プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

日本マーケティング学会
会社概要

日本マーケティング学会 リサーチプロジェクト合同研究会(春のリサプロ祭り)開催のご案内

2022年3月19日(土)

日本マーケティング学会

日本学術会議協力学術研究団体 日本マーケティング学会は、2022年3月19日(土)にリサーチプロジェクト合同研究会(春のリサプロ祭り)をオンラインで開催いたします。
http://www.j-mac.or.jp/rp_fes/

 

2017年春から始まった「春のリサプロ祭り」は、DX、ブランド、医療、地域、小売、フーズといったさまざまな分野で蓄積された知見を互いに学びあい研究者と実務家の交流を加速させる場としてご好評いただいています。
今年度も、多くのリサーチプロジェクトの研究会とサロンをオンラインで合同開催します。

全部で23の研究報告会とマーケティングサロンを開催しますので、ぜひご参加ください。


■ リサーチプロジェクト、合同研究会(春のリサプロ祭り)について
当会のリサーチプロジェクトは、マーケティングに関する課題をテーマに、各プロジェクトが企画・運営する研究会です。各自の興味に応じて参加し複数の報告者と議論を交わせる場です。
現在、リサーチプロジェクトは35研究会あり大変活発に行われていますが、なかなか日付が合わずに参加できない、あるいは、別のプロジェクトにも参加してみたいがなかなか参加できない、という声をお聞きします。また、秋に学会のカンファレンスを開催していますが、春にも学会員が集まる機会をもちたい、という声もあります。春のリサプロ祭りはこのような声に応えようとするものとなっています。
 
  • 開催概要
日程  :2022年3月19日(土)10:30-18:00
参加方法:オンライン開催(Zoom)
参加費 :500円
※別途、当会への入会が必要。
※メディアの方は、ご入会いただかなくても無料で参加いただけます。
▼ メディアの方のお申し込みはこちら
https://www.j-mac.or.jp/event/no_member_form.php?event_id=836

▼ 詳細はこちら
http://www.j-mac.or.jp/rp_fes/
 
  • プログラム(参加研究会一覧・50音順)
アート・イン・ビジネス研究会
「ビジネスパーソンが本当に求める「アート思考」とは?」

アジア・マーケティング研究会
「外国文化の消費とマーケティング・リサーチ」

医療マーケティング研究会
「ナッジの本質と適用可能生」

インダストリー・イノベーション時代のブランディング研究会
「イノベーションの加速からのビジネス・シフトとブランディング」

AI×5G時代のビジネスモデル研究会
「AI×5G時代のビジネスモデルデザインの教育とツールの活用・普及拡大」

オムニチャネル研究会
「コロナ禍における米国小売業の最新事情」

価値共創型マーケティング研究会
「ソーシャル・ビジネスにみる価値共創マーケティング」

合同リサプロ「健康経営ブランディング研究会 ✕ 健康アセットマーケティング研究会」
「健康経営と企業理念や事業戦略との関係を考える」

サービス・マーケティング研究会
「ウェルビーイングとマーケティング ― TSR(変革型サービス研究)からのアプローチ ―」

サービス・マネジメント研究会
「ラーニング・プログラムにおける対称性評価モデル開発の可能性」

消費者行動と価格戦略研究会
「SaaS・サブスクリプションの価格戦略」

地域創生マーケティング研究会
「地域創生における中核企業のビジョンと戦略」

デザイン思考研究会
「ビジネススクールにおけるデザイン思考教育の実際と課題」

デジタルトランスフォーメーション研究会
「デジタル・トランスフォーメーションの理論と実践 ― パイオニアの事例を通じて ―」

ニューロ・サイエンスの流通マーケティング活用研究会
「買い物客のインサイト ― ニューロサイエンスのアプローチ ―」

フードビジネス・イノベーション研究会
「ソーシャル・フードデザインの世紀へ」

ブランド&コミュニケーション研究会
「サステナブルな社会に向けたブランド・コミュニケーション」

ブランドマネージャー制度研究会
「実務家に聞く、ブランドマネージャーのリアリティ」

プレイス・ブランディング研究会
「人と場所のこれからの関わりとは? ― センス・オブ・プレイスの今日的意義と活用 ―」

マーケティング・ツールとしての知的財産研究会
「競合分析の手段としての意匠データの利用」

マーケティング/PRテクノロジー研究会
「ソーシャルメディアと日本語テキストマイニング ― 生活者の声をマーケ・PRに活かす ―」

物語マーケティング研究会
「ナラティブ・ブランディングの構図」

ユーザー・イノベーション研究会
「レゴとユーザー・イノベーション ― ファンとの共創からヒット商品が生まれる理由とは ―」

マーケティングサロン
「ネスレ日本のマーケティング経営」

■ 日本マーケティング学会の概要
日本マーケティング学会は、日本のマーケティグ力を培っていくために、理論と実践との、そして他分野との深いレベルでの交流を通して「探求と創発」を目指す、2012年に発足した日本学術会議協力学術研究団体です。
2000名を超える研究者や実務家の会員が所属し、学術誌マーケティングジャーナルおよびマーケティングレビューの発行をはじめ、マーケティングカンファレンスや、30を超えるテーマが研究されるリサーチプロジェクト、魅力的なゲストを招くマーケティングサロンなど多様な「探究と創発」の場を提供しています。  

設立  :2012年8月2日
参加団体:日本学術会議協力学術研究団体
会長  :小林 哲(大阪市立大学 経営学研究科 教授)
URL  :http://www.j-mac.or.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
http://www.j-mac.or.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

日本マーケティング学会

2フォロワー

RSS
URL
https://www.j-mac.or.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都港区六本木3-5-27 六本木山田ビル9F(公益社団法人 日本マーケティング協会内)
電話番号
-
代表者名
西川英彦
上場
未上場
資本金
-
設立
2012年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード