更年期世代の5割はセルフケア製品を選ぶのに苦労?更年期女性向けアプリ「Lumino(ルミノ)運営」のmenopeer、更年期女性への深い理解を活かした法人向けサービスを開始

更年期領域でのサービス開発を行う株式会社menopeer(読み方:メノピア 代表取締役:木村琴子)は、提供しているヘルスケアアプリ「ルミノ」のユーザー基盤を活用した法人向け新サービスを開始しました。

株式会社menopeer

世界の更年期ビジネスの市場規模は2023年に169億米ドル以上と試算され※1、年々市場は拡大しています。日本でも女性の更年期症状や更年期障害による経済損失は年間約1.9兆円にものぼると試算されています(経済産業省調べ)。

一方、日本で更年期向けサービスや製品が広まってきたのはここ数年であり、本格的な広がりはこれからと言えるでしょう。実際に、メノピアが提供するプレ更年期・更年期世代向けのヘルスケアアプリ「Lumino(以下ルミノ)」のユーザーに行った調査※2では、体調改善系の商品(サプリやケア製品)を使ったことないと回答した人が45%を占めていました。

また、体調改善系の商品を選ぶ際に「似たような商品が多くて選べない」と回答した人が51%おり、興味はあるが選択や購買において課題を感じている人が多いことがうかがえます。

メノピアは、これまで更年期女性向けアプリ「ルミノ」の開発・運営を通じて、数万人の女性たちの声や行動を継続的に見つめてきました。蓄積されたユーザー基盤とインサイトをもとに、この度、更年期世代向けのプロダクトやサービスを開発している企業様向けのご支援を開始いたします。

【法人向けサービス概要】

サービスURL:https://www.menopeer.com/businesssolution

サービスの詳細については上記ページよりお気軽にお問い合わせください。各サービスの単体や組み合わせてご提供が可能です。リサーチや企画から検証、マーケティング施策の実施、効果検証・改善までを一気通貫でサポートいたします。

  • リサーチ・コンサルティングサービス
    定量リサーチや、デザインリサーチの手法を活用しながら生活者のリアルな声・行動を掘り下げ、クライアント企業様の企画開発やサービス改善、新規事業創出を推進します。

  • マーケティング支援・広告サービス
    ルミノアプリ内の広告や、セグメント別のアプローチを活用したサンプリング施策、生活者のリアルな声を活かす座談会・共創ワークショップなど、多角的なマーケティング支援を提供します。

メノピアは、自社サービスの進化と企業様へのサポートを通じて、更年期世代の女性に寄り添い、より健やかな毎日の実現に貢献します。

【メノピアならではの価値】

  • 更年期世代に特化した“生活者との接点”と深い共感知
    メノピアは、自社アプリ「ルミノ」の運営を通じて、プレ更年期〜更年期世代の女性たちの日々の体調・悩み・気づきに寄り添い続けています。リアルな声に日常的に触れているからこそ、単なる属性ではなく、体験や価値観の文脈まで捉えた深い共感知を有しています。

  • 蓄積されたユーザー基盤
    数万人規模のユーザー基盤を活用し、企業様がリーチしたいターゲット抽出や調査母集団の確保、モニター募集もスピーディに対応します。

  • 専門家ネットワークとの連携
    産婦人科医をはじめ、ヘルスケア領域の専門家とのネットワークを有しています。商品開発や調査設計の段階からの監修や、ユーザー教育やブランドの信頼性担保にも貢献します。

  • デザインとビジネスの両軸に強い実践的チーム
    サービスデザインやヘルスケビジネスの専門家、Amazon・Googleなどを支援したグローバルデザインコンサルティングファーム出身者が在籍。定性的・定量的なリサーチを融合してクライアントに伴走します。

【トライアル事例】

  • 大手食品メーカーの新商品開発支援

従来の20〜30代向け月経・PMS対策商品から、更年期世代のニーズに対応した商品への展開が課題となっており、更年期女性へのデプスインタビューを実施しました。体調の変化や購買判断に影響する心理的・社会的要因を探索。ペルソナやユーザージャーニーの作成、インサイト抽出により、生活文脈に根ざした商品コンセプト設計と新規商品シーズの特定をご支援しました。

  • 人材派遣会社オウンドメディアのご支援

人材派遣会社が運営する、クライアント企業の人事部向けナレッジ共有メディアに記事を寄稿しました。記事では、女性活躍推進や健康経営の一環として労働安全衛生法改正が行われることや、海外における更年期対策の事例をご紹介。企業の人事担当者にとって、従業員の健康課題や多様な働き方を踏まえた制度設計は重要なテーマとなっており、特に女性の健康課題は注目されています。人事領域はテーマが幅広いため、メノピアの専門的な知見を活用しご支援いたしました。

【プレ更年期・更年期世代向けアプリ「Lumino(ルミノ)】
ルミノは、プレ更年期〜更年期世代のための月経・体調管理アプリです。更年期医療の専門医監修のもと、世代特有の体調の変化やお悩みに寄り添う機能を有しているのが特徴です。サービス開始から約6ヶ月でユーザーが1.5万人を突破し、2025年にはネイティブアプリ化を目指しています。

ルミノ公式HP:https://lumino-app.com/

LINEお友達追加はこちら:https://lin.ee/aEstqDD


【株式会社menopeer(メノピア)について】

当社は、更年期医療専門医の下、更年期領域のサービス開発と提供を行なっています。更年期領域の課題解決のため、様々なステークホルダーとの協業も積極的に進めていますので、ぜひお問い合わせください。

また、menopeerでは、当社のビジョンに共感し、共に事業を推進いただける方を募集しています。詳しくは下記の採用募集ページをご覧ください。

採用募集ページ :https://x.gd/CNIlL

会社名:株式会社menopeer(メノピア)

設立:2022年1月

代表取締役:木村琴子

所在地:東京都渋谷区上原1-3-9

HP: www.menopeer.com

お問合せ:info@menopeer.com

※1 「Healthcare Medical Devices Biotechnology」のレポートより

※2  2025年5月22日〜28日にルミノのユーザーを対象に実施。有効回答数263、アプリ内でのアンケート調査。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
マーケティング・リサーチ
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社menopeer

12フォロワー

RSS
URL
https://www.menopeer.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区上原1-3-9
電話番号
-
代表者名
木村琴子
上場
未上場
資本金
300万円
設立
2022年01月