神の島・宮島で製塩開始 ― 「みやじまの塩」誕生

新シリーズ「いつくし御塩」を2025年11月展開

株式会社フレイム

【宮島島内での製塩 ― 代表の想いとこだわり】

株式会社フレイム(本社:広島県廿日市市宮内1065-6、代表取締役 川本修)は、2024年7月より、宮島島内において製塩事業を開始いたしました。

世界遺産に登録され、日本三景の一つとして知られる宮島。その美しい海から生まれる塩には、単なる調味料を超えた、深い文化的価値があると代表・川本は考えました。

「宮島の海水だけを使い、この地で製塩することに意味がある」

代表・川本は、製塩技術の習得から設備の導入、製造工程の確立まで、すべてに自らこだわりを持って取り組んできました。宮島の海水のみを原料とし、島内で丁寧に製塩することで、宮島の自然と伝統文化を塩というかたちで現代に伝えることを目指しています。

宮島の工房にて

【宮島に息づく"塩"の伝統文化】

宮島には古来より、海水で店先や家の前を清める「潮汲み」の習慣がありました。

"海水から生まれる塩"は、宮島の暮らしと文化を繋げてきた象徴的な存在です。

この土地に根付く塩の文化を、現代の暮らしに寄り添う形で再解釈し、「食」と「ライフスタイル」という2つの軸で展開するのが「みやじまの塩」ブランドです。


私たちは、宮島を訪れる方々が"宮島の自然と文化"を五感で感じられる、新たな宮島の特産品を目指します。

【リブランディングを経て、2つのブランドラインを展開】

2025年10月より、食用「みやじまの塩」をリブランディングし、粉塩(パウダータイプ)と平塩(フレークタイプ)の2種類の販売を開始しました。

2025年11月下旬からは、"ライフスタイル"をテーマにした「いつくし御塩(みしお)」シリーズを新たに展開します。

いつくし御塩(みしお)プレミアム

【商品紹介】

―食―

【みやじまの塩】

 さまざまな料理に合わせやすく、テーブルを豊かにする2つのタイプの塩です。

パウダータイプはさらっとした後味で旨みと甘みが際立つ口溶けが特徴。フレークタイプはザクザクとした食感とやさしくまろやかな口溶けが特徴です。

食べるお守りとして、また大切な人へのお土産としてもおすすめです。

粉塩(パウダー):626円(税込)
平塩(フレーク):734円(税込)

※発売時期:10月初旬より販売開始

―清め・浄化―

【三女神お清めスプレー】

嚴島神社に祀られる宗像三女神「田心姫命(たごりひめ)」「湍津姫命(たぎつひめ)」「市杵島姫命(いちきしまひめ)」をモチーフにした和香のお清めスプレーです。

檸檬・鈴蘭・桜の3種の香りで展開し、使うたびにポジティブな心を取り戻す“空間のお守り”としての人気が期待されます。

「たぎつひめ・スズランの香り」
「いちきしまひめ・サクラの香り」
「たごりひめ・レモンの香り」

※価格:各1,265円(税込) 販売時期:11月28日より販売開始

【プレミアムライン 満月・新月の清め塩・浄化塩】

「いつくし御塩」シリーズの中心となるのが、満月と新月の日の海水で製塩した特別な御塩です。“月のリズムを暮らしに取り入れる”をテーマに、古来より浄化と再生の象徴とされる月の満ち欠けに合わせて仕上げています。

新月の塩はデトックスと新しい始まりの祈りを、満月の塩は感謝と結実の祈りをサポートします。清め塩(パウダー状)は盛り塩や自身の浄化に、浄化塩(フレーク状)は空間や身の回りの物のリセットに最適です。

清め塩(新月(朔)・満月(盈))
浄化塩(新月(朔)・満月(盈))

※価格:各2,200円(税込) 発売時期:12月初旬予定

【年末限定:広島県の伝統的工芸品とのコラボ「盛り塩セット」】

広島県廿日市市の工芸品である宮島御砂焼の窯元「対厳堂」と、宮島ろくろ細工の「小林一松堂」の二つの工芸品を「みやじまの塩」が繋ぎます。

三社がそれぞれの技と祈りを込めた限定セットを年末に本年は5セット発売予定(抽選販売予定)。宮島の文化と伝統が融合した神聖な“祈りの形”を初めて製品化しました。

 来年以降の12月には毎年25セットを販売予定です。 

価格:38,500円(税込) ※詳しくはホームページに掲載

【今後の予定】

■直営店舗オープン(2026年春予定)

宮島島内に直営店舗をオープン予定です。

・ 場所: 〒739-0521 広島県廿日市市宮島町411-1

宮島桟橋から徒歩約10分、嚴島神社から徒歩3分

・ 展開:「いつくし御塩」の商品バリエーション拡充、店舗限定商品の販売

 (2026年3月プレス会予定)

■メディア掲載予定

旅行読売出版社「旅行読売」2026年1月号 (令和7年11月28日発刊)

JTBパブリッシング「るるぶ広島宮島尾道しまなみ海道‘27」(令和8年3月予定)

昭文社「新刊(予定)」

【販売場所】(2025年11月27日現在)

エリア

店舗名・住所

みやじまの塩

お清めスプレー

清め・浄化塩

宮島島内

みやじまの宿「岩惣」

宮島町南町345-1

ホテル錦水館

宮島町1133

ホテル宮島別荘

宮島町1165

佐々木八重子の店

宮島町389-2

宮島口

はつこいマーケット

宮島口1丁目11-1

広島市内

おりづるタワー

中区大手町1丁目2-1

ポップアップのみ

WeBase広島

中区中町4-16

グランドプリンスホテル

南区元宇品町23-1

広島空港

とびしま柑橘工房 空港店

本郷町本郷町善入寺64−31 2階

東京

ひろしまブランドショップTAU

東京都中央区銀座1-6-10 銀座上一ビルディング

ポップアップのみ

ポップアップのみ

当社ホームページ オンラインショップ

https://miyajimasalt.shopselect.net/

【販売時ポップアップイベント】

2025年12月12日(金)~14日(日)  【東京】ひろしまアンテナショップTAU

2026年3月                    【広島】おりづるタワー

これらを通じて、宮島を訪れた方が“宮島の祈りと自然”を五感で感じられるよう、新たな宮島のお土産になる特産品を目指します。

【会社概要】

株式会社フレイム

所在地:広島県廿日市市宮内1065-6

代表取締役:川本 修 

事業内容:塩製造販売

公式サイト:https://miyajimasalt.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社フレイム

0フォロワー

RSS
URL
https://miyajimasalt.com/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
広島県廿日市市宮内 1065-6
電話番号
0829-38-5255
代表者名
川本 修
上場
未上場
資本金
200万円
設立
2017年03月