プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社永田屋
会社概要

全国初!葬儀社が政令市職員向けに研修  相模原市×創業100年葬儀社 永田屋

相模原市から要請を受け、参事・課長級職員研修を実施。人材育成・確保に関する包括連携協定の締結に向け、協議もスタート。

株式会社永田屋

相模原市(市長:本村賢太郎)、株式会社永田屋(本社:相模原市、代表取締役 田中大輔)は5月27日(月)に相模原市の参事・課長級職員研修を実施します。

日本における、ウェルビーイング研究の第一人者、慶應義塾大学大学院 教授の前野 隆司氏も推薦する、永田屋の働きがいを高める人材育成のメソッドについて代表取締役の田中大輔が登壇。エンゲージメントの向上をテーマに部下の主体性を引き出し、組織を一枚岩にする、理念・目的の力について研修を行います。

地域社会との連携強化や人材確保、育成の一環として、地域のニーズに応える相模原市が未来志向の自治体を目指し、そのために必要なノウハウを提供します。

株式会社永田屋は、行政機関との連携を通じて、社会貢献と企業価値の向上を目指しています。この度、相模原市の要請に応じ、人材育成の専門知識と実践経験を活かし、市職員の能力開発に貢献する機会を得ました。

不人気といわれる葬儀業界で唯一、就職人気ランキングで高い評価を受ける、当社の実績を基に、約80名の参事・課長級職員を対象に、働きがいのある職場環境の構築と意欲向上に関する研修を提供します。

この研修は、市の行政課題への対応と働き手の価値観の変化に適応するための人材育成の一環として位置づけられています。

私たちは、市の組織活性化と職員の能力向上に貢献することで、公共部門と民間部門の協働の模範を示すとともに、民間企業としての社会的責任を果たすことを目指しています。

今後も、市の研修プログラムにおいて、多様な分野からの有識者を講師として迎え、私たちのノウハウと視点を提供し続けることで、相互の成長と発展を促進していきます。株式会社永田屋は、このような公共と民間のパートナーシップを通じて、持続可能な社会の実現に貢献していく所存です。

■数字で見る永田屋のエンゲージメント

・20代の社員が62.6%。若い世代が熱量を持って働いています。

・2年連続Great Place To Work®ジャパン社「働きがいのある会社」ベストカンパニーに選出

・マイナビ2025年卒版 就職企業人気ランキング 業種別10位(冠婚葬祭)専門葬儀社としては1位

・健康経営優良法人2024(中小規模法人部門)に認定

株式会社 永田屋

創業1913年

神奈川県相模原市緑区橋本8-1-1

TEL:042-772-2554

https://www.e-nagataya.com/press/

担当:菅原(すがわら)・大楠(おおくす)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
その他
位置情報
神奈川県相模原市本社・支社
関連リンク
https://www.e-nagataya.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社永田屋

1フォロワー

RSS
URL
http://www.e-nagataya.com
業種
サービス業
本社所在地
神奈川県相模原市緑区橋本8-1-1
電話番号
042-772-2554
代表者名
田中 大輔
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード