プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社うめひかり
会社概要

【販売開始】一流シェフ、人気パティシエの味の決め手!3000年の歴史を持つ梅酢のパワー

10月から一般の方向けに小売店で梅酢販売開始

株式会社うめひかり

梅干しを漬けたときに出る梅のエキス、「梅酢」。その特有の酸味、香りが料理の味を決めるという理由で料理人やパティシエにも愛用されています。
株式会社うめひかりは、飲食店での好評を受け、梅酢の一般販売を10月から開始しました。
お店だけでなく、定番の家庭料理も、梅酢をいれることによっていつもとは違う新しい料理に変身。
風邪予防や整腸作用も期待でき、季節の変わり目で体調を崩しやすいこの時期にぴったりの調味料「梅酢」を紹介します。
 

色鮮やかな赤梅酢色鮮やかな赤梅酢

  • 商品概要
○商品名:白梅酢、赤梅酢
○使用素材:(白梅酢)梅・塩、(赤梅酢)梅・塩・紫蘇
○取扱店舗:株式会社うめひかりECサイト、(東京都)神楽坂野菜計画、(北海道)銘酒の裕多加・ワインショップフジヰ、(和歌山)choux
○販売価格(税込):500ml  540円
 

500ml 白梅酢500ml 白梅酢

  • 梅酢の特徴
梅酢は梅干しを作る過程でとれる梅のエキスで、酸味と塩味と梅の香りが特徴の健康調味料です。
白梅酢は、梅を塩漬けしたときにとれるエキスです。梅の香りを楽しむなら白梅酢がおすすめです。お料理にも使いやすいです。
赤梅酢は、塩漬けした梅に紫蘇を加えたときにとれるエキスです。梅と紫蘇の両方を楽しむなら赤梅酢がおすすめです。食材に色がつきやすいのでお漬物にも最適です。
  • 梅酢の歴史
梅は、3000年以上前から中国で薬用として使われ、6世紀には書物の中で梅の加工方法等が記載されている、歴史ある天然の健康食品です。
一般的に梅酢は、梅干しを漬けた時にできる副産物と思われていますが、昔は梅酢を作るために梅を塩漬けにしていました。
それだけ梅酢が体に良いと考えられ、重宝されていました。
 
  • 料理人、パティシエ愛用の隠し味
梅酢には他の調味料には出せない酸味、香りがあり、料理の味を決めると料理人やパティシエに愛用されています。
複数のメディアでも取り上げられている、日本橋馬喰町のレストラン『ANTCICADA』が提供するコオロギラーメンの隠し味として梅酢が使われています。

“コオロギで出汁をとると、煮干しやキノコでとったようなあっさりとしたスープになります。そこに梅酢をいれると乳酸発酵した酸味とクエン酸がスープに混ざり、スッキリした中に複雑さが生まれる。ずっと食べていられる飽きのこない美味しさで、梅の食進作用もあり、ラーメンとの相性は抜群です”
(『ANTCICADA』シェフ白鳥翔大さん)

『ANTCICADA』コオロギラーメン『ANTCICADA』コオロギラーメン


またラーメンだけでなく、洋菓子の隠し味としても使われています。
SNSフォロワー数2万人の人気パティシエ、日本テレビ「幸せ!ボンビーガール」に出演し一躍有名になった、和歌山県田辺市でスイーツ店『choux(シュー)』を営む矢倉実咲さんは、チーズケーキに梅酢を使用しています。

“塩の代わりに梅酢を使っています。梅酢の塩味、酸味、香りによってバランスの良い味にまとまり、味の輪郭をはっきりさせてくれます。お酒とも合う味わいです。”

 

 

『choux』チーズケーキ 『choux』チーズケーキ

 
  • 知られざる「梅酢」パワー
料理人やパティシエも虜にする梅酢の酸味と香りですが、整腸作用・血糖値の上昇抑制・風邪予防等が期待できるのも梅酢の大きな魅力です。
梅酢は梅を塩漬けしたときに、梅の実から出てくるエキスで、天然アミノ酸、ミネラル類、クエン酸、ポリフェノール等体によい成分が豊富に含まれています。代謝アップ、脂肪燃焼効果もあるので女性には嬉しい効能ばかりです。
素材も梅と塩のみでできている安心の無添加調味料です。
体調を崩しやすいこの時期、体に良い梅酢を普段の食事にぜひ取り入れてみてください。
 

梅を塩漬けすると梅からエキスが梅を塩漬けすると梅からエキスが

 
  • “定番”を梅酢で新しく
定番料理に梅酢をいれていつもと違う新しい味を楽しんでもらえる、家庭料理を紹介します。

<みんな大好き梅酢からあげ>

揚げ物との相性は抜群◎揚げ物との相性は抜群◎



下味は梅酢のみ。梅酢に含まれるクエン酸にはお肉を柔らかくする効果もあるので、ジューシーなのにレモン要らずでさっぱりといただけます。
いつもと違う唐揚げを楽しんでみてください。





<魚との相性も抜群!梅酢サルサソース>

梅の酸味を生かしたソース梅の酸味を生かしたソース

 


梅酢は魚と相性よく、お醤油代わりにお刺身やカルパッチョにかけるのがおすすめです。
お醤油とは少し違う上品な味わいで、特に白身魚とよく合います。
サルサソースはタコライスやサラダ等、他のお料理にも使える万能ソースです。




詳しいレシピや紹介した料理以外も、SNSで発信しています。
おうちで手軽にいつもと違う料理を楽しめて、健康にもなれる「梅酢」をぜひ試してみてください。
(梅ボーイズ 梅酢レシピ https://www.instagram.com/umezu_world/?hl=ja
 
  • 株式会社うめひかり(梅ボーイズ)概要

日本伝統の梅文化を継承し、梅を通した地域活性化を目指して、梅干しの加工・販売に取り組む。
南高梅を使用した、安心して食べられる「梅・塩・紫蘇」だけで漬けた無添加の梅干しにこだわり、北海道を中心に全国の小売店で販売し、2020年7月からはスーパーマーケット紀伊國屋での取扱いも開始した。
梅干しのほか、梅塩や梅酢等の調味料も開発し、SNSで梅料理のレシピを発信している。
日本のスーパーフードである梅の魅力を広め、将来的には世界に梅文化を発信することを夢見る。

●所在地:〒645-0022 和歌山県日高郡みなべ町晩稲505-1
●Instagram:https://www.instagram.com/umeboys/
●Facebook:https://www.facebook.com/umeboys2019/
●HP:https://umenokuni.com
 
  • 代表 山本将志郎


1993年、和歌山県みなべ町で明治37年創業の梅農家に生まれる。
幼い頃から梅に囲まれ育ち、大学進学を期に札幌へ。北海道大学薬学部でがんの新薬研究に没頭していたが、梅農家を継いだ兄を見て、梅文化を後世に残したいと梅の世界へ飛び込み、梅干し屋を始める。札幌で梅の次世代を担う仲間を集め「梅ボーイズ」を結成し、2018年には株式会社うめひかりを設立。
「梅でワクワクすることを」をモットーに、より多くの人に梅の魅力を伝えるため日々活動中。
  • お問い合わせ先
【梅酢に関する報道関係者からのお問合せ先】
株式会社うめひかり
担当:中谷 依子
電話:080-1173-2685(代表 山本)
メールアドレス:umehikari.pr@gmail.com
梅、梅干しのことなら何でもお気軽にお問い合わせください。

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
和歌山県みなべ町本社・支社
関連リンク
https://umenokuni.com
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社うめひかり

7フォロワー

RSS
URL
https://umenokuni.com/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
日高郡みなべ町晩稲505-1
電話番号
080-1173-2685
代表者名
山本将志郎
上場
未上場
資本金
200万円
設立
2019年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード