「特許取得数20,120件」 山﨑舜平 ギネス世界記録TMを更新

(株)半導体エネルギー研究所 山﨑舜平、2万件超の記録を達成

SEL

山﨑舜平(株式会社半導体エネルギー研究所(SEL)・代表取締役会長CEO)は、半導体、ディスプレイ、アナログAIなどの分野において、2025年3月31日までに累計20,120件の特許を取得したとして、自身が持つ「Most patents credited as inventor(発明者として氏名記載された特許の最多数)」のギネス世界記録TMを更新しました。これは、2004年の3,245件、2011年の6,314件、2016年の11,353件という自身の過去の記録を大幅に更新するものです。

7月9日に知的財産権を専門とする6名の証人により検証され、9月17日にギネス世界記録公式認定員より公式認定証が授与されました。1969年から2025年3月31日までに、日本、米国、韓国、中国、ドイツ等で取得した特許が含まれています。山﨑の記録は、「発明王」として知られているトーマス・エジソン(米国、1847-1931)が生涯で取得した特許数2,332件を上回っています。

山﨑舜平のコメント 

「2万件以上の特許は、約60年に及ぶ研究の成果です。この記録を励みに、これからも地球温暖化防止につながる極低消費電力LSI、アナログAI等の技術開発に邁進します」

■ 山﨑舜平 プロフィール

工学博士、株式会社半導体エネルギー研究所(SEL) 代表取締役会長CEO

1942年生まれ。1970年に、『フラッシュメモリ』として知られる不揮発性メモリの基本デバイスを発明(日本特許第886343号(特公昭50-36955号)、米国特許3,878,549号の基本発明をはじめとした41件の特許)。1980年に半導体エネルギー研究所を設立し、代表取締役就任。1997年にMOS型LSI素子技術を開発した実績により、紫綬褒章を受章。酸化物半導体を用いたFETが、yA/μm(10^(-24)A/μm)※1 レベルの極めて低いオフ電流を有すること等を発表※2。IEEE(米国電気電子学会)ライフフェロー、IVA(スウェーデン王立工学アカデミー)外国人会員、World Academy of Ceramics 会員、ECS(米国電気化学会)フェロー。同志社大学名誉文化博士、同志社社友。

■ 株式会社半導体エネルギー研究所(Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd.)

株式会社半導体エネルギー研究所(本社:神奈川県厚木市)は、設立当初から研究開発に特化したユニークなビジネスモデルを実践しています。結晶性酸化物半導体(CAAC-OS※3 を含む)を用いた極低消費電力の大規模集積回路(OSLSI)、アナログAI、有機ELディスプレイ、およびその高性能化に向けた電子回路・素子の研究開発に注力しています。

URL:https://www.sel.co.jp/  

※1 yA/μm・・・y(ヨクト)はSI(国際単位系)接頭語の一つで、10^(-24)(10のマイナス24乗)倍を表す

※2 K. Kato et al., Jpn. J. Appl. Phys., 51, 021201-01 (2012)

※3 CAAC-OS・・・c 軸配向結晶(C-Axis Aligned Crystal)酸化物半導体

※ CAAC-OS、OSLSI、CAACは株式会社半導体エネルギー研究所の登録商標です(登録商標第5473535号、第5698906号、第5473530号) 

【リリースに関するお問い合わせ先】

株式会社半導体エネルギー研究所 広報担当 E-mail : info@sel.co.jp TEL : 046-248-1131

すべての画像


会社概要

URL
https://www.sel.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
神奈川県厚木市長谷398
電話番号
046-248-1131
代表者名
山﨑舜平
上場
未上場
資本金
43億4800万円
設立
1980年07月