一般社団法人ChefooDo/シェフードとエグジビションテクノロジーズ株式会社とは「持続可能な水産業振興および魚食推進」における戦略的パートナーシップ協定を締結
<水産業界&和食・日本食文化発展のためにシェフ・料理家による魚料理提案を基軸としたTEAM 和SAKANA.(チーム オサカナ)『魚食推進応援団』を発足>
日本を代表する料理人団体である一般社団法人ChefooDo(本社:東京都中央区、代表理事:大竹康弘)と『シーフードショー』など展示商談会の企画・運営を主軸に、産業・地域・社会全体に貢献するエグジビションテクノロジーズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:井手一夫)は、持続可能な水産業振興および魚食推進を目的に、戦略的パートナーシップ協定を締結し、TEAM 和SAKANA.(チーム オサカナ)『魚食推進応援団』を発足したことをお知らせします。
本取組みを通じて、日本の魅力的な水産資源・水産品の国内・海外への認知・需要拡大はもちろんのこと、低・未利用魚の新たな活用方法を示すことで漁業者の所得向上や限りある水産資源の有効活用を推進します。
特に2025年大阪・関西万博では「サステナブルな自然・海洋・食でいのち輝く未来社会を共創する」ことがひとつのテーマとなっています。業界と生活者をシェフ・料理家がつなぐことで、大阪・関西万博に向けた「パートナーシップで目標を達成しよう」に積極的に取り組み、持続的な水産資源利用の認知を広めて参ります。
本取組みを通じて、日本の魅力的な水産資源・水産品の国内・海外への認知・需要拡大はもちろんのこと、低・未利用魚の新たな活用方法を示すことで漁業者の所得向上や限りある水産資源の有効活用を推進します。
特に2025年大阪・関西万博では「サステナブルな自然・海洋・食でいのち輝く未来社会を共創する」ことがひとつのテーマとなっています。業界と生活者をシェフ・料理家がつなぐことで、大阪・関西万博に向けた「パートナーシップで目標を達成しよう」に積極的に取り組み、持続的な水産資源利用の認知を広めて参ります。
TEAM 和SAKANA.(チーム オサカナ)『魚食推進応援団』の事業内容(予定)
Team JPFish 〜oh! sakana〜
●『シーフードショー(※1)』×『食べるJAPAN(※2)』美味アワードコラボによる魚食推進提案
・魚の美味しく持続可能な食べさせ方、加工方法などの提案
・『シーフードショー』や魚食イベントでのシェフ、料理家によるデモンストレーションの実施
・セミナー、研究会、交流会、メニュー開発、商品開発、プロモーション、食育、SDGsへの取組支援等
・魚料理提案×展示商談会開催による販路開拓支援
●魚食・魚料理に関する市場調査、マーケティング支援
●シェフ、料理家による商品評価(求評活動)、商品改良ポイントのレポート作成
●シェフ、料理家連携による商品開発支援
●シェフ、料理家連携による低・未利用資源を活用した商品開発支援、フードロス対策支援
●シェフ、料理家による魚料理レシピ開発支援
●シェフ、料理家によるプロモーション・PRイベント開催
●シェフ、料理家による郷土寿司提案
●海外展開支援:魚料理・寿司を軸とした和食・日本食文化の発信、貿易実務サポート
●海外展開支援:魚料理・寿司を軸とした和食・日本食店の店舗開発・出店サポート、飲食店プロデュース、ライセンス販売・管理支援
●美味しい魚料理が食べられる店の認定・紹介
●魚食推進・普及・情報配信メディアの構築
●魚食料理人、魚食推進アンバサダーの人材育成支援
●魚食推進応援団のネットワークコミュニティ構築 など
なお、TEAM 和SAKANA.(チーム オサカナ)『魚食推進応援団』の今後の取り組みや事業内容を2022年8月24日~26日に東京ビッグサイトで開催される『シーフードショー』において発表させていただきます。
(※1)『シーフードショー』について
催 事 名
第24回「ジャパン・インターナショナル・シーフードショー」
"The 24th Japan International Seafood & Technology Expo"
主 催
一般社団法人 大日本水産会
募集締切
2022年7月15日(金)
会 期
