福島の高校生がクラウドファンディングを開始。聖光学院ミライラボ2025、「青春の香り」アロマを商品化へ

~9月27日開催の「ダテノワ文化祭」で市場調査を実施~

株式会社ミライクルラボ

小中高校生・大学生向けのアントレプレナーシッププログラムなどを展開する 株式会社ミライクルラボ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:渡邉涼太、以下ミライクルラボ)は、福島県伊達市にある聖光学院高等学校の高校生と共に取り組む「聖光学院ミライラボ2025」において、クラウドファンディングプロジェクトを2025年10月2日(木)より開始。クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE(キャンプファイヤー)」にて支援を募集しています。

本プロジェクトでは、高校1年生10名が「青春を香りで表現したアロマ」の商品化に挑戦しました。アロマ試供品の制作・改良、イベント出展費用、広報活動費を募ります。支援者には「青春の香り」アロマスプレーや、福島の果物を使って自宅で染色できる「DATEZOME」のきんちゃく袋セット、福島県産木材を活かした木製ディフューザーなどをリターンとして用意。単なる商品購入にとどまらず、高校生の未来への成長と福島の地域活性化を応援する取り組みです。

完成した試作品は、2025年9月27日(土)に開催される「ダテノワ文化祭 / ふくしま三大鶏フェス in 伊達市」の会場で初お披露目しました。当日は来場者に3種類のアロマ試作品を実際に試していただき、アンケートを通じて209件のご意見を収集。今回、集まった声をもとに最終商品を決定します。当日は同ブースでは、高校生たちが授業で取り組んだ「アロマスプレー手作り体験ワークショップ」を来場者向けに無料開催。香りの世界を身近に体験できる、参加型イベントとして240名以上にご参加いただき楽しんでいただきました。

プロジェクトページ:https://camp-fire.jp/projects/875519/view

クラウドファンディング周知用チラシ(イベント時配布)

■プロジェクトの背景

本プロジェクトは、株式会社ツクリエ(本社:東京都千代田区、代表取締役:鈴木英樹)から2024年に社内ベンチャーとして分社化した教育事業会社「ミライクルラボ」が手がけています。

ツクリエは2024年、聖光学院高等学校および合同会社Hidane(本社:福島県南相馬市)と連携協定「聖光学院ミライラボ」を締結。教育・地域・企業が一体となり、持続的に挑戦を育む仕組みをつくることを目指しています。

ミライクルラボは「地域ミライラボ」という枠組みを通じ、子どもたちが自ら事業を考え、商品開発から販売まで体験する実践型プログラムを展開。単発の授業で終わらせず、教育と地域の力を結びつけて継続的に取り組むことが大きな特徴です。今回の「青春の香り」プロジェクトもその一環であり、高校生が地域の事業者と協働しながら、ゼロから商品化に挑戦しています。

■授業のプロセスと挑戦

高校生たちは、全13日・約26時間の実践型授業を通じ、「青春の情景や香りのイメージを言語化とアイデア発想」や「調香ワークショップ」、「商品企画と試作品づくり」などを体験。さまざまシチュエーションや香りのイメージアイデアから、最終的にテーマは 「好きが重なる2人の花火大会」 に決定。選んだアロマで夏祭りの夜空や高揚感を香りで表現し、商品化を目指します。

■商品概要

 原料:レモングラス、クラリセージ、サイプレス、伊達市産の桃の種から作った蒸留液など
 調香:naturadistill川内村蒸溜所 代表 大島草太氏(福島県双葉郡川内村)
 試作品:ウッディ系・シトラス系・ハーバル系と特徴の異なる3種類を開発し、最終的に“青春を象徴する香り”として1つを商品化予定

クラウドファンディングの返礼品では、「アロマ用きんちゃく袋(福島の果物を使って自宅で染色できる「DATEZOME」のきんちゃく袋セット)」、「木のディフューザー(名刺サイズ。福島県の杉を使用)」など、地元の事業者と協力した商品も準備しています。

聖光学院高校生が調香した『青春の香り』試作品(ウッディ/ハーバル/シトラスの3タイプ)

■クラウドファンディング概要

プロジェクト名:「福島の聖光学院高校生の活動を応援!地域事業者と挑む青春アロマプロジェクト」

期間:2025年10月2日(木)~2025年11月30日(日)

プラットフォーム:CAMPFIRE

目標金額:100万円

資金使途:試作品改良・イベント出展費用・商品制作費

本プロジェクトは単なる商品の販売ではなく、高校生が社会とつながりながら「挑戦する楽しさと難しさ」を学ぶ教育的プロセスです。支援いただいた資金はそのまま「高校生の挑戦を社会につなげる投資」となり、未来を担う人材育成と地域活性化につなげます。
福島の素材、職人の技術、そして高校生のまっすぐな想いを込めた「青春の香り」。ぜひご支援・ご注目ください。

クラウドファンディングでの応援、よろしくお願いいたします。

https://camp-fire.jp/projects/875519/view

■市場調査概要■

調査期間:2025年9月27日(土)
会場:「ダテノワ文化祭2025 / ふくしま三大鶏フェス in 伊達市」
調査対象:イベント来場者
調査方法:アンケート調査 209名(有効回答数)
性別:男性74名(35.4%)、女性133名(63.6%)、その他2名(0.9%)
年代層:10代以下55名(26.3%)、20代12名(5.7%)、30代43名(20.6%)、40代42名(20.1%)、50代18名(8.6%)、60代以上39名(18.6%)
アンケート結果(選ばれた香り):ウッディ系51名(24.4%)/ハーバル系52名(24.9%)/シトラス系106名(50.7%)

■株式会社ミライクルラボ

「はやく大人になりたくなる」を合言葉に、子どもたちが自分の“好き“や”違和感“から未来を創る力を育む教育プログラムを全国で実施。アントレプレナーシップ教育や探究学習、地域と連携した実践型プロジェクトを通じて、学びと社会をつなげる“価値創造型人材育成“を目指している。今回のような産学連携型の取り組みを通じて、教育と実社会をつなぐ新たなモデルを広げている。
ホームページ:https://miraikuru-lab.com/

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社ミライクルラボ 代表:渡邉 広報担当:與川
E-mail:info@miraikurulab.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社ミライクルラボ

0フォロワー

RSS
URL
https://miraikuru-lab.com/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都千代田区神田猿楽町2丁目8番11号 VORT水道橋Ⅲ
電話番号
-
代表者名
渡邉 涼太
上場
未上場
資本金
-
設立
2024年05月