フリーランスが安心して働ける都道府県はどこ? 日本フリーランスリーグ(名誉会長やくみつる)が、【フリーランスが働きやすい都道府県ランキング】の発表に向け、全国調査を実施中!

フリーランスのクリエイターにとって行政とのお付き合いは大事なものの、契約や著作権の考え方が合わないといった声も聞こえます。そこで、どの都道府県が一番にフリーランスと対等に向き合っているのかを調査します

一般社団法人日本フリーランスリーグ

「自治体など、行政機関の案件はなかなか手ごわい・・・」といった声をフリーランスのクリエイターからよく聞きます。私たちの調査でも、地方のクリエイターから、都道府県や市町村などの行政機関との取引(代理店経由など含む)での課題が多く寄せられています。何度も繰り返されるリテイク、納品物の無断二次利用や改変などの著作権違反が多いといった意見です。

本来、地方のクリエイターは、石破茂総理大臣が掲げる地方創生2.0における、"楽しい"地方を作り上げるエンジンのはずです。しかし、多くのクリエイターは不当な取引があっても、行政機関からの仕事は貴重であり、泣き寝入りをしている状態が多いと思われます。

そこで、全国のフリーランスのクリエイターに向けて、行政機関(代理店経由など含む)とクリエイターとの取引において適正な契約条件・取引環境が整備されているかを調査を行います。調査結果をもとに、各都道府県とフリーランスのクリエイターとの対等な取引順守度ランキングを作成し、課題の構造を見える化して、行政機関とクリエイターが共に安心して活躍できる環境づくりを目指します。ぜひご協力ください。

調査はこちらから⇒ https://forms.gle/ss1bGNF3b59R665V8

※注1:本アンケートが対象とする行政機関との取引(業務委託契約)は、最終的な発注元が行政機関であることが条件となります。入札により行政機関と直接取引する案件に加えて、行政案件を一次受けしている企業・団体(代理店、事務局、製作委員会等)経由での案件も含めます。また、フリーランスのクリエイターについては、兼業・副業の方でも対象です。

※注2:地方公共団体(都道府県や市町村)のほかに、博物館、図書館、教育委員会、消防署や警察署なども含まれます。 

◆調査はインターネット経由で集計し、匿名で行われます。調査項目は13問で、所要時間は5分程度です。締め切りは3月31日(月)正午を予定しています。

◆本調査は、文化芸能芸術分野(映像、音楽、演劇、イラスト、漫画、アニメ、ライティング、写真等)で活動されているフリーランスの方が対象となります。

【一般社団法人日本フリーランスリーグ(Freelance League of Japan/FLJ)について】

日本フリーランスリーグは、日本で一番多くフリーランスの声を集め、世に届ける団体をめざして2024年4月1日に設立されました。私たちFLJは、フリーランスで働く人の状況を精緻に調査し、労働環境の改善、予期せぬ出来事にも対応しうる安全網の強化、権利の擁護を進め、フリーランスの地位向上をはかります。それと共に、発注側・フリーランス側双方のフェアな環境づくりをすすめ、産業・業界の発展をはかります。

HP:https://fl-jp.org/

■一般社団法人日本フリーランスリーグ運営組織

名誉会長:やくみつる

理 事 長:西野 ゆかり

専務理事:池水 通洋(日本俳優連合 代表理事)

専務理事:土屋 学(日本音楽家ユニオン 代表運営委員)

理 事:髙田 正行(紀尾井町戦略研究所株式会社)

■協力団体

NPO法人 映画業界で働く女性を守る会(swfi)

一般社団法人 東京イラストレーターズ・ソサエティ(TIS)

日本アニメフィルム文化連盟(NAFCA)

日本音楽家ユニオン

日本俳優連合(日俳連)

一般社団法人 日本ベリーダンス連盟

■スポンサー・協賛会員

株式会社タイミー

■アドバイザー

石原 弘子:ティールスタート株式会社 CEO

植田 益朗:一般社団法人日本アニメフィルム文化連盟(NAFCA) 代表理事

梅澤 元彦:株式会社ムーンファクトリー代表取締役社長/NPO法人キープ・ママ・スマイリング理事

大野 博司:日本外国特派員協会会員・労政ジャーナリスト

呉  学殊:労働政策研究・研修機構(JILPT)統括研究員

小池アミイゴ:イラストレーター/東京イラストレーターズ・ソサエティ 前理事長

SAORI:NPO法人 映画業界で働く女性を守る会(swfi) 代表

菅 俊治:弁護士(東京法律事務所)

菅山リンダ明美:株式会社ハッピーエンジン 代表取締役

旦 悠輔:旦悠輔事務所 代表

棗 一郎:弁護士(旬報法律事務所)

西村 淳一:グラフィックデザイナー/株式会社ファンクション 代表

原 亮 :エイチタス株式会社代表取締役社長/せんだい・みやぎ NPO センター副代表理事

エンドウ.:一般社団法人 日本音楽著作権協会(JASRAC) 理事

山本和泉(Izumi):一般社団法人 日本ベリーダンス連盟 代表理事

中里  浩:東京経済大学 現代法学部 教授

首藤 若菜:立教大学 経済学部 教授

■サポーター

木内 洋育 :株式会社旬報社 社長

小泉なつみ:フリーライター・編集者

郡山 貴三 :カメラマン/日本写真家協会会員

関口 達矢 :東京ユニオン 副執行委員長(労働者供給事業団体)

高橋 創 :高橋創税理士事務所 税理士

浜村 彰 :法政大学 名誉教授

山田 康成 :弁護士(ひかり総合法律事務所)・厚労省フリーランス・トラブル110番対応

吉永 和生 :中央労働災害防止協会 専務理事/前厚生労働省労働基準局長

以上

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://fl-jp.org
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都北区東十条3-10-1-1301
電話番号
080-5009-2552
代表者名
西野ゆかり
上場
未上場
資本金
-
設立
2024年04月