世界でも類を見ない小売業の販売員を支援する対話型生成AIサービス「販売員ナビ by GBase」の提供を開始
小売業の販売員に求められる接客技術やチームワークなど34分類のノウハウを提供。販売員の現場力向上と業務効率化を生成AIが支援します。

株式会社クロス(本社:東京都港区、代表取締役:得平司)とSparticle株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:金田達也)は、小売業の販売員支援に特化した、世界でも類を見ない対話型生成AIシステム「販売員ナビ by GBase」を共同開発し、2025年4月よりサービス提供を開始いたします。本システムは、Sparticle社が開発した高精度なRAG(Retrieval-Augmented Generation)システム「GBase」を基盤技術として採用しており、従来の生成AIが抱えていた“誤情報の生成”という課題を大幅に改善。正確かつ実務的な情報提供を通じて、販売員の現場力向上と業務効率化を支援します。
「販売員ナビ by GBase」のサービス内容
ChatGPTのような通常の対話型AIサービス同様に、スマートフォンやパソコンで専用のURLにアクセスしてAIに質問できます。

「販売員ナビ by GBase」の特徴
1. 販売員に特化した実践的ナレッジを搭載
「販売員ナビ by GBase」は、販売員が日々直面する現場の課題に対応するため、接客・クレーム対応・売上管理など34分野にわたる業務ナレッジを搭載。AIに質問すれば、実務に直結する回答が得られます。

2. 高精度RAGシステム「GBase」による正確な回答
本サービスは、Sparticle株式会社が開発した最新のRAG(Retrieval-Augmented Generation)システム「GBase」を基盤技術として採用。株式会社クロスが保有する専門ナレッジと連携し、常に正確な情報を基に回答を生成することで、現場の混乱を防ぎます。


本サービスの生成AIで採用しているLLMモデルは、ChatGPTシリーズの中でも最高性能を誇る最新モデル「GPT-4o(オムニ)」です。高度な自然言語処理能力と高速な応答性能を兼ね備えており、複雑な質問にも正確かつスピーディに対応。生成AIの利便性と実用性を最大限に引き出します。
※ご要望に応じてClaudeなど、GPT以外のモデルにも対応可能です。用途や精度要件に応じた柔軟な選択肢をご提供いたします。
3. 精査された独自ナレッジで、正確かつ安心の情報提供
本システムに搭載されているナレッジは、すべて株式会社クロスが精査・確認した信頼性の高い情報のみで構成されています。インターネット上の未確認情報に依存せず、さらに一般には公開されていない独自の専門ナレッジも活用しているため、他の生成AIにはない高精度な情報提供が可能です。また、ナレッジの大部分が株式会社クロスによるオリジナル制作物で構成されており、今後厳格化が進む著作権規制にも対応。企業にとって、安心して導入・運用できる環境を整えています。

4. 導入・教育コストを大幅削減、高いコストパフォーマンスを実現
「販売員ナビ by GBase」は、自社でAIを開発・運用する場合と比べて、数分の一のコスト(規模にもよりますが約3分の1以下)で導入可能です。高機能ながら導入しやすい価格設定で、企業のデジタル化を強力に後押しします。さらに、販売員が自分のペースで学習できる仕組みにより、集合研修やOJTにかかる教育コストも大幅に削減。教育の効率化と質の向上を同時に実現します。
5. 自社ナレッジとの統合によるカスタマイズが可能
導入いただく企業様独自の販売マニュアルや就業規則などをAIに組み込むことで、より現場に即したオリジナルのAIの構築が可能。企業文化や業務内容にフィットしたサポートが実現できます。
6. 販売員の声を可視化する分析機能で生産性向上
販売員からの質問を分析することで、現場の「見えない課題」を可視化。教育や研修内容の最適化に活かすことで、さらなる生産性向上につなげることができます。実際に導入企業からは「販売員の悩みが明確になり、悩み解決を店舗単位や企業単位で取り組むことで業績改善ができた」と評価いただいています。

開発の背景
日本には約754万人(2021年経済センサス:総務省・経済産業省調べ)の流通業従事者が存在しており、販売員の生産性向上は流通業界全体の大きな課題となっています。近年、業界では「人手不足」「賃金上昇」「顧客満足度(CS)向上」などの複合的な課題が深刻化しており、特に新人や経験の浅い販売員に対する教育体制の整備が急務となっています。
しかし、販売員が担う業務は「接客」「クレーム対応」「売上管理」「在庫管理」など非常に多岐にわたっており、企業ごとに教育やノウハウ開発を体系化することは困難で、人材育成が現場任せになりがちでした。また、顧客のニーズが高度化・多様化する中で、販売員にはより専門的な知識や柔軟な対応力が求められるようになっています。
こうした課題に対応するため、流通業における豊富なコンサルティング実績と教育ナレッジを持つ株式会社クロスは、販売員が抱える悩みや疑問を即座に解決できる仕組みとして、生成AIを活用した対話型AIサービス「販売員ナビ by GBase」の開発に着手しました。本サービスには、販売員の業務に必要な34分野におよぶ実践的なナレッジデータを搭載しており、販売員一人ひとりの学びと現場力の向上を支援する革新的なツールとなっています。
「販売員ナビby GBase」の導入に向いている企業

