長を支えます。

本プランの資料請求はこちら:https://miraera.co.jp/download/sangyouineo/under50
■ 産業医NEOについて
変化の激しいベンチャー・スタートアップ企業に特化した産業医サービスです。組織成長と従業員の健康課題の双方に精通する産業医が、法令対応に留まらず体制構築から運用まで一貫してサポートすることで、企業の成長と人材定着を支えます。
◼︎特徴
・24時間予約可能な産業医面談:相談窓口としてもご利用
・slackコネクト等による直接相談:急なメンタル不調者発生でも安心
・経験豊富な産業医による体制整備支援:スタートアップから大手まで支援経験をもつ産業医が監修
◼︎導入実績
・サービス開始から9ヶ月で専任企業50社突破
・企業満足度は95%以上(※3)
※3 2025年1月〜2025年6月までの顧客調査結果

当社では「メンタル不調を未然に防ぎ、挑戦する組織に伴走する産業医サービス」を目指し、今後も全国のスタートアップ・ベンチャー企業の支援を産業保健の観点から行なってまいります。
■ 代表者紹介

代表取締役/認定産業医 前田美里
私自身学生時代に起業し、経営や資金調達を経験する中でメンタルや労務問題に対応できる専門家の必要性を感じました。変化の激しいベンチャー企業やリソースが限られた中小企業において、企業ニーズに応える産業医サービスを目指します。
経歴:在学中の2021年に1社目を設立、資金調達、立ち上げから1年半で売却し2社目となる当社を設立。経済産業省J-StarXシリコンバレー派遣プログラムwell-being分野採択/東京都インキュベーションプログラムTOKYO Re:STARTER採択
会社概要

会社名 |
MIRAERA株式会社 |
所在地 |
〒150-0031東京都渋谷区桜丘町16−13 桜丘フロントⅡ 3F |
代表者名 |
前田 美里 |
|
info@miraera.co.jp |
設立 |
2023年10月 |
コーポレートサイト |
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像