プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社Join Earth
会社概要

【世界初】タガメを使用したクラフトジン「First Essence Tagame Gin」(タガメジン)が発売開始。

昆虫食の「ANTCICADA」と「辰巳蒸留所」が共同開発

株式会社Join Earth

コオロギラーメンやコオロギビールなどで知られる、昆虫食の魅力を探究する『ANTCICADA(アントシカダ)』(代表・篠原祐太)が、岐阜県郡上八幡の辰巳蒸留所(代表・辰巳祥平)と、世界で初めての、タガメを使用したクラフトジン「First Essence Tagame Gin」(通称タガメジン)を共同開発、商品化しました。

 

タガメのオスが放つ妖艶なフェロモン香る「First Essence Tagame Gin」タガメのオスが放つ妖艶なフェロモン香る「First Essence Tagame Gin」

 
  • 商品概要
●商品名:First Essence Tagame Gin with ANTCICADA
●商品内容:500ml
●蒸留器:カブト釜蒸留器
●ベーススピリッツ:吟香露、ちこり焼酎
●ボタニカル:ジュニパーベリー、タイワンタガメ(タイ産)
●生産本数:305本
●販売価格:6000円(税込)

購入方法:少数生産のため取り扱いのある酒販店での購入をお願いします。
ANTCICADAの実店舗やイベントでは、ドリンクとして提供します。
提供情報はこちら:https://www.instagram.com/antcicada.jp/

 
  • 開発背景

タイワンタガメは主に東南アジアに分布する水生昆虫の一種で、中国南部やタイなどで食用とされています。日本に生息しているタガメよりも強い香りを持ち、特に、繁殖期のオスのフェロモンは、洋梨や青りんごなどを思わせるフルーティーな芳香が特徴的です。

 

ANTCICADAでは、タイワンタガメの生息地であり、輸入元でもあるタイを現地視察するなど、かねてから食材としてのタイワンタガメの可能性に着目し、積極的に商品開発を続けてきました。

 

そして、ベースのお酒にジュニパーベリーをはじめとした様々なボタニカルを漬け込み、蒸留によって香りの良い部分を抽出する「ジン」は最適であると考えました。(漬け込みだと、原料の味や色、香りの全てがお酒に着くのに対し、蒸留では、色や味は取り除かれ、洗練された香りのみを取り出すことができます。)

何度も試作を重ね、最適なタガメの処理方法を独自に開発。何度も試作を重ね、最適なタガメの処理方法を独自に開発。

今回、季節の花や果実などを使用し、魅力的なプロダクトを生み出し続ける辰巳蒸留所・辰巳祥平さんと出会い、ボタニカルの特徴を最大限に引き出す技術や探究心と、それらを支えるお酒への深い愛に、ANTCICADAの持つ食への想いが重なると感じ、本商品開発に至りました。

 

尚、虫を香りづけに使った蒸留酒は本商品が日本初となり、タガメを使用した蒸留酒は、世界でも初めてのプロダクトとなります。(正確には、昨年、本商品開発に向けて試験蒸留を行いました。)

ラベルデザインは田中健太郎氏。バーで見かけたらぜひ。ラベルデザインは田中健太郎氏。バーで見かけたらぜひ。

  • 商品の特徴

今回開発した「First Essence Tagame Gin」は、辰巳蒸留所が原酒として使用する粕取り焼酎の芳醇な香りと、タイワンタガメの持つフルーティな香り、ジュニパーベリーの爽やかな香りが絶妙にマッチした製品に仕上がりました。

ボタニカルは、ジュニパーベリーとタイワンタガメのみ。ボタニカルは、ジュニパーベリーとタイワンタガメのみ。

辰巳祥平さんからもコメントをいただいています。

 

「昨年に初めて新月蒸留(試験蒸留)したタガメ。フェロモン由来の洋梨香の中にタガメ本体の香りも混じり合う味わいになりました。そして今年はいよいよ本番。ANTCICADAの丁寧なタガメの下処理のおかげで繊細かつ綺麗なタガメ感を実現。タガメのフェロモンの香りを体感したことがある人は、きっとタガメの気配を察知できることでしょう。タガメがわからなくても洋梨は感じられるかも。ボタニカルはジュニパーベリー、そしてタガメだけですよ。」

明治時代に姿を消したと言われる「カブト窯式蒸留器」で蒸留明治時代に姿を消したと言われる「カブト窯式蒸留器」で蒸留

 

  • ANTCICADA(アントシカダ)概要

料理人や研究者など多様なメンバーが集う料理人や研究者など多様なメンバーが集う

2020年6月4日(虫の日)に日本橋・馬喰町にレストランを開店。

 

2種のコオロギで出汁をとった「コオロギラーメン」や「旬の虫を使ったコース料理」を提供中。また、商品開発にも注力し、過去には「コオロギビール」「コオロギ醤油」「蚕沙(蚕の糞)ブランデー」などが話題を呼んだ。4月にはオンラインショップも開設。ゲテモノではない、食材としての昆虫の魅力を追求した商品を開発・販売しています。


●所在地:〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町2-4-6 
●営業時間:コース料理(予約制):金曜19:00~、土曜12:00~ or 19:00~
コオロギラーメン(予約不要): 日曜11:00~21:00
●ホームページ:https://antcicada.com
●Instagram:https://www.instagram.com/antcicada.jp/
●オンラインショップ:https://antcicada.shop
※店舗に関する問い合わせについては、info@antcicada.jpまで

 

  • 【代表プロフィール】篠原祐太 / Yuta Shinohara

全国各地で採集、実食を行う日々全国各地で採集、実食を行う日々

1994年、地球生まれ。慶應義塾大学卒業。昆虫食歴22年。幼少期から自然を愛し、あらゆる野生を味わう。「ラーメン凪」やミシュラン一つ星「四谷うえ村」で修行し、食材としての虫の可能性を探究。昆虫料理創作から、出張料理、ワークショップ、授業、執筆と幅広く手掛ける。2019年11月、株式会社Join Earthを設立。レストラン・ANTCICADAの経営や、商品開発を手掛ける。狩猟免許や森林ガイド資格も保持。

●Twitter:https://twitter.com/earthboy64

●Instagram:https://www.instagram.com/earthboy.64/

 

  • アルケミエ辰巳蒸留所 概要

東京農業大学で醸造学を専攻した後、世界中を旅して、酒造会社、醸造所、蒸留所などをめぐり、酒造りの修行をして歩いた辰巳祥平氏が、日本名水100選「郡上八幡」の地に、2017年7月に創業した小規模のスピリッツ蒸留所。Alchemiae(アルケミエ)はラテン語で「錬金術師たち」を意味し、ジンやアブサンの製造を行い、独創的なプロダクトの数々には多くのファンが存在。

●Facebook:https://www.facebook.com/TatsumiDistillery/
 

  • 報道関係者の皆様へ

本件についてのお問合せや、取材のご依頼は、下記までお願いいたします。画像一式をまとめたプレスキットもご用意しておりますので、お気軽にご連絡ください。

 

株式会社Join Earth
担当 : 豊永 裕美
Mail : info@antcicada.jp

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
東京都中央区販売・提供エリア岐阜県郡上市生産・収穫エリア
関連リンク
https://antcicada.com
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Join Earth

16フォロワー

RSS
URL
https://antcicada.com
業種
飲食店・宿泊業
本社所在地
東京都中央区日本橋馬喰町2-4-6
電話番号
080-8830-3348
代表者名
篠原祐太
上場
未上場
資本金
100万円
設立
2019年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード