【独自調査】事業承継者(アトツギ) 実態調査結果【アトツギ400人の実態──成長のカギは「相談できる先」の量だった(2025年8月)】

全国の事業承継(アトツギ)者・事業承継予定の方、総勢400名に事業を継いだ/継ごうと思った理由、承継にあたって、不安なこと(不安だったこと)、着手していることなど、アンケート実施いたしました。

株式会社HONE

地方に骨のあるマーケティングを実装する株式会社HONE(本社:静岡県静岡市、代表:桜井貴斗)は、事業承継者・候補者(アトツギ)を対象に実態調査を実施しました。

本リリースでは、事業承継者・候補者が事業を継いだ/継ごうと思った理由、承継にあたって、不安なこと(不安だったこと)、着手していることなどをダイジェストでお伝えいたします。

完全版のレポートは当社HPよりダウンロードが可能です。また事業承継者・候補者(アトツギ)向けの無料壁打ちも行っておりますので、お気軽にお声がけくださいませ。

アンケートサマリー

▼「会社の成長」と「相談できる先」

  • 「加速度的成長をしている会社」「相談できる人」がたくさんいる

  • 「身近に相談できる人がたくさんいる人」は「業界の未来・資金繰り・先代との意見相違」の不安が少ない

  • 「衰退している・急速に衰退している」会社は「相談できる人」があまりいない。

  • 「身近に相談できる人がたくさんいる人」「地域との連携・社会貢献」の関心が大きい

    「身近に相談できる人がまったくいない人」「地域連携/社会貢献・デジタル活用」の関心が小さい

  • 「身近に相談できる人があまりいない人」は「社員との関係構築・資金繰り・先代との意見相違」に不安

▼ブランド・マーケティング・組織の課題

  • 「成長している・急速に衰退している会社」「新規事業やブランド再設計」の関心が大きい

  • 「マーケティング知識・スキル」は相談できる人の多い・少ないにかかわらず一定の需要がある

  • 「経営の知識・スキル」は創業年関係なくみな不安を感じている

  • 「業界の未来への不安」「先代との関係・意見の相違」は創業70年以上から急速に拡大する

アンケート結果

今回のアンケートは、セルフ型アンケートツールFreeasyを活用して「事業承継者(アトツギ) 実態」についてのアンケートを実施いたしました。

【アンケート概要】

調査名:事業承継(アトツギ) 実態調査結果(2025年8月)

調査方法:インターネットリサーチ(Freeasy)

対象条件:全国の事業承継者・候補者(アトツギ)

実施機関:株式会社HONE

実施時期:2025/8/13〜8/15

有効回答数:N400

【設問内容】

Q.1 事業を継いだ/継ごうと思った理由を教えてください。

Q.2 事業承継にあたって、不安だった(または今も感じている)ことは何ですか?

Q.3 ご自身は何代目にあたりますか?

Q.4 継承された・また継承予定の会社の創業年数を教えてください。

Q.5 承継後、変えたい・変えたかったものはありますか?

Q.6 守りたい・守っているものはありますか?

Q.7 現在、ご自身の会社・事業(事業の先行きに対する不安要因:人手不足・市場縮小・規制強化など)の状況をどう感じていますか?

Q.8 経営について、身近に相談できる人はいますか?

Q.9 (前のご質問で、たくさんいる・そこそこいる、を回答された方へのご質問です) 主に誰に相談していますか?

Q.10 今後、経営者として関心があることは何ですか?

Q11:後継者としての「今」の想いや課題について、自由にお書きください。

【ダイジェスト】事業承継(アトツギ) 実態調査結果

結果、以下の回答を得ることができました。
ダイジェストにて取りまとめいたします。

Q.1 事業を継いだ/継ごうと思った理由を教えてください。

  • 家族に頼まれたから:41.25%

  • 自らやってみたかったから:29.75%

Q.2 事業承継にあたって、不安だった(または今も感じている)ことは何ですか?

  • 経営の知識・スキル:59.75%

  • 資金繰り・金融対応:34.5%

  • 業界の未来への不安(斜陽産業/先細り):26%

Q.5 承継後、変えたい・変えたかったものはありますか?

  • 古い慣習・親族中心の経営体制:34%

  • 働き方改革・ワークライフバランス改善:28.25%

  • 組織体制/社風:22.5%

Q7 現在、ご自身の会社・事業(事業の先行きに対する不安要因:人手不足・市場縮小・規制強化など)の状況をどう感じていますか?

  • 横ばい:38%

  • 衰退している:26.5%

Q9 (前のご質問で、たくさんいる・そこそこいる、を回答された方へのご質問です。) 主に誰に相談していますか?

  • 家族・親族:65.56%

  • 税理士:48.34%

Q10 今後、経営者として関心があることは何ですか?

  • 新規事業やブランド再設計:29.75%

  • 地域との連携・社会貢献:28.75%

  • 採用・働き方改革:25.5%

Q11 後継者としての「今」の想いや課題について、自由にお書きください

  • 次を担う者が出てこない

  • 労働力不足

  • 売上のアップと新規開拓

  • 先代に恥じないようまだまだ盛り上げていきたい

  • デジタル化

フリーコメントをテキストマイニングにてマッピング(ユーザーローカル社ツールを使用)

「Q2:事業承継にあたって不安だったこと」×「Q8:経営相談できる人はいるか」クロス分析

  • 「身近に相談できる人がたくさんいる人」は「業界の未来・資金繰り・先代との意見相違」の不安が少ない

  • 「身近に相談できる人があまりいない人」は「社員との関係構築・資金繰り・先代との意見相違」に不安がある

  • 「マーケティング知識・スキル」は相談できる人の多い・少ないにかかわらず一定の需要がある

その他、ファクトからの仮説、年代・性別ごとの分析など、より詳しい分析内容については完全版レポートを以下よりご確認ください。

備考:よくある質問

Q. データの使い方は?
A. 社内勉強会・戦略会議のインプット、金融機関/支援機関連携の素材としてご活用ください。引用時は出典「株式会社HONE『事業承継者実態調査(2025年8月)』」をご記載ください。

Q. 調査の限界は?
A. 本アンケートは相関であり因果断定ではありません。定量の示唆を起点に、現場の定性と照合してみてください。

HONEではあなたの企業のマーケティングリサーチを代わりにまるっと行います。

ここまでお読みいただき、誠にありがとうございました。

株式会社HONEでは商品開発や新規事業開発における一丁目一番地は「市場を知る・顧客を知る」ことだと思っています。

市場規模はどのくらいか?どんな消費者が購入しているのか?どんなことに価値を感じているか?具体的にどのくらいお金を使っているか?を把握し、アイデアに根拠を作ることができます。

HONEでは「仮説構築〜調査設計〜実施〜ローデータの提供〜レポーティング(示唆出し)」までをパッケージ化いたしました。弊社にてまるっと代行いたしますので気になる方はお気軽にお申し付けください。

【マーケティングリサーチ】サービス詳細

サービス内容

実施内容ヒアリング/調査設計/調査実施/集計・レポーティングを実施します

実施内容

約1〜1.5ヶ月を想定しています

打ち合わせ形式

オンライン(Zoomなど)

調査ツール

Freeasyなど

費用

一式で30万円(税別)

※調査質問数により費用が前後することがあります

サービスページはこちらから。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社HONE

3フォロワー

RSS
URL
-
業種
サービス業
本社所在地
静岡県静岡市葵区東鷹匠町 3-43-407
電話番号
-
代表者名
桜井貴斗
上場
未上場
資本金
-
設立
2022年09月