合繊産地「いしかわ」によるテキスタイル展示商談会を今年も開催いたします!【100 INSPIRATIONS ISHIKAWA】

 開催日時は、11/6(木)、11/7(金)の2日間。 開催会場は、WITH HARAJUKU3階大ホール(〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-14-30)で開催致します。

株式会社繊維リソースいしかわ

 

 今回の展示会では、当産地の厳選したハイクオリティサステナブル素材の展示いたします。

 合成繊維の集積地である「いしかわ繊維産地」だからこそ可能となる意匠性・機能性に 特化したサス

 テナブル・エコ素材・製品の数々をご覧頂けます。是非ご来場頂き、手に取ってご覧下さい。


 また会場では、出展企業と(一社)日本アパレルファッション産業協会のクリエイターとコラボレ

 ーションした製品もご覧頂けます。

 会期中は、各出展企業の担当者がおりますので、お気軽にお声がけ下さい。

【展示会概要】

●開催日時
(1日目)  2025年11月 6日(木)12時~18時30分
(2日目)  2025年11月 7日(金)10時~17時00分

●開催場所
WITH HARAJUKU 3階大ホール
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-14-30

●出展企業(16社)

  1. ㈱酒井商店【商社】

  2. テキスタイル大橋【商社】

  3. 前多㈱【テキスタイル】

  4. カジレーネ㈱【テキスタイル】

  5. ㈱ムツミテキスタイル【テキスタイル】

  6. ㈱羽田【テキスタイル】

  7. 西川産業㈱【テキスタイル】

  8. 蝶理㈱【商社】

  9. ㈲ヤマザキクリエイト【商社】

  10. ㈱アトリエヨシダ 【製品OEM・ODM】

  11. テックワン㈱【加工】

  12. 丸井織物㈱【テキスタイル】

  13. ウーブンナック㈱【副資材】

  14. ㈱カメダ【製品OEM・ODM】

  15. サンコロナ小田㈱【テキスタイル】

  16. ㈱YOSHITA TEX【テキスタイル】

●今回コラボレーションする(一社)日本アパレルファッション産業協会のクリエイター

  1. R・Y・O・ クリエイター 大塚 遼

  2. WaCCa クリエイター 太田 みぎわ

  3. MIDDLA クリエイター 安藤 大春

  4. Princess Hiromi クリエイター 島津 洋美

  5. KoH T クリエイター 糀 泰佑

  6. tactor クリエイター 山本 奈由子

  7. meagratia クリエイター 関根 隆文

  8. Millanni クリエイター 根本 貴史

  9. FURUMAU クリエイター 中園 わたる


●主 催
石川県、(一社)石川県繊維協会、㈱繊維リソースいしかわ、石川県織物構造改善工業組合

●協 力
(一社)日本アパレルファッション産業協会

「100 INSPIRATIONS ISHIKAWA」では、 “たくさんのヒラメキ、いしかわのサステ”

 をテーマとし、ものづくりの発想を掻き立てるバリエーション豊かなサステナブル素材&製品を

 展示・ご提案致します。

「いしかわ」のモノをつくるインスピレーション、求めているものがここで見つけられます。


<昨年の展示会場の様子>

2024年11月7日、8日開催 「100 INSPIRATIONS ISHIKAWA」 会場: WITH HARAJUKU

◆展示会商談会が始まった背景・目的◆

石川県の産業は、「機械金属工業」「食料品製造業」「繊維工業」で8割以上を占めています。

その中で、石川県の「繊維工業」は、サプライチェーンの「川中」に位置付けられ、「川上」である大手繊維メーカーからの受託で「糸加工(撚糸・仮撚り)、織物・編物、染色」の製造(加工)工程を担っています。今も、受託製造(加工)は残っておりますが、各社自販、そして販路拡大に向けて注力をしております。
そこで、㈱繊維リソースいしかわでは、2008年から「アパレル産業連絡懇談会」を開催し、石川県知事、アパレル産業協会幹部、石川県内企業幹部にてアパレル連携事業の成果報告及び今後の事業展開等を懇談する場を設け、石川県産地企業の更なる販路拡大・新たな連携を促進してきました。
近年では、多くのアパレルやデザイナーが集積する東京で、アパレルの商品企画責任者やデザイナーと県内繊維産業の実務者との間で行う、展示商談会を開催しており、より多くのアパレル・デザイナーに産地生地を直に触れる機会を提供しております。
㈱繊維リソースいしかわでは、様々なカタチで今後も繊維産地「いしかわ」を発信していきます。

●出展企業情報サイトURL

100 INSPIRATIONS ISHIKAWAの各社の出展情報について以下URLよりご覧いただけます。

是非ご覧ください。

<㈱酒井商店>

https://ita-sys.com/exhibition-detail/3/17 

<テキスタイル大橋>

https://ita-sys.com/exhibition-detail/3/43 

<前多㈱>

https://ita-sys.com/exhibition-detail/3/45 

<カジレーネ㈱>

https://ita-sys.com/exhibition-detail/3/32 

<㈱ムツミテキスタイル>

https://ita-sys.com/exhibition-detail/3/20 

<㈱羽田>

https://ita-sys.com/exhibition-detail/3/13 

<西川産業㈱>

https://ita-sys.com/exhibition-detail/3/22 

<蝶理㈱>

https://ita-sys.com/exhibition-detail/3/34 

<㈲ヤマザキクリエイト>

https://ita-sys.com/exhibition-detail/3/48

<㈱アトリエヨシダ>

https://ita-sys.com/exhibition-detail/3/21 

<テックワン㈱>

https://ita-sys.com/exhibition-detail/3/19

<丸井織物㈱>

https://ita-sys.com/exhibition-detail/3/16 

<ウーブンナック株式会社>

https://ita-sys.com/exhibition-detail/3/30 

<㈱カメダ>

https://ita-sys.com/exhibition-detail/3/33 

<サンコロナ小田㈱>

https://ita-sys.com/exhibition-detail/3/14 

<㈱YOSHITA TEX>

https://ita-sys.com/exhibition-detail/3/47 



< 「100 INSPIRATIONS ISHIKAWA」展示会ページ>

https://ita-sys.com/exhibition

◆いしかわ「繊維」の歴史について◆

石川県は約400年前から加賀百万石の城下町として発展し、現在も日本国内に独特の光を放っています。伝統文化が日常的に佇んでいる土地柄として名声を馳せ、現在は合繊織物編物中心の産地となっています。ナイロン、ポリエステルなどの合繊長繊維織物では、石川県は全国の約44%を生産しており、隣県福井県と合わせると約67%となり、一大産地となっています。

◆㈱繊維リソースいしかわの取り組み◆


石川県では、平成2年に国及び県の支援を受けて「㈱繊維リソースいしかわ」を設立し、(一社)石川県繊維協会と一体となって、業界への支援事業を行っています。
主に三つの事業を行っており、

(1)「人材育成」事業として、新入社員研修の他、いしかわ繊維大学を開講しています。

(2)「販路開拓」事業として、従来の下請け加工形態中心から脱却し、自らがマーケティングを行

   い、自主企画・自主提案を進め、市場(川下業界)にアプローチして主体性のある企業活動を展

   開するための支援をしております。

(3)「新技術・新商品の開発」事業として、商品構成多様性・転換を推進して”自立化”に繋げるため

   の商品開発を支援しています。


近年は、石川で作られた炭素繊維が飛行機の胴体等に活用されており、炭素繊維から新たな製品展開が図られています。

石川産地として衣料関連では、スポーツ・アウトドア・カジュアル・裏地・中東民族衣装など。非衣料関連では、カーシート・カーテンなどの他、繊維資材(織ゴム・紐など)や土木資材など、高い技術に裏打ちされた幅広い分野での商品展開を行っております。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.ita.or.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
石川県金沢市鞍月2丁目20番地 石川県地場産業振興センター新館2階
電話番号
076-268-8115
代表者名
梶政隆
上場
未上場
資本金
-
設立
1990年06月