CULTAとカネコ種苗、サツマイモ育種に関する共同研究を開始─気候変動下のサツマイモ産業を担う「高速育種体制の確立」に向けて

サツマイモ生産のサステナビリティ向上へ、カネコ種苗の育種技術・遺伝資源と農業スタートアップCULTAの先端育種技術を掛け合わせた共同研究を開始します。

株式会社CULTA

株式会社CULTA(本社:東京都小金井市、代表取締役CEO:野秋収平、以下CULTA)とカネコ種苗株式会社(本社:群馬県前橋市、代表取締役社長:金子昌彦 以下カネコ種苗)は、サツマイモ育種に関する共同研究を開始したことをお知らせします。

共同研究先

カネコ種苗株式会社波志江研究所

共同研究の背景

海外輸出額が10年間で約16.5倍※となるなど、甘味が強い日本産サツマイモは国内のみならず、世界からも求められています。

しかし、昨今の気候変動の影響による温暖化等の環境条件の変化により、サツマイモの収量と品質の低下が深刻化しています。日本から国内外の需要に応える持続的なサツマイモ生産を実現するためにも、気候変動に対応した品種が農業生産現場から求められています。

※日本産サツマイモの海外輸出額は、2012年には約1億6900万であったが、2022年には約27億8900万と大きく成長している (出典:農林水産省「かんしょをめぐる状況について」)

共同研究の概要

本共同研究では、同じ高次倍数体作物であるイチゴの高速育種を独自に進めてきた実績を持つCULTAが、高速育種の知見・技術をカネコ種苗のサツマイモ育種現場に導入します。

CULTAの持つ先端技術と、カネコ種苗の持つ育種技術・遺伝資源を組み合わせることで、より効率的なサツマイモ育種手法の確立を目指します。

会社概要

カネコ種苗株式会社(KANEKO SEEDS CO.,LTD.)

代表取締役社長:金子 昌彦

所在地(本社):〒371-8503 群馬県前橋市古市町一丁目50-12

WEBサイト:https://www.kanekoseeds.jp/

株式会社CULTA (CULTA Inc.)

代表取締役CEO:野秋 収平

所在地:〒184-0012 東京都小金井市中町2-24-16 農工大・多摩小金井ベンチャーポート303

WEBサイト:https://culta.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
自然・天気食品・お菓子
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社CULTA

5フォロワー

RSS
URL
https://culta.jp/
業種
水産・農林業
本社所在地
東京都小金井市中町 2-24-16農工大・多摩小金井ベンチャーポート303
電話番号
050-5359-9886
代表者名
野秋収平
上場
未上場
資本金
9729万円
設立
2017年11月