【JR東海】浜名湖における地域創生プロジェクト「浜名湖サイクリング」事業の立ち上げ
2025/5/19 当社初のレンタサイクル拠点「弁天島サイクルゲート」を開業!お得なグルメクーポンのご用意や「弱虫ペダル LIMIT BREAK」「SKE48」コラボ企画も実施します!
JR東海は、浜名湖エリアの関係観光協会と協力し、観光による地域創生プロジェクトとして浜名湖サイクリング事業を立ち上げます。今後、多くの方に鉄道に乗って浜名湖エリアを訪れていただき、サイクリングを楽しんでいただけるよう、様々な仕掛けを展開してまいります。
1.背景・経緯
昨今、「しまなみ海道」に代表されるようなサイクリングを起点とした観光アクティビティが人気を集めています。当社沿線にある浜名湖は、新たな「サイクリングの聖地」となりうる特長を有していることから、JR東海と地元観光協会等が連携し、浜名湖が多くの方が訪れる観光スポットになることを目指し、サイクリング事業の立ち上げに至りました。
(浜名湖の特長)
①高低差が小さく、程よい距離のサイクリングコースも設定できるため、サイクリング未経験の方でも気軽にサイクリングにチャレンジすることができる
②魅力的な自然・グルメ・温泉があり、それらと組み合わせることで、旅行ついでのアクティビティとしてサイクリングを楽しむことができる
③東海道新幹線沿線に位置し、首都圏や関西圏からのアクセスが良い


2.事業概要
(1)当社初 レンタサイクル拠点「弁天島サイクルゲート」を開業します!
・JR東海道本線 弁天島駅から徒歩3分に位置する弁天島海浜公園内において、浜名湖サイクリングのゲートウェイとなるレンタサイクル拠点を舞阪町観光協会とJR東海が共同で運営します。地域の事業者様と共同での拠点運営やレンタサイクル事業の直営はJR東海初の取り組みです。
・体力に自信のない方でも軽快に走行できる電動アシスト機能付きのe-bikeから、本格的なサイクリングに挑戦したい方向けの高機能スポーツバイクまで、魅力的な自転車を多数ラインナップします。
・一部の自転車は、静岡県内に本社を構えるe-bikeメーカーのヤマハ発動機㈱や㈱デイトナの製品を取り揃えます。

◆施設概要
湖上に浮かぶ赤鳥居がシンボルの弁天島海浜公園に、浜名湖サイクリングのゲートウェイとなるレンタサイクル拠点を新設します。運営は舞阪町観光協会とJR東海が共同で行い、浜名湖周辺を巡る旅へと向かうサイクリストの方々をお迎えします。
・名 称:弁天島サイクルゲート
・開 業 日:2025年5月31日(土)
・営業時間:9:00~16:30(4~9月)
9:00~16:00(10~3月)
・アクセス:弁天島海浜公園内(浜松市中央区舞阪町弁天島3775-2)※JR弁天島駅徒歩3分

◆レンタサイクル概要
・予約方法:下記Webサイトからご予約いただけます(ご利用日の前日15時まで)。
・取扱い車種(一例)


<その他の取扱い車種>
E-クロスバイク(電動アシスト)5,500円/日
ロードバイク 5,000円/日
ミニベロ(プレミアム) 5,000円/日
クロスバイク 4,000円/日
シティサイクル 2,000円/日
※価格はすべて税込みです。
◆各種サービス
①乗捨てオプション
弁天島サイクルゲートで借りた自転車を舘山寺温泉で返却することも可能です(有料)。また、クーポン(下記「(2)うな丼が500円で食べられる!? 浜名湖を楽しむお得なグルメクーポンをご用意!」参照)をご利用することで、温泉街で召し上がるうなぎ等のグルメ、日帰り温泉入浴など、お好みに合った楽しみ方をご満喫いただけます。乗り捨て後には舘山寺温泉からJR浜松駅までバスで向かうことが可能です。
・乗捨て先:舘山寺温泉観光協会(静岡県浜松市中央区舘山寺町1832-1)
※営業時間 9:00~16:30(定休日なし)
・利用方法:レンタサイクルご予約時にお申込みください(1日あたり5台まで)
②バイシクルピット(自転車の休憩所)
サイクリストの方向けに、空気入れや各種工具を無料でお貸出しいたします。また、オリジナルグッズ等の販売も行います。レンタサイクルをご利用でない方も、ぜひお気軽にお立ち寄りください。
※「浜名湖サイクルツーリズム バイシクルピット(自転車の休憩所)」の認定施設です。
(2)うな丼が500円で食べられる!? 浜名湖を楽しむお得なグルメクーポンをご用意!
・サイクリングをしながら浜名湖を楽しむためのお得なグルメクーポンを地元と共同開発しました。
・初心者が走行可能な距離に観光コンテンツが点在する浜名湖の特徴を活かし、様々な世代、利用層に楽しんでいただけるコンテンツのお得なクーポン(全22種)を一冊にまとめました。浜名湖サイクリング必携の一冊となっておりますので、この機会にぜひご利用ください。