-
接客の重要性の高い百貨店
-
ブランドを扱う高級専門店
-
接客が求められるファッション店
-
高額な商品を扱う家電量販店、家具店
-
コンサルティング販売の必要な眼鏡店、貴金属店
-
ドラッグストア
など小売業の様々な企業に導入いただくことで販売員の生産性と能力向上に寄与します。
活用例1.小売業の販売員向けチャットボットシステムとして活用
-
新人社員に使用していただき新人社員の悩みを解消し早期戦力化
-
新人社員教育の育成やフォローに使用
-
新人社員の知識や実務の確認に使用、コンプライアンスや就業規則など
-
パート、アルバイト社員の教育フォローに使用
-
パート、アルバイトの育成フォローとして使用し、早期戦力化
-
一般社員の生産性向上として使用
-
一般社員の悩み解消として使用
-
一般社員の退縮予防ツールとして使用
-
現場で管理職の教育ツールとして使用
-
管理職がパートやアルバイト、新人社員にAIチャットボットから回答を得て教育ツールとして使用
活用例2.メーカーの営業向けツールとして使用
-
メーカーの営業向け教育ツールとして使用
-
小売企業の業務理解や店頭での販促理解として活用
-
メーカーの小売向け商品説明員のツールとして活用
活用例3.人材派遣企業向けに使用
-
人材派遣企業の教育支援ツールとして使用
株式会社クロスについて
株式会社クロスは、家電業界に精通した教育・コンサルティング企業です。家電業界歴数十年の専門コンサルタントが多数在籍しており、家電メーカー様、家電量販企業様、家電販売代理店様、セールスプロモーション会社様、証券会社様等にさまざまなサービスを提供しております。
特に、長年にわたり流通業のコンサルティングを手がけており、業界に特化した教育・オペレーションに関する豊富なナレッジデータを保有しています。今回の「販売員ナビ by GBase」の開発にあたって、販売員の生産性向上に必要な「接客」「顧客対応」「クレーム対応」「レジ操作」「チーム運営」「コンプライアンス」「販売促進」「売上管理」「在庫管理」など、実務に直結する分野の知識を生成AIに学習させ、販売員が抱えるさまざまな悩みにチャットボットを通じて対応できる仕組みを構築しました。
【株式会社クロス 会社概要】
社 名:株式会社クロス
本 社:〒105-0013 東京都港区浜松町2-1-18 東亜ビル3F
設 立:1988年6月
代 表:代表取締役 得平 司
URL:https://www.cross-fd.co.jp/
事業内容:コンサルティング、企業向け研修、ウエビナー、eラーニングソリューションズ、店頭調査/市場リサーチ、中国ビジネスサポート、メディア事業、家電データベース、メンタルヘルスケアシステムの運用・提供
開発者からのご挨拶

得平 司
株式会社クロス 代表取締役
流通戦略・営業戦略コンサルタント
流通業界では慢性的な人材不足の中で、販売員の生産性向上が企業成長の鍵となっており、新人や経験の浅い社員でも即戦力となるような新しい育成システムが求められていました。販売員が身につけるべき知識や対応力は多岐にわたり、現場での実務を支えるには継続的なフォローが不可欠です。私たちは、こうした現場の声に応えるため、販売員の複雑な業務知識を支援する対話型生成AI『販売員ナビ by GBase』を開発しました。本システムは、世界でも類を見ない販売員支援型のAIとして、流通業界の生産性向上に貢献することを目指しています。
Sparticle株式会社について
Sparticle株式会社は、生成AIを軸としたクラウドソリューションのリーディングカンパニーとして、企業のデジタルトランスフォーメーションを支援しています。最先端の技術を駆使し、お客様のビジネスに革新をもたらすことを使命としています。
【Sparticle株式会社 会社概要】
社 名:Sparticle株式会社
本 社:〒103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町6-12 日本橋森ビル 3F
設 立:2019年7月
代 表:代表取締役 金田 達也
URL:https://www.sparticle.com/
事業内容:AIコンサルティング事業、AI研究開発事業、AIプロダクト事業、AIソフトウェア設計およびソフトウェア開発に関連するサービス、SaaS、クラウドサービス導入支援
本リリースに関するお問い合わせ先
株式会社クロス(URL:https://www.cross-fd.co.jp/)
担当:鈴木
・E-mail:info@cross-fd.co.jp
すべての画像