【独自調査レポート】看護師の約8割が転職サービスを利用している!その目的は転職活動だけではない
転職サービス登録時に気になるのは「情報入力の手間」「営業連絡のわずらわしさ」「個人情報の管理」
在宅医療支援機構株式会社(本社所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:佐藤 暢彦)は、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県で働いている看護師を対象に、「看護師の転職」に関する調査を実施しました。
キャリアアップやワーク・ライフ・バランスなどを考え、転職を検討する看護師もいるでしょう。
では、看護師はどのような転職サイトを利用しているのでしょうか。
また、看護師が転職サイトを選ぶ際に重視するポイントは何なのでしょう。
そこで今回、訪問看護特化の求人サイトを運営している在宅医療支援機構株式会社(https://www.hcso-inc.com/、以下当社)は、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県で働いている看護師を対象に、「看護師の転職」に関する調査を実施しました。
<調査サマリー>
・転職サービスの利用について聞いたところ、「はい(83.8%)」と回答した方が多い結果になりました。
・登録した目的を聞いたところ、「転職活動をするため(56.3%)」が最多になりましたが、「どのような求人があるのか情報を集めるため(52.0%)も多いことがわかりました。
・利用時には「サポートが不十分(26.3%)」「求人情報が少ない(24.3%)」「担当者の知識不足(22.1%)」といった不満を感じる方が多いことが明らかになりました。
・登録時に気になることとして、「いろいろな情報を入力しなければならないのは面倒(40.4%)」「営業の連絡がくるのは困る(37.9%)」「個人情報がしっかり管理されているのか不安(36.8%)」が多いことがわかりました。
・転職サービスを選ぶ際は、「求人案件の情報量が多い(36.9%)」「職場の具体的な特徴が載っている(36.9%)」「求人数が多い(36.8%)」を重視する方が多い結果になりました。
調査概要:「看護師の転職」に関する調査
【調査期間】2025年1月24日(金)~2025年1月28日(火)
【調査方法】PRIZMA(https://www.prizma-link.com/press)によるインターネット調査
【調査人数】604人
【調査対象】調査回答時に東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県で働いている看護師と回答したモニター
【調査元】在宅医療支援機構株式会社(https://www.hcso-inc.com/)
【モニター提供元】PRIZMAリサーチ
約8割の方が転職サービスを利用していると回答!目的は「転職活動」「情報収集」
はじめに転職サービスの利用についてうかがいました。

「現在、転職サービスを利用していますか?」と質問したところ、約8割の方が『はい(83.8%)』と回答しました。
多くの方が、転職活動において何らかの転職サービスを利用しているようです。では、転職サービスを利用している理由とは何なのでしょうか。
具体的に聞いてみました。
■転職サービスを利用している理由とは?
・専門性が高そう(40代/女性/東京都)
・求人が多い(20代/女性/東京都)
・掲載数が多いので。使いやすいし探しやすい(30代/女性/千葉県)
・看護業界に適した情報を有しているから(40代/女性/神奈川県)
・情報量が多いと思った(40代/女性/埼玉県)
現在利用している転職サービスについて、他業界、同業界の転職どちらも視野に入れていたり、求人の数が多かったりと、さまざまな理由があることがわかりました。
転職サービスを利用する際は登録が必要になることが多いですが、全員が転職を目的として登録しているのでしょうか。
引き続き、転職サービスを利用している方にうかがいました。

「転職サービスに登録した目的を教えてください(複数選択可)」と質問したところ、『転職活動をするため(56.3%)』と回答した方が最も多く、次いで『どのような求人があるのか情報を集めるため(52.0%)』となりました。
転職活動が目的で登録した方が最多になりましたが、求人の情報収集を目的とする方も多いことがわかりました。
では、現在利用している転職サービスにおいて不満な点などはあるのでしょうか。
「利用している転職サービスの不満な点を教えてください(複数選択可)」と質問したところ、『サポートが不十分(26.3%)』と回答した方が最も多く、次いで『求人情報が少ない(24.3%)』『担当者の知識不足(22.1%)』となりました。
利用している転職サービスについて、サポート体制や求人情報の少なさ、担当者の知識不足といった点に不満を感じていることが示されました。
看護師が転職サービス選択で重視することは「求人案件の情報量が多い」「職場の特徴が載っている」が1位に!
利用している転職サービスの不満に感じる点がわかりました。
では、登録の際に気になることはあるのでしょうか。

再び全員に、「転職サービスに登録する際に気になることは何ですか?(複数選択可)」と質問したところ、『いろいろな情報を入力しなければならないのは面倒(40.4%)』と回答した方が最も多く、次いで『営業の連絡がくるのは困る(37.9%)』『個人情報がしっかり管理されているのか不安(36.8%)』となりました。
登録時の手間や営業からの連絡、個人情報の取り扱いについて不安を感じる方が多いようですが、転職サービスを選ぶ際はどのようなことを重視するのでしょう。
「転職サービスを選ぶ際に重視するポイントは何ですか?(複数選択可)」と質問したところ、『求人案件の情報量が多い(36.9%)』『職場の具体的な特徴が載っている(36.9%)』が同数で最も多く、次いで『求人数が多い(36.8%)』となりました。
看護師が転職サービスを選ぶ際には、求人情報の充実度が最も重視されているようです。
また、求人の数も転職サービスを選ぶ際に重視することとして上位になりました。
最後に、転職を検討する際、どのような情報があると役に立つと思うのか詳しく聞いてみました。
■転職を検討する際に役に立つと思う情報は?
・会社が求める人材像。実際に働く人の生の声(20代/女性/神奈川県)
・子育てママの働き方の現状(30代/女性/千葉県)
・社員への福利厚生など(40代/女性/千葉県)
・職場の雰囲気(40代/女性/千葉県)
会社が求める人材像や福利厚生、職場の声や雰囲気、さらにはお子さんがいる方の働き方などの情報が、転職検討の際に役に立つと考えていることがわかりました。
転職を検討する際は、会社が求める人材像や職場のリアルな声といった情報を求めていることが判明!
今回の調査で、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県で働いている看護師の約8割が、転職サービスを利用していることが明らかになりました。
転職サービスの登録目的としては「転職活動のため」だけでなく「情報収集」や「市場価値の確認」といった目的も多く、求職者のニーズが多様化していることがうかがえます。しかし、サービス利用においては「サポート不足」や「求人情報の不足・古さ」に対する不満の声があがっており、より質の高いサービス提供の必要性がうかがえます。
また、登録時の懸念点として「個人情報の取り扱い」や「営業連絡の頻度」をあげている方が多く、これらの不安を払拭する取り組みが求められていることが示唆されました。また、転職サービス選定においては「求人情報の充実度」「職場の具体的な情報」「求人数の多さ」が重視されており、転職希望者がリアルな情報を重視していることがわかりました。
転職サービスを選ぶ際は、求人情報の量と質が最も重視されており、職場の特徴や実際に働く方の声、福利厚生などの詳細な情報が求められています。 よりリアルな情報を得るには、こうしたニーズに応える採用支援サイトを活用することが有効なのではないでしょうか。
当社は訪問看護業界特化型採用支援サイトNsPace Careerを運営している会社です
NsPace Careerは訪問看護ステーションに特化した採用支援サイトです。訪問看護業界ならではの求人・事業所の特徴がわかる情報を豊富に掲載しており、訪問看護業界ならではの検索条件で事業所を検索することが可能です。例えば、残業時間の目安、土日祝日の勤務の有無、オンコール体制などの詳細な情報も掲載しています。これにより、求職者が深く網羅的に訪問看護ステーションのことを理解した上で応募・見学していただくことが可能です。
NsPace Career:https://ns-pace-career.com/
また、訪問看護ステーションはNsPace Careerに登録した訪問看護業界に関心のある求職者に対してスカウトを送ることができ、効率的な採用活動を行うことが可能です。
2024年3月に実施した看護師向けの調査では看護師の90%が利用したい求人・転職サイトとしてNsPace Careerをご評価いただきました。

訪問看護業界の転職後にギャップを感じることを防ぐため、是非訪問看護業界に特化した求人サイトNsPace Careerをご活用ください。
■在宅医療支援機構株式会社:https://www.hcso-inc.com/
■NsPace Career(ナースペースキャリア):https://ns-pace-career.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像