【AI×ファッションで世界デビュー】専門学校岡山ビジネスカレッジの学生が国際デザインコンテスト「accelerando.Ai CONTEST #11」でTOP20受賞

生成AI×ファッション──学生の“創造力”が世界のマーケットに届く。ファッションクリエイター学科の“学び”が、リアル&メタバースで販売開始。次世代クリエイターの才能が、岡山から世界へ羽ばたいています。

学校法人貝畑学園

学校法人貝畑学園が運営する「専門学校岡山ビジネスカレッジ」(本部所在地:岡山県岡山市、理事長:貝畑拓哉 以下、岡山ビジネスカレッジ)は、株式会社OpenFashionが主催する国際デザインコンテスト「accelerando.Ai CONTEST #11 – Tshirts」において、ファッション学科(現学科名:ファッションクリエイター学科)2年生の作品がTOP20を受賞したことをお知らせします。

受賞作品は、生成AIによって生み出されたアートと、そのプロンプト(生成指示文)をデザインとして融合した「プロンプトTシャツ」として世界販売が開始されており、さらにメタバース「ZEPETO」上ではアバター用のデジタルウェアとしても展開されています。

本コンテストは、AIと人の共創によって生まれたクリエイティブを、才能発掘から製品化・多チャネル販売へとつなげる新たな産業モデルを提示するものであり、教育現場で培った学生の発想力やデジタルスキルを“市場価値”へと変換する実証の場としても注目を集めています。

岡山ビジネスカレッジでは今後も、生成AI・デジタルマーケティング・3DCADなどの最先端スキルと、服飾デザイン・縫製・流通実務といった基礎教育を統合。
作品を「つくる」だけでなく、「届ける」ところまでを見据えた実践的なファッション教育を推進してまいります。

受賞学生の作品(作品名:「蝶々花」)

受賞概要

  • 受賞者:ファッション学科 2年 津郷さん

  • デザインコンセプト:「魔法をかけられた花は生命を宿し、やがて蝶に成長する」

  • 展開チャネル:OpenFashion公式ECにて「プロンプトTシャツ」販売および、メタバース「ZEPETO」にてデジタルウェア販売中

「accelerando.Ai CONTEST #11 – Tshirts」とは?

AIとファッションの融合を推進する株式会社OpenFashion(代表取締役:上田徹)が主催する、世界規模のデザインコンテスト。
今回は、「Cyber Chimera」「Enchanted Garden」の2テーマで作品を募集し、審査員選考および一般投票を経てTOP20作品を選出。

受賞作品は、リアル(プロンプトTシャツ)とデジタル(ZEPETOウェア)を組み合わせたフィジタル展開によって世界販売されています。

本コンテストは、ユーザー生成プロダクト(UGP)とクリエイターコミュニティ運営を基盤とし、デザイン調達 → 製品化 → 販売流通までを一気通貫で機能させる“AI時代の新しいファッションビジネスモデル”として、業界内外から注目を集めています。

岡山ビジネスカレッジ ファッションクリエイター学科の挑戦と実績

岡山ビジネスカレッジのファッションクリエイター学科は、「技能五輪全国大会〈洋裁職種〉」への常連出場校として知られる、確かな技術力と創造性を兼ね備えた学科です。「確かな技術」と「新しい発想」の両立を掲げ、次代のファッション業界を支える人材育成に取り組んでいます。

授業では、服飾デザイン・縫製・パターンメイキング・カラー設計など、ファッションの原点となる手仕事の基礎力をしっかりと磨きます。
その上で、変化する業界のニーズに応えるため、デジタル表現力・発信力・マーケティング思考を身につけ、クラフト(技術)とテクノロジー(知識)の両面から、ファッションの未来を担う総合的な力を育んでいます。

学生たちは、商品企画・ポップアップショップ運営・学生主導のファッションショー・産学連携プロジェクトなど、学内外での実践活動を通じて、アイデアを作品から商品、そして市場へと発展させる経験を積んでいます。学びのすべてが“社会とつながる”実践教育です。

