大阪・関西万博「未来の都市」パビリオンに出展する関西電力送配電(株)に特許技術を提供

~未来の電柱「スマートポール」のディスプレイと連動するコンテンツをNFCタグから動的に配信~

アクアビットスパイラルズ

 株式会社アクアビットスパイラルズ(東京都港区、代表取締役CEO:萩原智啓、以下「アクアビットスパイラルズ」)は、2025年4月13日(日)から10月13日(月)まで開催される大阪・関西万博において、関西電力送配電株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:白銀隆之、以下関西電力送配電)が「未来の都市」パビリオン内個社展示プレイスに設置する「スマートポール」に、当社の特許取得済み技術である「ダイナピック(特許 第5867635号)」を提供いたしました。

■関西電力送配電の「ミライスコープ」に設置されたスマートポール 提供:関西電力送配電(株)

関西電力送配電が「未来の都市」パビリオン内個社展示プレイスに設置する「スマートポール」は、デジタルサイネージを備えた未来社会の情報・多機能ステーションです。

アクアビットスパイラルズは「スマートポール」にNFCタグを内蔵した情報配信プレート「スマートプレート」を設置し、ディスプレイと連動する情報をNFCタグから動的に配信する技術「ダイナピック」を提供いたしました。これにより、来場者はデジタルサイネージにスマートフォンを近づけるだけで、その時ディスプレイに表示されている情報に関連するコンテンツを瞬時に取得することができます。

■スマートポールに設置する情報配信用のスマートプレート

提供:関西電力送配電(株)

 スマートプレートは電源を必要としないICチップとアンテナを内蔵し、近づけたスマートフォンが発する微弱な電波を使ってスマートフォンと通信するNFC(近距離無線通信)技術で動作します。本展示ではスマートポールのディスプレイ表示部とダイナピック技術で連動し、AR体験コンテンツ等を動的に配信します。

「ダイナピック」について

 ダイナピック(Dynapick)は、静的なURL情報のみを持つ安価なNFCタグから配信されるコンテンツを、ディスプレイ上の表示情報やタッチパネル操作等と連動させて動的に変化させることができる特許取得済みの技術です。例えば5種類の商品情報を順次切り替えながら表示するデジタルサイネージと組み合わせれば、その時画面に表示されている商品の情報を単一のNFCタグから配信する、といったことが可能になります。タッチパネルで操作できるタイプのデジタルサイネージと組み合わせれば、利用者が画面上で選択したコンテンツを1つのNFCタグから配信することもできます。

 NFCタグは動作にあたって電源が不要であるという特徴があり、また本件特許の技術ではNFCタグがサイネージ端末と通信するわけではないため、情報の取り出し口であるNFCタグを離れた場所に複数設置することも可能です。例えばイベント会場内の座席やテーブルにNFCタグを設置して会場内のモニタやサイネージから流れる情報と連動させたり(特許 第5867635号)、あるいはインフォメーションカウンターに設置してディスプレイ上に表示したご案内コンテンツをお客様のスマートフォンにお渡しするといった応用もできます(特許第6999987号)。

■「スマートポール」について

 通信基地局や公衆Wi-Fi、AIカメラ、街路灯、デジタルサイネージ、ドローンポートなどを搭載した多機能ポールの総称。関西電力送配電が大阪・関西万博「未来の都市」パビリオンエントランス前および個社展示プレイスに設置するスマートポールでは、風力や太陽光による発電、スマホの充電、湾曲型ディスプレイによる情報掲出、AIカメラによる人流解析・迷子探査などの性能評価を実施します。将来的には自動運転車のサポートや、ドローンを使った見守り機能などによって、都市に新たな機能を提供するプラットフォームとなることを目指しています。

【設置場所】

・「未来の都市」パビリオン建屋エントランス前

・「未来の都市」パビリオン内の関西電力送配電展示プレイス「ミライスコープ」内

※スマートプレートが設置されるのはミライスコープ内のスマートポールです

【展示期間】

・2025年4月13日(日)から10月13日(月)まで(大阪・関西万博開催期間中)

 アクアビットスパイラルズでは、これからも「かざしてつながる文化を創る」というビジョンのもと、モノや場所がデジタル情報と直接つながる社会の実現と、情報社会の新しいインフラ整備に寄与して参ります。 

【関連リンク】

・  大阪・関西万博「未来の都市」パビリオン          https://www.expo2025-futurecity.jp/

・  関西電力送配電 万博特設サイト        https://www.kansai-td.co.jp/banpaku/

■スマートプレートについて

 スマートプレートはスマートフォンをかざすだけで様々なデジタルコンテンツをダイレクトに配信してモノや場所をオンラインサービスと直結する「Hyperlink of Things®(HoT)」です。特許取得済みの技術によってクラウドから動的にコントロールできるNFC(Near Field Communication:近距離無線通信)タグを内蔵し、SaaS型のプラットフォームと組み合わせて提供されます。利用にあたって特別なアプリが必要なく動作用のバッテリーも不要、Web型コンテンツだけでなくアプリ型サービスの起動トリガーとしても活用でき、Apple PayやGoogle Pay、PayPay等によるNFCタグ決済(対面Web決済®)にも対応していることから、非接触型スマートシティにおけるOMO(Online Merges with Offline=オンラインとオフラインの融合)インフラとしての役割が期待されています。

株式会社アクアビットスパイラルズ

株式会社アクアビットスパイラルズ

所在地:〒108-0074 東京都港区高輪2-16-5 東武高輪第2ビル2階
設立:2009年 3月 31日
代表者:代表取締役CEO 萩原智啓
事業内容:近距離無線通信を活用した情報配信プラットフォームの提供ならびにコミュニケーションシステムの研究開発
URL:https://spirals.co.jp

※スマートプレート、Hyperlink of Things、および対面Web決済は、株式会社アクアビットスパイラルズの商標または登録商標です。

※PayPayはZホールディングス株式会社の登録商標です。

※その他、本プレスリリースに記載されている会社名および商品・サービス名は、各社の商標または登録商標です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
http://spirals.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区高輪2-16-5 東武高輪第二ビル2階
電話番号
-
代表者名
萩原智啓
上場
未上場
資本金
3億658万円
設立
2009年03月