プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ACIL
会社概要

【調査レポート】無能な上司の特徴は?20代以上の男女100人が選んだ1位は「〇〇」

株式会社ACIL

株式会社ACILが運営するキャリア・転職情報メディア『ポジサラ』(https://pojisara.com/)は、全国の20代以上の男女を対象に「無能な上司の特徴は?」をテーマとしたアンケート調査を実施致しました。


  • 調査概要

調査方法:インターネット調査
調査人数:100人
調査主体:株式会社ACIL、ポジサラ
調査時期:2023年5月10日
発表日:2023年5月12日
調査レポート:https://pojisara.com/survey-report-7/
※本アンケートを利用する際は、「ポジサラ」のURL(https://pojisara.com/)を使用ください。


  • 調査結果サマリー

20以上の男女100人に無能な上司の特徴を調査した結果、上記の結果となりました。

感情的になりやすく責任を取らない上司は、どの年代でも共通して上司が無能だと感じる特徴だということがアンケート調査でも伺えます。


  • 1位:責任を取ろうとしない

・上司の仕事、地位は、責任を取れることにあるのでそれがない人は無能だと思うからです。(40代女性)
責任をとらないなら、誰でも上司になれると思う。(40代女性)

・いざという時役に立たないから(20代女性)

・責任を取りたくないのでなにも決断してくれない(30代男性)

・普段偉そうに言っているに、いざという時にげる。(30代男性)


責任を取ろうとしない上司は、全ての年代に共通して無能だと感じる特徴であることが調査から判明しました。

責任を取らない上司の元では、安心して働くことができないと感じるのは皆さん共通の認識です。


  • 2位:感情的になりやすい

・感情次第で機嫌がコロコロ変わり、八つ当たり(従業員やお客様にまで)をし、敵ばかり作り自業自得過ぎて無能だと思う為です(30代女性)

・実際に働いていて、そのような上司がいました。感情的になると仕事も人間関係も何もかもがダメになるからです。(40代女性)

・部下だけではなく、一緒に仕事をする人全員に対して仕事のやりずらさを感じさせるから(20代女性)

・以前働いた職場の上司が気分しだいで社員を退職させたりしていたからです。(50代女性)

・感情的になられると困る(50代女性)

・何かインシデントがあると心にゆとりが無くなったり感情をコントロール出来てないから大事なことを相談しにくくなりそこからまたミスにつながったりする。(20代男性)


感情的になりやすい上司の元では、仕事のやり辛さを感じている方が多い結果となりました。

そのためアンケート調査でも上司が無能だと感じる特徴として2番目に多い意見として寄せられました。


  • 3位:指示が不的確

・具体的な指示をせずに自分の頭の中で完結してしまい、話をした気になられるのが1番困りました。こちらが正確に確認しようとすると「何度も言わせるな」などと不機嫌になられるし、あちらの意図を汲めていないと叱られるしで手詰まりを感じました。(40代女性)

・そもそも部下に対して指示ができない。できたとしても、説明が不十分だったり、情報が間違っていることがあるため。(30代女性)

・仕事で指示を仰いでも本人が仕事内容を理解できていないので、曖昧な指示で部下を混乱させてしまうからです(20代男性)

・指示が的確でないと、部下は振り回されて仕事がはかどらない(40代女性)

・部下の意見を聞かないから適当な指示を出して被害が出たから(30代男性)


指示が不明確な上司の元での仕事は、手詰まり感を抱いたり、頼りなさを感じる方が多いようです。

そのため、指示が不適格な理由も、無能な上司の特徴として3番目に多い意見でした。


  • 4位:部下の成果を自分のものにする

・上司は同じチームのペアでしたが、私にほぼすべての仕事を振り、でも更に上への報告などは彼女がしていて、いかにも自分が動いたかのように見せていて不満でした。(40代女性)

・「部下の手柄は自分の手柄だ」と思っている、=スキルも何もない(30代女性)

・部下の成果を自分のものにする(30代男性)

・部下の成果を自分のものにして最低の行為だから。(30代男性)
・自分の力がないため、人に仕事をさせ、結果をコミットするならまだしも、文句をつけて、そのくせ仕事を面倒くさくする輩が上司なのは、最悪です。(50代女性)

・深夜残業続きのシステム開発のプロジェクトに直接業務に関係ない、派遣社員をマッチングする役職の上司が勝手に出入りしてプログラムも設計も出来ないくせに「あー忙しい忙しい!」と忙しい自分に酔っていた。何もしないくせに一緒に夜食を食べて徹夜して「あーもう大変」と吹いていた。プロジェクトのメンバーの進行状況をみては焦らすだけで、役に立たないからかえって欲しかった。(40代男性)


部下の成果を自分のものにする上司は、いつの時代にも絶えない悩みとして健在しています。


  • 5位:コミュニケーションが取れない

・挨拶をしない。褒めることをしない。ダメなところだけ言ってくる。(50代男性)

・対話能力が低い人は、立ち回りも下手になります。そうなると仕事場で人との関係を作ることに不得手となり、結果能力者としては判断されない。(30代男性)

・コミュニケーションが取れないと仕事にならないから(40代女性)

・お局女性社員達が自分の気に入らない社員をいじめて多々辞めさせていましたが、コミュニケーションが取れない上司は放置したままでした。15年近く我慢しましたが、その女子社員達のせいで精神疾患にかかってしまい、会社を辞めることになってしまった。(40代女性)

・仕事場に置いて社員全員の意思疎通がしっかりとれていたら仕事がスムーズに進むのに、上司とのコミュニケーションが取れないと仕事が全然進まなくなるからです。(30代男性)


コミニケーションが取れないと答えた人は、「仕事にならない」という意見であったり、「体調を崩してしまった」という過去の体験談もありました。


  • まとめ

無能だと感じさせる上司の特徴のアンケート調査を紹介していきました。

指示が不明確で感情的になりやすく、責任を取ろうとしない上司はアンケート調査で最も無能な上司だと感じる要因であることが分かります。


あなたの上司はどれかに当てはまるでしょうか。

部下をもつ上司の立場であれば、本アンケートでわかった特徴を反面教師にするようにしましょう。


株式会社ACILは、メディアを通じて読者の人生をより豊かにするために、日々読者目線の質の高い情報提供に努めて参ります。

会社HP:https://acil.co.jp/

関連メディア:https://acil.co.jp/media/

関連メディア:https://demerits.jp/


■ポジサラはキャリア情報を発信することでポジティブなサラリーマンを増やすことをコンセプトに情報発信しています。

【キャリア相談サービスの紹介】

キャリドラ:https://pojisara.com/careerdrive/

ポジウィルキャリア:https://pojisara.com/posiwill/

マジキャリ:https://pojisara.com/majicari/

ライフシフトラボ:https://pojisara.com/lifeshiftlab/

キャリスピ:https://pojisara.com/goal-b/

キャリア相談サービスのまとめ::https://pojisara.com/career-counseling/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
関連リンク
https://pojisara.com/survey-report-7/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ACIL

3フォロワー

RSS
URL
https://acil.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
大阪府大阪市北区梅田 1-1-3大阪駅前第3ビル 29階 1-1-1号室
電話番号
-
代表者名
松田 皓太
上場
未上場
資本金
-
設立
2022年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード