リチェルカ、加速度的な成長を目指して企業理念と行動指針を策定し、コーポレートサイトを全面リニューアル

― 業務システムをAIネイティブに再定義し、AIの社会実装を通じて、今までの“できない”を解決へ。 ―

株式会社リチェルカ

株式会社リチェルカ(本社:東京都港区、代表:代表取締役CEO 梅田 祥太朗、以下「リチェルカ」)は、企業理念(パーパス/ミッション)と行動指針(バリュー)を新たに策定し、コーポレートサイトを全面リニューアルしました。

これを通してリチェルカは、自社の成長力と競争力をさらに高め、AIの社会実装を推進してまいります。

パーパス 〜リチェルカの社会に対する存在意義〜

RECERQA(株式会社リチェルカ)のパーパス「すべての人を、クリエイティブワーカーに。」

リチェルカの社会に対する存在意義(パーパス)は、
「すべての人を、クリエイティブワーカーに。」です。

このパーパスには、生成AIの時代だからこそ、私たちがAIネイティブな業務システムを再定義することで、人間にしかできない仕事や能力に集中できる未来を本気で実現したいという思いが込められています。このパーパスの実現に向けて、私たちが果たすべきミッションと、そのミッションの達成に必要な行動指針(バリュー)を定めました。

ミッション:パーパス実現に向けて果たすべきこと

RECERQA(株式会社リチェルカ)のミッション「AIの社会実装を通じて、今までの”できない”を解決する」

リチェルカのミッションは、「AIの社会実装を通じて、今までの“できない”を解決する」ことです。

AIは日々進化していますが、日々の業務においてはその利活用が十分に進んでいないのが現状です。

この課題の本質的な原因は、業務の大部分が依然としてアナログな情報に頼っていることにあります。AIを導入しても、その前提となる企業のデータが整備されていなければ、業務の自動化や効率化を実現することはできません。私たちは、表面的なAI活用にとどまることなく、顧客の業務を徹底的に理解し、その中に埋もれている課題を明確にします。そして、生成AIを活用して業務を根本から改革し、真の解決を目指しています。

非定型に完全対応する次世代AI-OCRを入口に、データの利活用まで実現するプロダクト群で今までの“できない”を解決

リチェルカは、仕入・在庫・販売といったサプライチェーン全体をAIエージェントで業務を革新させるというゴールを見据えて、それを実現するStep by Stepのプロダクトポートフォリオを通じて、顧客の真のDX化を推進しています。

RECERQA(株式会社リチェルカ)の提供プロダクト

データ活用の入口となるAI-OCR「RECERQA Scan」は、今までのAI-OCRとは根本的に異なる高い読取精度の実現に成功しました。

これは、かつてAI-OCRの開発に長く携わってきた精鋭メンバーが、「OCRに対する深い理解」と「生成AI時代に最適化された最先端の設計思想」を掛け合わせることで実現されました。これにより、AI-OCRを導入している多くのユーザー企業がこれまで諦めてきた 「注文書、カタログ、見積書、図面などの膨大な非定型フォーマットのアナログ情報」を、圧倒的な精度でデジタル化することを可能にします。導入企業様の検証テストでは、大手製品比約+25%の認識率を実現しました。

しかし、リチェルカの本当の強みは“その先”にあります。

私たちは「RECERQA Scan」により正確に読み取ったデータをAIが活用しやすくなるように、整然と蓄積・活用するためのデータベース「RECERQA Hub」、そして蓄積したデータをもとにサプライチェーン全体を統合する「RECERQA SCM」といった複数のプロダクトを展開し、データ活用の入口から出口までEnd-to-Endで顧客の真のDX化を伴走支援しています。

これらのプロダクト戦略により、私たちは「今までの“できない”を解決する」というミッションを、現場レベルから顧客のパートナーとして確実に実現します。

新しいコーポレートサイトについて

新しくリニューアルしたコーポレートサイトでは、リチェルカが展開するプロダクト群──AI-OCR「RECERQA Scan」/データベース「RECERQA Hub」/仕入・在庫・販売を統合する「RECERQA SCM」──の機能やUI/UXを、画像とともにわかりやすく紹介しています。

今後、生成AIを企業の現場でどう活用し、どう業務を変えていくのか
そのヒントと未来像が詰まったサイトです。

リチェルカのバリュー(行動指針)

「AIの社会実装を通じて、今までの“できない”を解決する」というミッションの実現には、未来に向けた難しい挑戦を共に乗り越えられる仲間が必要不可欠です。

リチェルカでは、以下の6つのバリュー(行動指針)を共に働くメンバーの共通の価値観として規定しました。

根っこを掴む

健全なコンフリクト

両者儲かる

スピードしか勝たん

クラフトマンシップ

良い人であれ

リチェルカでは、これらのバリューに共感し、共に次の時代をつくるメンバーを募集中です。私たちのカルチャーに少しでも惹かれた方は、ぜひ以下よりご覧ください。

採用情報はこちら:https://herp.careers/v1/recerqa

会社概要

「AIの社会実装を通じて、今までの“できない”を解決する」をミッションに、大手企業向けのソリューション「RECERQA(リチェルカ)シリーズ」を開発・販売しています。RECERQAシリーズは、依然として業務・システム上の課題が残るサプライチェーンマネジメント領域を中心に、AI活用に不可欠なマスタデータ管理(MDM)、業務自動化(AI-RPA)、アナログデータのデジタル化(AI‑OCR)領域を含む6つのソリューションで構成。お客様が従来課題に感じていた業務課題を、テクノロジーの力で解決いたします。

社名 :株式会社リチェルカ

代表者:代表取締役CEO 梅田 祥太朗

設立 :2022 年 4 月

URL :https://recerqa.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社リチェルカ

7フォロワー

RSS
URL
https://recerqa.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区芝浦4-11-17 中野スプリングビル 6階
電話番号
-
代表者名
梅田 祥太朗
上場
未上場
資本金
4500万円
設立
2022年04月