経営と現場の施設データをタイムリーに繋ぐAI「天才施設管理者」
製造エンジニアリング企業が施設管理ノウハウを活用して開発
空調衛生設備などのエンジニアリング・コンサルティング・設計施工を手掛ける菱熱工業株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:近藤貢)は、AIプラットフォーム「天才施設管理者」を開発しました。本サービスは、製造や店舗など現場の施設データを集約・可視化し、経営層がタイムリーに現場状況を把握できるよう支援します。2025年8月にテスト運用を開始し、9月10日より本サービスの提供を開始しました。
「天才施設管理者」は食品工場、外食店舗、シネマコンプレックスなどでの空調設備管理を中心に活用可能で、今後は幅広い業種への展開を計画。3年間で100社の導入を目指します。

https://www.ryonetsu.com/products/ai-category/tensai-ai.shtml
■「天才施設管理者」の主な機能
1. 現場状況の可視化とトラブル対応
現場データを一元管理し、機器仕様や部品情報を検索。エラー原因の推定など、経営層からも瞬時に現場状況を把握可能。
2. 経営判断・投資計画の支援
更新工事の履歴や予定を可視化。固定資産台帳などと連携し、データに基づく合理的な投資判断をサポート。
3. 技術継承と知識の標準化
ベテラン社員のノウハウをAIに蓄積し、若手社員への技術継承を促進。属人化を防ぎ、知識を標準化。
■開発の背景
菱熱工業は長年、経営層と現場担当者の双方に関わる中で「情報の断絶」という課題に直面してきました。
経済産業省「2024年版ものづくり白書」によれば、部門間で「連携できている」と答えた企業はわずか34.6%。こうした状況を踏まえ、当社は現場と経営をつなぐAIプラットフォームの必要性を感じ、「天才施設管理者」の開発に至りました。
同サービスは、設備管理に関する知見とRAG(検索拡張生成)技術を組み合わせ、固定資産台帳や点検報告書、HACCP関連文書などの重要データを活用可能。システムベンダーとは異なる“設備の現場に根差したAI支援”を実現します。
■サービス概要
・名称:「天才施設管理者」
・URL: https://www.ryonetsu.com/products/ai-category/tensai-ai.shtml
・機能:24時間応答可能なAIが施設情報を管理・分析。本社での情報確認や経営判断の補助、
現場での不具合対応を支援。
・導入プロセス
1. 課題ヒアリング・方向性決定
2. 学習データ収集・投入
3. AI構築(約2週間)・試用(1週間)
4. 運用開始後のフィードバック・改善
・料金体系
初期制作費:20万円~
月額利用料:1アカウント4,000円(20アカウントまで)
21アカウント目以降:1アカウント3,000円
※年間契約が基本
■今後の展開
将来的には、故障報告の自動受付や協力業者への自動発注、経営判断の自動化など、AI
による「エージェント化」を進めていく予定です。労働力不足やリスクマネジメントなど、
経営課題の解決に貢献するとともに、経営層から本社設備担当、現場担当者まで、誰もが
使いやすく、幅広く活用できる意思決定支援ツールとして展開していきます。

<会社概要>
■社名:菱熱工業株式会社
■住所 :東京都品川区北品川6丁目7-29 ガーデンシティ品川御殿山
TEL:03-6456-4201
■創業:1948年7月21日
■設立:1966年2月9日
■資本金:1億円
■売上高 : 140億円(2024年度・連結)
■代表取締役社長:近藤 貢
■従業員:119名
■事業内容:冷熱エンジニアリング総合企業
冷熱プラント、冷熱機械、環境装置、冷凍冷蔵、
空調衛生設備のエンジニアリング、コンサルティング、
設計、製造、施工、メンテナンス
<本件に関するお問い合わせ>
菱熱工業株式会社
TEL:03-6456-4201
AI推進室 室長 近藤 優
AI推進室 土屋 龍斗
すべての画像