◆クーポン概要
・名 称:「浜名湖サイクリング ゆるチャレ満喫クーポン」
「浜名湖サイクリング ゆるチャレ満喫クーポン」は、浜名湖サイクリングのおすすめルート付近で使えるクーポンです。うなぎ専門店からカフェ、温泉まで2,500円相当分をお得にご利用頂けます。
この度「弁天島サイクルゲート」の出店記念として、EXサービスで東海道新幹線をご利用いただいた方を対象に、1冊通常1,500円で販売している同クーポンを期間限定で500円でお買い求めいただけるキャンペーンを合わせて実施いたします。
◆クーポン特典内容
・うなぎ専門店やカフェ、温泉などの浜名湖周辺で利用できるクーポン券。
◆購入場所
・本クーポンは「弁天島サイクルゲート」にて販売いたします。
【弁天島サイクルゲート出店記念 東海道新幹線利用者限定キャンペーン】
■キャンペーン概要
・クーポン購入時、条件を満たした場合、同クーポンを1冊500円で販売いたします。
■利用条件
・クーポン購入時に「浜松駅」または「豊橋駅」着の「EXご利用票(座席のご案内)」または「ご利用票」をご提示ください(有効なご利用票はクーポン購入日の前当日のものに限ります)。
・「EXご利用票(座席のご案内)」または「ご利用票」1枚につき、1冊のクーポンを割引価格で販売いたします。
※EXサービスの詳細は、エクスプレス予約HP(https://expy.jp/)、スマートEX HP (https://smart-ex.jp/)をご覧ください。
■実施期間
・2025年5月31日(土)~8月31日(日)まで
(3)浜名湖サイクリング×「弱虫ペダル LIMIT BREAK」「SKE48」コラボ企画を実施します
・自転車競技をテーマとした大人気アニメ「弱虫ペダル LIMIT BREAK」や名古屋市を拠点に活動する女性アイドルグループ「SKE48」とのコラボ企画を実施します。浜名湖サイクリングのルート上に位置し、縁結びのお寺として知られる「舘山寺」での「鍵みくじ」企画や、新幹線車内等でお楽しみいただける「弱虫ペダルLIMIT BREAK」ボイススタンプラリー等を実施します。
◆舘山寺「鍵みくじ」企画
舘山寺は、弘法大師によって創建され、1200年以上の歴史を誇り、周辺には浜名湖を一望できる展望台や富士見岩など、絶景スポットが点在しています。縁結びのお寺としても知られ、「心」の文字に鍵の絵が書かれた縁結び絵馬は、とても人気です。
今回、その舘山寺にご協力いただき、「鍵みくじ」企画を立ち上げました。弁天島サイクルゲートで鍵を購入して出発し、舘山寺に置かれている鍵の掛けられたおみくじを開けることで、運勢を占うことができます。
企画の立ち上げに合わせて、「弱虫ペダル LIMIT BREAK」「SKE48」とコラボした鍵みくじを制作しました。推しとの縁の強さを確かめるべく、ぜひご参加ください!
・実施期間:2025年5月31日(土)~ (※なくなり次第終了)
・実施場所:弁天島サイクルゲート、舘山寺
・鍵の販売価格:900円
・実施概要:
[弱虫ペダル LIMIT BREAK×鍵みくじ コラボ企画]
・購入できる鍵は、主人公・小野田坂道をはじめ弱虫ペダルの人気キャラクター5人が描かれたアクリルキーホルダー付き ※同時購入は3個まで
・運勢は全部で5種類。おみくじは、弱虫ペダルのキャラクターイラスト付き!


[SKE48×鍵みくじ コラボ企画]
・購入できる鍵は、全3種類のカラー ※同時購入は各種類1個、計3個まで
・運勢は全部で5種類。大吉のおみくじは、メンバーからの直筆メッセージ入り!


※画像はすべてイメージです。
◆「弱虫ペダル LIMIT BREAK×浜名湖サイクリング」ボイススタンプラリー
東海道新幹線の車内限定でお楽しみいただけるオリジナルボイスドラマや、浜名湖サイクリングのルート上に、人気キャラクターのボイスが聞けるスポットをご用意しました。ご参加いただいた方には、描き下ろしのオリジナルイラストを使用した特典を配布するなど、ファンには見逃せない内容となっております。浜名湖サイクリングに参加して、ここでしか手に入れられない限定グッズをぜひゲットしてください!
・開始時期:2025年6月頃(予定)
※決まり次第、HP(https://recommend.jr-central.co.jp/hamanako-cyc/yowapeda/)でお知らせいたします。
・実施場所:東海道新幹線車内、弁天島サイクルゲートほか浜名湖サイクリングのルート
・実施概要
※各コンテンツは、東海道新幹線の車内または浜名湖サイクリングのルート上のスポットでキャンペーンサイトにアクセスしていただくとお楽しみいただけます。
【東海道新幹線車内限定でお楽しみいただけるコンテンツ】
<オリジナルボイスドラマ「浜名湖サイクリングに、出発!」>
・小野田坂道・手嶋純太・真波山岳・巻島裕介・東堂尽八の5人は、新幹線に乗って浜名湖サイクリングに行くことに。水辺の景色はもちろん、あれもこれも食べたい、温泉も入りたい・・と、楽しそうに旅の計画を立てる5人の様子をお楽しみください。
・オリジナルボイスドラマをお楽しみいただいた方には、オリジナルデジタル壁紙をプレゼント!(全5種類、配布はランダムとなります。)

【浜名湖サイクリングに参加してお楽しみいただけるコンテンツ】
<本企画限定オリジナルボイス付デジタルスタンプラリーの実施>
・浜名湖サイクリングのルート上となる、弁天島サイクルゲート~舘山寺間に5つのスポットを設け、GPS機能と連動したデジタルスタンプラリーを開催します。本企画のために録り下ろした、浜名湖サイクリングに参加する弱虫ペダルのキャラクター達のオリジナルボイスを聞きながら、浜名湖でのサイクリングを楽しめます。
・スタンプラリーのコンプリート特典として、本企画限定の描き下ろしイラストの入ったフォトフレーム風クリアカードを弁天島サイクルゲートでプレゼント!

詳しくは、HP(https://recommend.jr-central.co.jp/hamanako-cyc/yowapeda/)を ご確認ください。
※画像はすべてイメージです。
(4)東海道本線で「サイクルトレイン」を運行します!
静岡駅から弁天島駅・新居町駅に向けて自転車を解体せずに持ち込み可能なサイクルトレインを以下の日程で運行します。ぜひご利用ください。
<サイクルトレイン・運転時刻>
・運 転 日:2025年6月8日(日)
・列車名、運転時刻、停車駅 ※全車指定席で、記載のない駅は全て通過します。

・予約開始日 2025年5月20日(火)10時から
・発売箇所 全国のJRの主な駅・旅行会社の窓口で発売 ※「えきねっと」「e5489」「指定席券売機」では、購入ができません。
・乗車券のほか指定席券(530円)が必要です。また、自転車を解体せずに持ち込む場合は、指定席券を購入のうえ、6月6
日(金)15時までにJR東海MARKET 静岡支社ホームページで「自転車持ち込みチケット(550円)」の事前購入が必要です。https://market.jr-central.co.jp/shop/c/chillsky/※「自転車持ち込みチケット」ご購入にあたり、先に購入した指定席券の座席番号の入力が必要です。キャンセルポリシー等詳細は上記ホームページをご覧ください。なお、「自転車持ち込みチケット」は静岡駅・用宗駅・浜松駅⇔弁天島駅・新居町駅間のみ発売します。
・自転車持ち込みチケットには、新居町駅行の列車には「オリジナルハンカチタオル」、新居町駅発の列車には「オリジナルキャンディ」がセットになっています。当日車内でご提供します。
・当日は乗車駅の改札口(静岡駅と浜松駅は在来線改札口)付近に発車時刻の15分前までにお越しいただき、メールでお送りする「自転車持ち込みチケット」の予約控を係員にお見せください。この時間に遅れた場合、ご乗車いただけない場合があります。
・静岡駅、用宗駅(上り)、浜松駅、弁天島駅はホームと改札口の移動経路に階段があります。ホームと改札口の移動は係員が誘導しますが、お客様ご自身で自転車を持ってご移動していただきます。
・車内に専用ラックや専用スペースはありません。当社から提供するゴムバンドで固定してください。また、軽量な自転車(
「ロードバイク」タイプ)でのご利用をお願いします。
・自転車をお持ちの方の乗降と、自転車の固定を考慮し、313系2両編成(ロングシート)で運行します。なお使用車両は予告なく急遽変更する場合があります。
◆サイクルトレインをご利用の際の注意事項
① お客様ご自身および周囲に対する安全は、お客様の管理・責任でお願いします。
② 改札・ホーム等の駅構内、階段及び車内などでの自転車の移動・持ち運びは、お客様ご自身で他のお客様と距離をあけて行ってください。
③ 改札・ホーム等の駅構内や車内では、絶対に自転車に乗らないでください。
④ ホームでは、自転車も含め黄色い点字ブロック(視覚障害者誘導用ブロック)の内側で列車をお待ちください。
⑤ 列車は急停車する場合があります。自転車が転倒・滑走しないようにゴムバンド等でしっかりと固定するとともに、ご自身で支えてください。
⑥ 車内では列車が停止してから、自転車を動かしてください。
⑦ 持ち込んだ自転車の紛失や破損・汚損への補償はいたしかねます。
⑧ 事故・災害等により、列車の遅延、列車の運行が出来ない場合に実施するバスやタクシーによる代行輸送の場合には、自転車を持ち込む事はできません。
⑨ サイクルトレイン以外をご利用の場合、自転車を持ち込むためには、解体し専用の袋に収納するか、または、折りたたみ式自転車においては折りたたんで専用の袋に収納する必要があります。
※タテ・ヨコ・高さの合計が250センチ(長さは2メートルまで)以内、重さが30キロ以内のものに限ります。
「浜名湖サイクリング」の詳細はHP(https://recommend.jr-central.co.jp/hamanako-cyc/)もご参照ください。
※画像はすべてイメージです。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像