プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社サクラス
会社概要

【都道府県別・自動車免許ランキング】合宿で免許を取得した方の割合が多い都道府県は「神奈川県」「大阪府」「兵庫県」!

自動車免許取得にかかった期間は都道府県によって異なる結果に

株式会社サクラス

株式会社サクラス(所在地:東京都中央区、代表取締役社長:山本 謙介)は、普通自動車免許取得者を対象に、「都道府県別・自動車免許にまつわるランキング」調査を実施しました。

近年、運転免許取得者の割合が減少していると言われますが、都市郊外や地方では車が生活必需品であることに変わりはありません。
さらに都市部ではレンタカーやカーシェアリングの普及が進んでいることからも、依然として免許の有用性は高いと言えます。
地域別の運転免許の取得状況にはどのような違いがあるのでしょうか。

そこで今回、合宿免許の比較サイト『合宿免許マイスター』https://menkyo-meister.com/)を運営する株式会社サクラスは、指定自動車教習所(公認校)を卒業した普通自動車免許取得者(運転免許時に在住していた都道府県ごとに各21~22人)を対象に、「都道府県別・自動車免許にまつわるランキング」調査を実施しました。

<調査サマリー>

  • 普通自動車免許取得時の平均年齢が最も低いのは群馬県(平均18.57歳)

  • 普通自動車以外の自動車免許取得率が高いのは千葉県(109.50%)

  • 合宿での免許取得割合が最も高いのは神奈川県(19.10%)

  • 免許取得にかかった平均期間が最も長いのは三重県(3.13ヶ月)であるのに対し、最も短いのは香川県(1.02ヶ月)


調査結果の全容は下記URLよりご覧いただけます。

記事URL:https://menkyo-meister.com/investigation/7.php


調査概要:「都道府県別・自動車免許にまつわるランキング」調査
【調査期間】2024年3月15日(金) ~ 2024年3月22日(金)
【調査方法】リンクアンドパートナーズが提供する「PRIZMA」によるインターネット調査
【調査人数】1,012人
【調査対象】調査回答時に指定自動車教習所(公認校)を卒業した普通自動車免許取得者であると回答したモニター(免許取得時に在住していた都道府県ごとに各21~22人を集計)
【調査元】株式会社サクラス(https://menkyo-meister.com/
【モニター提供元】ゼネラルリサーチ


  • 免許の取得年齢の平均は?地域によって取得理由に差があることが明らかに


はじめに、「自動車免許を取得したのは何歳の時ですか?」と質問し、都道府県ごとに免許取得時の平均年齢を算出しました。


【平均免許取得年齢が若い都道府県】
1位 群馬県(平均18.57歳)
2位 秋田県(平均18.64歳)
3位 岩手県(平均18.82歳)

自動車免許を取得した際の年齢は、群馬県が平均18.57歳で1位という結果になりました。
免許取得の年齢が若い都道府県の方は、どのような理由で若いうちから免許を取得しているのでしょうか。

「自動車免許を取得した最も大きな理由を教えてください」と質問したところ、全国では『学生のうちに取得しておきたかった(50.40%)』と回答した方が最も多く、次いで『通勤・通学で必要になった(22.23%)』『日常やレジャーで車を使用したかった(9.68%)』と続きました。

自動車免許を取得した際の平均年齢が低い群馬県、秋田県、岩手県に絞ると『学生のうちに取得しておきたかった(40.00%)』という回答が最も多く『通勤・通学で必要になった(36.46%)』『日常やレジャーで車を使用したかった(7.69%)』『仕事で必要になった(7.69%)』と続きました。

全国と比較して『通勤・通学で必要になった』『仕事で必要になった』と、日常生活で車を使用しなければならないため、免許を取得していることが明らかになりました。
次に「取得経験のある運転免許の種類を教えてください(複数回答可)」と質問し、普通自動車免許以外の運転免許(準中型免許・中型免許・大型免許・大型特殊免許・普通二輪免許・大型二輪免許・小型特殊免許・けん引免許)の取得経験割合を合算しました。

【普通自動車以外の免許取得割合が高い都道府県】
1位 千葉県(109.50%)
2位 青森県、滋賀県、宮崎県(76.30%)
3位 大阪府(73.90%)


  • 免許取得の方法や取得期間の地域差は?

