岩手県山田町|びはんコーポレーションが「つくりおき.jp」のAntwayと業務提携し岩手県初の製造拠点を設立

岩手県初の「つくりおき.jp」の製造パートナーとして製造拠点を設立しサービス提供エリアを拡大。地域の新たな雇用の創出、食と健康をテーマにした新たな付加価値事業の充実を目指す。

つくりおき.jp お届けイメージ
株式会社びはんコーポレーション

株式会社びはんコーポレーション

株式会社びはんコーポレーション https://yamadabihan.jp/ (岩手県下閉伊郡山田町 代表取締役 間瀬慶蔵)は、株式会社Antway(アントウェイ) https://antway.co.jp/ (東京都千代田区 代表取締役社長CEO 前島 恵)と業務提携契約を締結し、山田町に惣菜製造工場を新設。
この事業では、びはんグループが培ってきた「食の力」を活かし、地域に新たな雇用と価値を生み出し、食と健康をテーマにした新たな付加価値事業を確立する。

Antwayのミッションに「あらゆる家庭から義務をなくす」を掲げ、「家庭を支え、暮らしを豊かにする」ことを目指す、びはんコーポーレーションとの思惑が合致しフランチャイズ契約の提携に至った。

「今日は何を作ろう…」という家事の負担を減らし、健康でおいしい食生活を支える。

事業の背景(市場環境)

  • 共働き世帯・単身世帯の増加により、「家で作らない食」が急速に普及

  • EC・サブスク食品市場は年率10〜15%で成長

  • 首都圏を中心に冷凍惣菜の宅配サービスが拡大

  • 東北地方には製造拠点が少なく、地方FCとしてのポジション確立が可能

2026年春より岩手県山田町で商品の製造と提供を開始

びはんコーポレーションが、Antwayから提供される製造オペレーションノウハウおよび品質管理体制に基づき、商品の製造・調理を担当。「つくりおき.jp」で提供されているものと同品質の手作りお惣菜を製造する。

事業の目的と意義

  1. 地域に新たな雇用を生み出す。
    社員10名、パート20名(8時間換算)の新しい雇用を予定する。

  2. 地域の発展のため
    地域とともに成長するための大切な一歩と捉え、スーパーマーケットの枠を超えた、新しい「食のかたち」への挑戦を目指す。

2025年11月21日(金)11:00より山田町中央町にて地鎮祭を執り行い着工

びはんは2011年3月11日の東日本大震災の津波によって山田町内の2店舗のほか、ガソリンスタンドや水産加工場などを失った。

3月15日に敷地内のテントの中で販売を開始。8月7日には店舗を再開させた。

2013年にはもう1店舗を開業。続いて水産加工センター、ガソリンスタンドも再建している。

新工場は防災集団移転促進事業で山田町が買い取った土地を活用し地域経済の底上げを目指す。


株式会社びはんコーポレーション
代表取締役 間瀬慶蔵

この度、Antway社と提携し岩手県初の製造拠点を創業できることを大変光栄に思います。

私たちが目指すのはスーパーマーケットの枠を超えた、新しい「食のかたち」への挑戦です。

この事業は、びはんコーポレーションにとっても、地元・山田町にとっても大きな転機になると確信しています。

山田町から全国へ、地域とともに成長する大切な一歩と考え取り組んでまいります。

株式会社Antway
代表取締役社長CEO 前島 恵 

この度、食を通じた豊かな暮らしの実現を目指すびはんコーポレーション様と、岩手県初の製造事業を共同で開始できることを、大変喜ばしく思います。「新しい食のかたち」への挑戦を目指す、びはんコーポレーション様の確かな実行力と地域との強い絆は、私たちのFC展開にとって最も重要な要素です。地元に貢献し、広域への展開を見据えるびはんコーポレーション様と共に、食の可能性を広げてまいります。


つくりおき.jp お届けイメージ

つくりおき.jpとは

つくりおき.jpは調理経験豊富なシェフと管理栄養士が監修し、専用キッチンで手作りしたお惣菜を、毎週ご家庭に冷蔵でお届けする宅配サービス。1人前798円(5食プランの場合)で、1,000レシピ以上の料理を週替わりで提供する。

これまでに累計2500万食*を提供してきた。(※2025年9月更新)

【料金・プラン】

週3食プラン: 9,990円/週

週5食プラン: 15,960円/週

※1食は大人2人分、子ども2人分を想定した量。
配送予定のメニュー https://www.tsukurioki.jp/menu

【サービス提供エリア】

沖縄を除く46都道府県で提供

新設の岩手工場からの宅配可能エリアは宅配便で翌日配送可能なエリアがマーケットとなる。

つくりおき.jp お届けイメージ
つくりおき.jp お届けイメージ

各社の紹介

びはんコーポレーションについて

びはんは岩手県沿岸の南北のほぼ中心にある山田町でスーパーマーケットを中心に各種事業を営む企業。江戸時代末期にルーツを持ち、昔から変わらぬ地域に根ざした商売を続けている。

びはんのオリジナル商品である「山田の醤油」は、東北では珍しい強い甘味の醤油で地元はもちろん全国に根強いファンを持つ人気商品である。

株式会社びはんコーポレーション
代表取締役 間瀬慶蔵
1991年9月設立

〒028-1332 岩手県下閉伊郡山田町中央町195-5

tel 0193-82-3314

https://yamadabihan.jp/


Antwayについて

株式会社Antwayは、日本中の家庭から「義務としての料理」を無くすことで、ご家庭にゆとりを生み出し、本来やりたいこと使える時間や機会を最大化し、幸福を感じる瞬間を増やしたいと考えている。

「あらゆる家庭から義務をなくす」をミッションに掲げ、家族との時間、活躍できるキャリア、趣味や社交で充実した余暇などの様々な機会に対して、誰もが前向きに取り組める世界を実現していく。

株式会社Antway

代表取締役社長CEO 前島 恵

2018年11月設立

〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1丁目8−11 東京YWCA会館8階

事業内容:プロの調理人・管理栄養士による家庭料理のデリバリー事業

https://antway.co.jp/


すべての画像


ビジネスカテゴリ
中食・宅配食品・お菓子
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://yamadabihan.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
岩手県下閉伊郡山田町中央町5番6号
電話番号
0193-82-3314
代表者名
間瀬 慶蔵
上場
未上場
資本金
-
設立
-