北九州市で学生×企業の新たな協働プログラム誕生~“自分のアセット”を言語化する共創ワークショップを12月13日に開催~

株式会社ミライクルラボ

子ども向けイベントや小中高生・大学生向けのアントレプレナーシップ教育を展開する株式会社ミライクルラボ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:渡邉涼太、以下、ミライクルラボ)は、北九州地域の学生と企業が共に学ぶイベント「キタキュー学生&企業 共創ワークショップ~自分の“アセット”が見つかる1Dayプログラム~」を、2025年12月13日(土)に開催します。
本イベントは、地域の次世代人材の育成を目的とし、就職活動やキャリア形成に不安を抱える学生に対して、自身の強みや可能性を発見する機会を提供します。会場はATOMica北九州(福岡県北九州市小倉北区)で実施します。

<イベント概要>

【プログラム名】キタキュー学生&企業 共創ワークショップ~自分の“アセット”が見つかる1Dayプログラム~

【日程】2025年12月13日(土)13:00〜16:00

【会場】ATOMica北九州(福岡県北九州市小倉北区京町3-1-1 セントシティ7階)

【対象】高校1年生〜大学4年生

【定員】20名(定員を超えた場合は抽選)

【参加費】無料
【協力事業者】株式会社ワールドホールディングス、北九州市役所、他

【申込方法】下記フォームよりお申し込みください
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc_LGlidgLk3_tK7kXpVuVFwR3wU2dmIzKwFvoOh9NzHC-Kxg/viewform?usp=dialog

※申込締切 2025年12月10日(水)

イベント詳細(イベントチラシ)

【プログラム内容】

本プログラムでは、地元企業の担当者と参加学生がカードゲームを通じて交流し、コミュニケーションを取りながら、学生一人ひとりの「強み」や「持ち味」を社会人の視点で言語化します。「就活を何から始めればよいかわからない」「自己PRに不安がある」など、漠然とした悩みのある学生にとって、自分らしさを再発見し、強みの伝え方を学ぶ機会となることを目指しています。当日は、自己分析ワークから始まり、企業担当者と共に取り組むカードゲームワーク、さらに両者が協働でアクションを構想するセッションまで、3つのステップで構成されたプログラムを実施します。対象は高校1年生から大学4年生までで、お友達同士での参加も可能です。

■イベントの実施背景

本取り組みは、北九州市が推進する「令和7年度 企業変革・スタートアップ・グロースサポート事業」の支援対象企業としてミライクルラボが採択されたことを背景に企画・運営されています。
本イベントは、採択プロジェクト「Academee北九州」の一環として実施。市内のZ世代が緩やかにつながりながら、自身のキャリアや地域との関わり方を主体的に考える機会の創出を目的としています。

■Academeeとは

企業のリアルな業務を学生の「教材化し」1業務単位から参加できる有償インターンシッププログラムです。学生は実際の業務を通じて社会接点を増やし、自分のキャリアを考える機会を得ることができ、地域企業や地域にある仕事を知ることで、若者が地域や社会に関心を持ち、未来を一緒に育てて行くことを目的にしています。ミライクルラボでは2025年からAcademeeの取り組みとして、実際に企業や行政、地方団体と契約を締結。受託した業務を単なる外注ではなく「学びの機会」として再設計し、教育現場に提供しています。

■株式会社ミライクルラボ

「はやく大人になりたくなる」を合言葉に、子どもたちが自分の“好き“や”違和感“から未来を創る力を育む教育プログラムを全国で実施。アントレプレナーシップ教育や探究学習、地域と連携した実践型プロジェクトを通じて、学びと社会をつなげる“価値創造型人材育成“を目指している。



本プレスリリースは、Academeeプロジェクトの一環として、学生インターンの野中芽依南が作成しました。

■問い合わせ先
【本件に関するお問い合わせ先】

株式会社ミライクルラボ 

E-mail:info@miraikurulab.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社ミライクルラボ

0フォロワー

RSS
URL
https://miraikuru-lab.com/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都千代田区神田猿楽町2丁目8番11号 VORT水道橋Ⅲ
電話番号
-
代表者名
渡邉 涼太
上場
未上場
資本金
-
設立
2024年05月