2022年8月24日(水)~8月26日(金)
時 間
10:00~17:00 ※ 最終日のみ16:00まで
会 場
東京国際展示場 “東京ビッグサイト” 東館
https://seafood-show.jp/japan/top/index.html
(※2)「食べるJAPAN美味アワード」について
「食べるJAPAN」は、2019年の発足以来、国産品を食べることで地域を応援し、国産農林水産物の消費拡大を通じて、日本の食料自給率向上に貢献するという趣旨を掲げ、活動を進めてきました。この活動をさらに広げるため、服部 幸應先生(服部栄養専門学校)、片岡 護シェフ(一般社団法人ChefooDo会長)をはじめ、日本を代表する一流シェフ、食関係の有識者の皆様のご協力をいただき、2020年度に農林水産省に後援を得て、第一回「食べるJAPAN美味アワード」を開催しました。
「食べるJAPAN 美味アワード」は、全国から応募された「食品」に対し、日本の一流シェフ、食関係の有識者が、食べるJAPAN 美味アワード審査委員会が定める「美味しさ」を基準に公平な審査を行い、基準を満たしたものを認定・褒賞するプロジェクトです。
https://taberujapan.com/
【エグジビションテクノロジーズ株式会社】
展示商談会の企画・運営を主軸に、地域・社会全体に貢献につながる活動に広く取り組んでいます。
主催者、出展者、来場者、そして当該産業全体の発展に貢献することを、活動目的としています。
多くの皆さまに貢献出来ることを祈念しています。
『シーフードショー』事務局
エグジビションテクノロジーズ 株式会社
TEL:03-5775-2855 FAX:03-5775-2856 MAIL:sf@exhibitiontech.com
『シーフードショー』https://seafood-show.jp/japan/top/
「エグジビションテクノロジーズ株式会社」 URL http://www.exhibitiontech.com/
【一般社団法人ChefooDo/シェフード】
Chef「料理人が」Food「食で」Do「行動する」という想いを団体名に込め、プロの料理人だからこそ、「食を通じてできること」「やるべきこと」があると設立されました。
1:みんなの笑顔を食で応援 (軸となるDo:食育の推進)
基本的な食知識と食に対する「豊かな感性」を育むきっかけ作りを行い、食事を心から「楽しみ」「感謝」できるきっかけとなる取り組みを行います。
2:地域の食材、伝統的な食文化を応援 (地域でのDo:地域社会との連携)
世界からも注目される日本の食文化の継承や、地域ならではの食材・伝統的な食材を守るために、地域産業や自治体等と連携して取り組みを行います。
3:励ましと絆作り (被災地でのDo:被災地の応援)
「食の力」を通じて、災害を受けた地域・人たちの元気と笑顔を増やしていく取り組みを行い、日本全国に「笑顔」の絆ができるような活動を行います。また、産業の復興を目指す取り組みを行います。
<要職者紹介>
Team JPFish 〜oh! sakana〜
●『シーフードショー(※1)』×『食べるJAPAN(※2)』美味アワードコラボによる魚食推進提案
・魚の美味しく持続可能な食べさせ方、加工方法などの提案
・『シーフードショー』や魚食イベントでのシェフ、料理家によるデモンストレーションの実施
・セミナー、研究会、交流会、メニュー開発、商品開発、プロモーション、食育、SDGsへの取組支援等
・魚料理提案×展示商談会開催による販路開拓支援
●魚食・魚料理に関する市場調査、マーケティング支援
●シェフ、料理家による商品評価(求評活動)、商品改良ポイントのレポート作成
●シェフ、料理家連携による商品開発支援
●シェフ、料理家連携による低・未利用資源を活用した商品開発支援、フードロス対策支援
●シェフ、料理家による魚料理レシピ開発支援
●シェフ、料理家によるプロモーション・PRイベント開催
●シェフ、料理家による郷土寿司提案
●海外展開支援:魚料理・寿司を軸とした和食・日本食文化の発信、貿易実務サポート
●海外展開支援:魚料理・寿司を軸とした和食・日本食店の店舗開発・出店サポート、飲食店プロデュース、ライセンス販売・管理支援
●美味しい魚料理が食べられる店の認定・紹介
●魚食推進・普及・情報配信メディアの構築
●魚食料理人、魚食推進アンバサダーの人材育成支援
●魚食推進応援団のネットワークコミュニティ構築 など
なお、TEAM 和SAKANA.(チーム オサカナ)『魚食推進応援団』の今後の取り組みや事業内容を2022年8月24日~26日に東京ビッグサイトで開催される『シーフードショー』において発表させていただきます。
(※1)『シーフードショー』について
催 事 名
第24回「ジャパン・インターナショナル・シーフードショー」
"The 24th Japan International Seafood & Technology Expo"
主 催
一般社団法人 大日本水産会
募集締切
2022年7月15日(金)
会 期
2022年8月24日(水)~8月26日(金)
時 間
10:00~17:00 ※ 最終日のみ16:00まで
会 場
東京国際展示場 “東京ビッグサイト” 東館
https://seafood-show.jp/japan/top/index.html
(※2)「食べるJAPAN美味アワード」について
「食べるJAPAN」は、2019年の発足以来、国産品を食べることで地域を応援し、国産農林水産物の消費拡大を通じて、日本の食料自給率向上に貢献するという趣旨を掲げ、活動を進めてきました。この活動をさらに広げるため、服部 幸應先生(服部栄養専門学校)、片岡 護シェフ(一般社団法人ChefooDo会長)をはじめ、日本を代表する一流シェフ、食関係の有識者の皆様のご協力をいただき、2020年度に農林水産省に後援を得て、第一回「食べるJAPAN美味アワード」を開催しました。
「食べるJAPAN 美味アワード」は、全国から応募された「食品」に対し、日本の一流シェフ、食関係の有識者が、食べるJAPAN 美味アワード審査委員会が定める「美味しさ」を基準に公平な審査を行い、基準を満たしたものを認定・褒賞するプロジェクトです。
https://taberujapan.com/
【エグジビションテクノロジーズ株式会社】
展示商談会の企画・運営を主軸に、地域・社会全体に貢献につながる活動に広く取り組んでいます。
主催者、出展者、来場者、そして当該産業全体の発展に貢献することを、活動目的としています。
多くの皆さまに貢献出来ることを祈念しています。
『シーフードショー』事務局
エグジビションテクノロジーズ 株式会社
TEL:03-5775-2855 FAX:03-5775-2856 MAIL:sf@exhibitiontech.com
『シーフードショー』https://seafood-show.jp/japan/top/
「エグジビションテクノロジーズ株式会社」 URL http://www.exhibitiontech.com/
【一般社団法人ChefooDo/シェフード】
Chef「料理人が」Food「食で」Do「行動する」という想いを団体名に込め、プロの料理人だからこそ、「食を通じてできること」「やるべきこと」があると設立されました。
1:みんなの笑顔を食で応援 (軸となるDo:食育の推進)
基本的な食知識と食に対する「豊かな感性」を育むきっかけ作りを行い、食事を心から「楽しみ」「感謝」できるきっかけとなる取り組みを行います。
2:地域の食材、伝統的な食文化を応援 (地域でのDo:地域社会との連携)
世界からも注目される日本の食文化の継承や、地域ならではの食材・伝統的な食材を守るために、地域産業や自治体等と連携して取り組みを行います。
3:励ましと絆作り (被災地でのDo:被災地の応援)
「食の力」を通じて、災害を受けた地域・人たちの元気と笑顔を増やしていく取り組みを行い、日本全国に「笑顔」の絆ができるような活動を行います。また、産業の復興を目指す取り組みを行います。
<要職者紹介>
一般社団法人ChefooDo/シェフード
〒104-0045 東京都中央区築地3-13-5 丸促築地ビル7階
TEL:03-6273-0466 FAX:03-6273-0876 MAIL:info@chefoodo.jp
ChefooDo公式HP:https://www.chefoodo.jp/
食べるJAPAN公式HP:https://taberujapan.com/
すべての画像