次に、「自動車免許の取得方法を教えてください」と質問したところ、『合宿免許』と回答した方の割合が多い都道府県は以下のようになりました。


【合宿免許での免許取得率が高い都道府県】
1位 神奈川県(19.10%)
2位 大阪府、兵庫県(17.40%)
3位 宮城県、千葉県(14.30%)


自動車免許を取得する際はまとまった期間が必要になりますが、地域によって免許取得までの期間に差はあるのでしょうか。


「教習所入校から卒業までにかかった期間を教えてください」と質問し、平均期間を算出したところ都道府県別で以下のような回答結果になりました。

【免許取得に時間がかかる都道府県】
1位 三重県(3.13ヶ月)
2位 福島県(2.15ヶ月)
3位 宮城県(2.07ヶ月)

【免許取得に時間がかからない都道府県】
1位 香川県(1.02ヶ月)
2位 長野県(1.03ヶ月)
3位 鳥取県(1.05ヶ月)


  • 【まとめ】合宿免許で取得した方の割合は『神奈川県』が1位!取得期間も地域によっては差があることが判明

今回の調査で、自動車免許の取得理由や方法、期間について都道府県ごとに差があることが明らかになりました。

免許の取得年齢が若い都道府県は群馬県や秋田県、岩手県が上位となり、全国平均と比べて、必要に迫られた免許取得の割合が高くなっています。


また、合宿免許での免許取得割合が高い地域は比較的都市圏に固まる傾向が示されました。

免許取得にかかる期間も地域差が顕著で、最短の香川県では平均1.02ヶ月、最長の三重県では平均3.13ヶ月となっています。


自動車免許をスムーズに取得するためには、事前に取得する地域や方法を比較して適切なプランを選択する必要性がありそうです。


  • 合宿免許を比較するなら『合宿免許マイスター』をご利用ください!

今回の調査を実施した株式会社サクラスが運営する合宿免許の比較サイト『合宿免許マイスター』(https://menkyo-meister.com/)は、厳選した優良な合宿教習所をご紹介、お客様のご要望をお伺いして、ピッタリの教習所をご提案します。


★合宿免許マイスターは最低価格保証

他サイトより1円でも高ければお問い合わせください!
差額分を値引きしてご案内いたします!
是非比べてみてください♪

合宿免許マイスターでご予約いただいた場合、掲載している合宿費用の『最低価格』を必ず保証いたします。

【最低価格保証適用までの流れ】
1. 希望の教習所・プランを選ぶ
2. 他社と比較して同プランの料金が高かった場合、ご予約時にお申し出ください
3. お伺いした情報をもとに弊社スタッフが調査、他社価格が弊社より安いことを確認します
4. 弊社掲載価格差額分を割引し、最低価格でご案内します

【最低価格保証適用条件】
適用条件

1. 「最低価格保証」は、次の条件に完全に一致する場合にのみ適用されます。
教習所、宿泊施設、部屋形態、参加人数、日程、食事の有無などの内容・条件が完全に一致すること。
「最低価格保証」は、お電話にてご連絡をいただいた際に、ご連絡頂いた条件の教習が即時予約可能である場合にのみ適用されます。該当の日程が満席、ミス等により誤って表示された価格等の理由で予約できない場合には適用されません。
「最低価格保証」はウェブサイトなどで広く一般に公開されている価格のみに適用されます。特定組織の会員など限定の割引または価格、オークションや類似の方法で入手した価格、一般に提供されていないクーポンなど使用することで利用できる価格・割引は対象外です。


「最低価格保証」適用後の予約のキャンセル
「最低価格保証」適用後に予約をキャンセルされる場合は、お支払いいただいた金額から、所定のキャンセル料を差し引いた金額を払い戻しいたします。

合宿免許はお得なパック料金!!
教習料金には宿泊費・食費・交通費が含まれています。

■合宿免許マイスター:https://menkyo-meister.com/
■仮予約フォーム:https://menkyo-meister.com/form/order.php?school=&license=
■空き確認フォーム:https://menkyo-meister.com/form/aki.php?school=&license=
■お問い合わせ:https://menkyo-meister.com/form/ask.php?school=&license=
■法人様受付専用ページ:https://menkyo-meister.com/corporation/
■お電話:050-3644-1851(平日10〜19時・土曜祝日10〜17時)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
位置情報
宮城県仙台市販売・提供エリア東京都中央区本社・支社愛知県名古屋市販売・提供エリア大阪府大阪市販売・提供エリア福岡県福岡市販売・提供エリア
関連リンク
https://menkyo-meister.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社サクラス

0フォロワー

RSS
URL
https://menkyo-meister.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区日本橋富沢町10-13 WORK EDITION NIHONBASHI 2F
電話番号
03-5539-6018
代表者名
山本謙介
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード