障害者福祉施設向け ブロックチェーンゲーム貸与サービス「RevelApp」リリースより半年が経過 ー 全国のB型事業所で導入広がる
体調管理×工賃作業一体型ツール「RevelApp」は、サービスリリースより半年が経過した事をお知らせいたします。
株式会社WAVE3(東京都千代田区、代表取締役社長:近藤貴司)と、BCG株式会社(東京都武蔵野市、代表取締役社長:横田昇吾)にて共同開発した「RevelApp」は、サービスのリリースから半年が経過いたしました。
<RevelAppとは>
ブロックチェーンゲーム型の工賃作業と、独自に開発した体調管理記録シートの記入とをセットでご提供する、福祉業界初のモデルとなるWebサービス。
利用者様はブロックチェーンゲームプレイの作業に楽しんで取り組んでいただきながら一定金額の工賃を獲得し、体調記録表も同時に記入頂くことで、"1人1人の体調変化の波"が一目でわかる「体調変化の見える化シート」が生成され、通所率向上や欠席率の減少、新規集客に活用いただける。
詳細は以下をご覧ください
《サービスページ》https://revelapp.jp/
《前回プレスリリース》https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000106297.html
今回のリリースでは、施設様の多様なニーズを鑑みて、選択いただけるコース種類を増設いたしました件についてご紹介いたします。
RevelAppは、
・主軸となる「RevelAppコース」
・ライト機能版の「エントリーコース」
・無料の「フリートライアルコース」
の3つのコースで構成されております。
特に「RevelAppコース」は施設様ニーズに合わせてカスタマイズしやすいよう、2つに分岐します。
《RevelAppコース A -フレキシブル-》
事業所様につき5種類のブロックチェーンゲームをお渡しするコースです。
各事業所様の判断にて、お渡ししたゲームの範囲内であれば、どのゲームでも自由にプレイして工賃を獲得していただけます。
◉メリット
-
ご登録利用者様はどのゲームでもプレイ可能なので、"飽き"が防止でき継続につながりやすい
-
工賃獲得チャンス回数は事業所様毎に割り当てられるので、1人の利用者様が複数回工賃獲得する事が可能
◉注意点
-
日々ゲーム変更が可能なので、支援方法によっては、我慢力や持続力、決めた目標を守り抜く意識を阻害する可能性がある
-
同じゲームアカウントを複数人でプレイするので、プレイ履歴やプレイ環境設定を独り占めしてプレイしたい方にとってはストレスになる可能性がある
《RevelAppコース B -フォーカス-》
ご契約利用者様1名につき2種類のゲームを固定してプレイ環境をお渡しするコースです。
1ヶ月間はお渡ししたゲーム種類の変更が不可になります。
◉メリット
-
利用者様1人につき専用ゲームアカウントをお渡しするので、自分のゲームアカウントとして占有でき、プレイ履歴や好みのプレイ環境設定を1人で保持できる
-
ゲーム種類を固定してお渡しするので、一定期間における"我慢強さ"、"長期の目線力"を鍛えるのに役立つ
◉注意点
-
各利用者様は、最低でも1ヶ月は2種類のゲームに固定されるので、月の半ばで"飽き"が発生する可能性がある
《エントリーコース》
体調管理の仕組みを既にお持ちの施設様向けのコースです。"体調管理の見える化グラフ"は生成されませんが、3種類のゲームプレイと、ゲームプレイ記録練習などは行なっていただけます。
◉メリット
-
ブロックチェーンゲームの工賃作業要素のみを導入でき、施設に合うかを試験的に試すことが可能
-
最低利用人数を定めておらず、施設内でゲーム作業を自由にご活用いただける
◉注意点
-
契約期間に応じて工賃が上がっていかずに一定額
-
用途を定めてない分、応用性が広く、活用方法を施設様で決めていただく必要がある
-
ゲーム数は3種類のみで固定
《フリートライアル》
2週間の無料体験コース。施設環境にマッチするかをお試しいただけます。
__________________
以上、今回はRevelAppの新設コースについてご紹介させていただきました。
次回2027年の報酬改定では、「平均利用時間数に連動する報酬制度」の施行が濃厚になってまいりました。
制度変更されると、全国のB型事業所は
-
"利用者様の平均利用時間をどう増やすか"
-
"利用者様に提供する新たな作業の創造"
が急務になる可能性があります。
その時「RevelApp」は、事業所様の強い味方になるサービスだと信じて、誠意サービス改良を進めております。
今年中旬ごろからサービス価格は一部値上げを検討しておりますが、早期導入施設様には現状価格据え置きでご提供させていただきますので、ご興味お持ちいただけた施設様はこちらからお早めにご連絡くださいませ。
__________
BCG株式会社について
BCG株式会社はブロックチェーンゲームを「考える」「創る」「届ける」「遊ぶ」のPDCAサイクルを大事にします。エコシステムとゲーム性の双方を兼ね備えたBCGを考え、自社及びパートナー企業と手を取り合ってBCGを創り、創り上げた価値のあるBCGの魅力をユーザに届けます。また、我々自身もBCGを楽しんで遊ぶことを大切にしています。
[会社概要]
社名:BCG株式会社(ブロックチェーンゲームカブシキガイシャ)
事業内容:ブロックチェーンゲーム受託事業および新規事業の開発
資本金:1,000,000円
設立日:2024年1月
所在地:〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2丁目14-6 ピア吉祥寺303号室
役員:代表取締役 横田 昇吾
取締役 城戸 崇行
取締役 豊田 光
公式X(旧Twitter)アカウント:https://twitter.com/Bcg_inc_jp
公式HP:https://www.blockchaingame.co.jp/
株式会社WAVE3について
都内発のWeb特化型福祉就労支援施設「GIF-TECH's」を運営するWellsTech株式会社と、国内最大手の暗号資産・ブロックチェーンメディア「CoinPost」を運営する株式会社CoinPostが、福祉領域に特化したWeb3/AIサービス開発を目的に設立した合弁会社。
現在の日本では、自己成長や社会参加、テクノロジー領域における就労やキャリアアップを望む障害者にとって、未だ選択肢が多くありません。株式会社WAVE3はそうした現状に着目し、Web3やGameFi、ブロックチェーン技術、AIを活かした障害者支援モデルの実現を目指し、彼らに活躍の場、多彩な経験が得られる場を提供するサービスを開発中です。
[会社概要]
社名:株式会社WAVE3
設立日:2022年7月
本社:東京都千代田区神田須田町
事業概要:ブロックチェーン、AIを含む先端技術を活用した障害者就労支援システムの構築、開発、運営
代表取締役CEO:近藤 貴司
取締役COO:原口 勇樹
CTO:加藤真桜
公式Twitter:https://twitter.com/wave3_official
CEO近藤貴司のTwitter:https://twitter.com/kondo_wellstech
note:https://note.com/takashikondo
公式サイト: https://wave3.jp
お問い合わせ:info@wave3.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像