国内初のAIエージェントカンファレンス「AI Agent Day 2025」開催レポート公開!業界をリードする30名以上が登壇、約3500名が参加

AICX協会会員(無料)向けに満足度90%のセッションアーカイブ動画を期間限定配信中

一般社団法人AICX協会

生成AI技術を活用したAIエージェントによる社会実装を推進し、顧客体験(CX)の変革を目指す一般社団法人AICX協会(東京都、代表理事:小栗伸、小澤健祐、以下、AICX協会)は、2025年2月18日(火)、19日(水)に国内初のAIエージェントをテーマにしたオンラインカンファレンス「AI Agent Day 2025」を開催しました。業界を代表する31名が登壇した本イベントには約3,500名が参加。交流会でも活発な議論が交わされるなど、多くの関心を集めるカンファレンスとなりました。

■開催概要

近年、AI技術の急速な進展により、企業活動や社会生活においてAIエージェントの活用が不可欠となっています。特に、顧客体験の向上に向けたシームレスなサービス提供の重要性が高まっており、業界や組織の枠を超えた連携を通じて、「分断を超え、体験を変える」ことが求められています。

しかし、企業や組織間でのデータの相互運用性の確保や、プライバシー保護といった課題が依然として残っています。また、組織内でもAIエージェント導入に向けた部門間連携や従業員のAIリテラシー向上が重要な課題となっています。こうした背景を踏まえ、「顧客体験の変革」をテーマに、AIエージェントが生活や仕事のあり方をどのように変えていくのかについて、多角的に議論する場として本イベントを開催しました。

■アンケート結果

本イベントでは、総計1,140件のアンケート回答(1日目・2日目の両方に参加した方を含む)が集まりました。参加者の満足度は、イベント全体で90.1%、セッションの質についても89.7%の高評価をいただきました。アンケートをもとに、参加者の傾向やAIエージェントに対する期待について分析しました。

■業界・企業規模・役職の傾向

本イベントには、製造業・金融・コンサルティングなど幅広い業界からの参加があり、AIエージェントへの関心が業種を問わず広がっていることが明らかになりました。また、従業員1,000人規模の企業に所属する参加者が半数を占め、リーダー層や管理職、社長などの意思決定者が約半数を占めるなど、企業の戦略的な意思決定に関わる層からの高い関心がうかがえます。

■生成AIの活用状況と課題

参加者の所属する約6割の企業がすでに生成AIを導入済みである一方、多くの企業が「活用が不十分」と感じていると回答しました。この結果は、生成AIのポテンシャルが十分に活かされていない現状を浮き彫りにしており、今後の活用推進が企業にとって重要な課題であることを示唆しています。

■AIエージェントに対する期待

AIエージェントに対する期待する点として回答を最も多く集めたのは、下記3点です。

  • 業務の効率化・コスト削減

  • 新規事業・サービスの創出

  • 顧客体験の向上

全体の約9割を占める結果となりました。このことから、企業がAIエージェントを単なる自動化ツールではなく、新たなビジネスの可能性を生み出す戦略的な存在として捉えていることがわかります。

■今後の展望

本イベントを通じて、AIエージェントの実用化を加速させ、企業のDXや顧客体験のさらなる向上を推進する重要性が明確になりました。AICX協会は、今後も最新の業界動向を踏まえ、勉強会の開催・AIエージェントの導入支援など企業のAIエージェント活用を支援する情報発信やイベントの開催を継続してまいります。

■アーカイブ動画配信

「AI Agent Day 2025」内で開催されたセッションのアーカイブ動画を期間限定公開しています。

※配信期間を延長する場合は、別途ご案内いたします。

■一般社団法人AICX協会

一般社団法人AICX協会(AI Customer Experience Consortium)は、AIエージェントの社会実装と顧客体験(CX)の変革を推進する業界団体です。AIエージェントを活用した顧客接点全般の変革を目指し、生成AI技術の実践的応用を促進する教育・研修活動、顧客データ統合プラットフォームの普及、業界標準の策定、企業間連携の推進、カンファレンスやセミナーの開催を行ってまいります。これらの活動により、分断されがちな組織の壁を超え、一貫性のある顧客体験の実現を目指します。

  • 生成AI技術の実践的な応用を促進する教育・研修プログラムの提供

  • 顧客データ統合プラットフォームの構築

  • 普及支援、業界標準の策定を通じた健全な市場形成

  • 企業間連携の推進やカンファレンス・セミナーの開催

これらの取り組みを通じて、組織や業界の垣根を超えた統合的なアプローチを実現します。さらに、顧客一人ひとりに価値ある、一貫性のある体験を提供できる社会の実現を目指してまいります。

名称 : 一般社団法人AICX協会

設立 : 2025年1月

住所 : 〒160-0023 東京都新宿区西新宿三丁目3番13号 西新宿水間ビル6階

URL : https://aicx.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://aicx.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般社団法人AICX協会

5フォロワー

RSS
URL
https://aicx.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都新宿区西新宿三丁目3番13号 西新宿水間ビル6階
電話番号
-
代表者名
小栗 伸 / 小澤 健佑
上場
未上場
資本金
-
設立
2025年01月