ファンドアナリストの篠田尚子、モニクルグループのシンクタンク「モニクル総研」に参画し、大阪・関西万博にも登壇

株式会社モニクル

金融サービステック企業の株式会社モニクル(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:原田慎司、以下モニクル)は、2025年5月1日付で、ファンドアナリストの篠田尚子(しのだ・しょうこ)がモニクルに参画したことをお知らせします。篠田は、モニクルグループのシンクタンク「モニクル総研」の研究員・アナリストを務めます。


「モニクル総研」では、篠田の参画に伴い、レポート記事に加えコラム記事の発信を開始いたしました。本日、篠田の参画のご挨拶及び、コラム記事「“推し”と生きる時代のマネーリテラシー」を掲載いたしました。ぜひ、ご一読ください。

「モニクル総研」は、モニクルグループの事業ドメインである「金融」「投資」「AI」を主な調査対象とし、私たちがくらしの中で直面する課題を見いだし、ソリューションを提言・発信しているシンクタンクです。発起人は、株式会社モニクル取締役の泉田良輔と執行役員の木村敬子で、二人はモニクル総研の研究員・アナリストも務めています。

各領域での高い専門性や官公庁や民間企業での実務経験を有するメンバーが、具体的なソリューションを提案していきます。国内の動向のみにとらわれることなく、グローバルからの視点を軸とした調査や分析を折り込み、日本の経済成長とサステイナビリティ向上に貢献する取り組みを目指しています。

篠田尚子(モニクル総研 研究員・アナリスト)プロフィール/コメント

■プロフィール

慶応義塾大学法学部卒業。早稲田大学大学院ファイナンス研究科修了。国内銀行にて個人向け資産運用相談業務を経験した後、2006年ロイター・ジャパン(現LSEG)入社。傘下の投信評価機関リッパーにて、投資信託業界の分析レポート執筆や評価分析業務に従事。2013年、楽天証券経済研究所に入所。2025年5月、株式会社モニクルに参画。当社では、ファンドアナリスト業務や金融教育に関連する情報発信に従事。楽天証券経済研究所 客員研究員。ピクテ・ジャパン・ファンド・アドバイザリー・コミッティーメンバー。CFP®、1級FP技能士。著書に『本当にお金が増える投資信託は、この10本です。』、『銀行も証券会社もFPも教えてくれない 新しい!お金の増やし方の教科書』、『NISA & iDeCo完全ガイド 2024年新制度対応版』『新NISA完全ガイド FP&投資信託のプロが教える』(いずれもSBクリエイティブ)、共著に『一生楽しく浪費するためのお金の話』(イースト・プレス)他。

■コメント

このたび株式会社モニクルに参画し、モニクル総研の研究員・アナリストを務めることになりました。これまでのキャリアにおいても、投資信託・ライフプランニングの専門家として、投資信託の評価機関やオンライン証券会社において、個人投資家一人ひとりの投資判断に寄り添い、的確な投資判断を支えるために必要な情報を厳選・提供してまいりました。その中で常に意識していたのは、以下の2つの視点です。


①個人投資家が着実に理解すべきこと

②個人投資家が必ずしも把握しなくてよいが、投資信託の販売や情報提供に携わる人が押さえておくべきこと


モニクル総研では、①の視点はもちろん、これまでは限られた場のみでの共有となっていた②の視点についても、積極的に発信してまいります。ファンドアナリストとしての実務経験を土台に、金融業界の関係者として提供すべき本質的な情報を探求し、より多くの方々にお届けしたく思っております。

詳細はこちら


モニクル総研の泉田良輔と篠田尚子が、大阪・関西万博でのステージ発表に登壇

モニクルは大阪・関西万博のフューチャーライフヴィレッジ(FLV)で、2025年7月28日(月)に、ステージ発表と展示を実施いたします。ステージ発表には、篠田とモニクル総研の研究員・アナリストでもある当社取締役の泉田良輔が登壇いたします。ぜひご来場ください。

■「TEAM EXPOパビリオン」ステージ発表概要

詳細はこちら

物価高に投資がいいってホント?お金のプロのマネーHOW TO~今、始めたほうがいいこと、やめたほうがいいこと~

登壇者:泉田良輔(証券アナリスト)、篠田尚子(ファンドアナリスト)