【今後のファッション業界で求められるスキルを習得する学科カリキュラム(抜粋)】

  •  生成AI活用 :発想を広げ、プロトタイピングを高速化。AIの創造性をデザインの一部として取り込み、人とAIの共創による新しい表現を追求しています。

  •  3DCAD活用 :仮想空間上での立体設計や試作を可能にし、サンプル制作の削減・短納期化・環境負荷の低減を実現。サステナブルなものづくりを支える技術として活用しています。

  •  デジタルマーケティング :写真撮影・コピー制作・SNS・EC運用など、デザインから発信までを総合的に学び、「つくる」だけでなく「届ける」までを設計できる力を育てます。デザイン力とビジネス感覚を兼ね備えた、市場対応型クリエイターを目指します。

今回の「accelerando.Ai CONTEST」TOP20受賞は、こうした“技術・創造・デジタル”の三位一体教育が世界販売という成果に結びついた象徴的な出来事です。

AIを“道具”としてではなく、“共創するパートナー”として活かす力。それこそが、岡山ビジネスカレッジファッションクリエイター学科が描く、次世代ファッション教育の新しいスタンダードです。

コメント

  • 受賞学生 津郷さん

    「AIを使ってデザインを試行錯誤するうちに、思っていた以上に自分の世界を表現できることに気づきました。
    自分の作品がTシャツとして販売され、メタバースでも展開されるのは本当に夢のようです。学んできた技術と発想が実際に評価され、世界とつながったことが自信につながりました。」

受賞した賞品「プロンプトTシャツ」を着る津郷さん
授業でデジタルスキルを活用する様子
  • ファッションクリエイター学科 学科主任 岡本典子
    「本学科では、生成AIや3DCADを単なる話題の技術としてではなく、現場で活用できる“実務スキル”として体系的に指導しています。
    今回の入賞と販売実績は、その教育の有効性が実際の市場で証明された成果です。今後もAIを活用しながら、“出せる・売れる・続く”クリエイターの育成を進めてまいります。」

「accelerando.Ai CONTEST #11 – Tshirts」詳細

商品購入ページでは、受賞学生の作品(作品名:「蝶々花」)が販売中

学校法人貝畑学園について

学校法人貝畑学園は、専門学校岡山ビジネスカレッジと専門学校岡山ビューティモードを運営する学校法人です。1983年の開校以来、地域の皆様のご支援のもと発展し、2025年現在も岡山県下の専門学校の中で、最も学生数が多い専門学校を運営しております。今後も、社会的ニーズを踏まえた学科運営で、質の高い教育を提供し、より良い学園運営に努めます。

学校法人貝畑学園ホームページ

専門学校岡山ビジネスカレッジホームページ

専門学校岡山ビューティモードホームページ

専門学校岡山ビジネスカレッジ(OBC)について

岡山ビジネスカレッジは、資格と就職に強い岡山県認可の専門学校です。10学科を擁する総合学園として、「夢に、ホンキ。」の学びを展開しています。

時代とともに変化する現場で働くことを想定した実践カリキュラムで専門力、人間力、実践力を磨き、就職後に新人即戦力として活躍できる人材育成を目指しています。

岡山駅から徒歩圏内の3つのキャンパスで、医療事務・ファッション・ブライダル・ビジネス(マーケティング、英語)・トリマー(動物看護)・製菓(製パン)・調理・介護福祉・イラスト(アニメ)・eスポーツ(イベント)が学べる岡山県を代表する専門学校です。

岡山ビジネスカレッジデジタルパンフレット

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

学校法人貝畑学園

2フォロワー

RSS
URL
https://www.obcnet.ac.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
岡山県岡山市北区田町1-1-9
電話番号
086-230-0350
代表者名
貝畑拓哉
上場
未上場
資本金
-
設立
1983年04月