開催日時:2025年7月28日(月)16:00~16:30(※予約不要)

会場:大阪・関西万博 夢洲会場内 TEステージ(フューチャーライフゾーン内、フューチャーライフヴィレッジ

内容:音声メディア『モニクルラジオ』がお届けする、金融教育ポッドキャスト「15分で学ぶ!社会人のマネーHOW TO」が、2025年7月28日(月)に、「2025年日本国際博覧会(以下、大阪・関西万博)会場内のフューチャーライフゾーン内のFLVエリアで、ステージ発表と展示を行います。ステージ発表の内容は、この金融ポッドキャスト番組の特別編として、後日音声配信を行う予定です。フィデリティ投信や日本生命保険でポートフォリオマネージャーやアナリストとして勤務した経歴を持つ、当番組のパーソナリティー・泉田良輔と、特別ゲストのファンドアナリスト・篠田尚子が、未来に向けて「今、役立つ」内容をお届けします。


モニクル総研 研究員プロフィール

■アナリスト 泉田良輔

愛媛県出身。慶應義塾大学卒業後、日本生命保険、フィデリティ投信で外国株式や日本株式のポートフォリオマネージャーや証券アナリストとして勤務。2013年に株式会社ナビゲータープラットフォーム(現:株式会社モニクルリサーチ)を共同設立し、代表取締役に就任(現任)。2018年11月に株式会社OneMile Partners(現:株式会社モニクルフィナンシャル)を共同設立し、取締役に就任(現任)。2021年10月に株式会社モニクルを共同設立し、取締役に就任。慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科修士課程修了。日本証券アナリスト協会認定アナリスト(CMA)。東京科学大学大学院非常勤講師。著書に「銀行はこれからどうなるのか」「Google vs トヨタ」「機関投資家だけが知っている『予想』のいらない株式投資法」他。


詳細はこちら


■アナリスト 木村敬子

京都大学大学院修了後、シティグループ証券、フィデリティ投信にて証券アナリストとして勤務。その後Googleの広告営業部にてインダストリーアナリストとして営業チームの営業戦略立案や顧客へのデジタルマーケティング提案に従事した後、金融業界や消費財業界担当の営業チームの統括部長を歴任。金融業界とテック業界両方の経験を持つとともに、経営分析と実務の両方の経験を持つことに強みを持つ。2024年4月に、株式会社モニクルに参画し、同社執行役員 経営企画室長に就任。日本証券アナリスト協会認定アナリスト(CMA)。


詳細はこちら


モニクル総研が目指すもの

当社は「モニクル総研」を通じて、金融、投資、AIを含むテクノロジー領域での専門知識を社会に還元し、活用して頂くことを目指しています。具体的には、日本の経済成長、日本企業の企業価値及びサステナビリティ向上、社会全体の金融・投資リテラシーの底上げに寄与したいと考えております。


モニクル総研:https://mir.monicle.co.jp/

レポート一覧:https://mir.monicle.co.jp/report

モニクル総研へのお問い合わせ:https://monicle.co.jp/contact-mir

モニクル総研のレポートテーマ

金融
金融教育

AI
投資

株式会社モニクルについて

会社名:株式会社モニクル
代表者:代表取締役CEO 原田 慎司
本社:〒102-0082 東京都千代田区一番町21番地 一番町東急ビル7階
設立:2021年10月
事業内容:グループ会社管理・プロダクト開発
資本金:13億4062万円(資本準備金を含む)
URL
コーポレートサイト:https://monicle.co.jp/
採用サイト:https://monicle.co.jp/recruit
<オウンドメディア>
Monicleと金融の未来がわかる『モニクルプラス』:https://plus.monicle.co.jp/
Monicleの人と会社がわかる『モニクルー』:https://media.monicle.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
人物
ビジネスカテゴリ
シンクタンク
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社モニクル

13フォロワー

RSS
URL
https://monicle.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区一番町21番地 一番町東急ビル7階
電話番号
03-6868-8629
代表者名
原田 慎司
上場
未上場
資本金
20億6110万円
設立
2021年10月