株式会社Reaplus、補助金活用支援を専門とする新会社「株式会社Grant lab」を設立
〜補助金活用で中小企業・スタートアップの成長加速を支援〜
“人・商品・サービスにスポットライトを当てる”をミッションに掲げ、伴走型マーケティング支援を行う株式会社Reaplus(東京都目黒区、代表取締役:松元 詞音)は、補助金活用支援を専門とする新会社「株式会社Grant lab」(本社:東京都新宿区、代表取締役:徳野達也)を2025年7月25日に設立したことをお知らせします。
Grant labは、複雑化する補助金制度に対し、リサーチ・申請・採択後のフォローアップまで一気通貫で支援を提供。Reaplusグループが培ったマーケティング・経営支援のノウハウと組み合わせ、企業の成長戦略を財務・施策の両面から支援する新たな体制を構築します。
■新会社設立の背景
近年、政府のスタートアップ育成支援や中小企業の賃上げ推進政策により、補助金・助成金制度は年々拡充されています。しかし一方で、中小企業庁の調査では制度の認知率は8割を超えるものの、実際の活用率は2割未満にとどまり、多くの企業が制度の複雑さや申請負担を理由に利用を断念しています。
Reaplusはマーケティング支援の現場で「予算不足による成長機会の逸失」を数多く目の当たりにしてきました。Reaplusではこれまでこのような課題に対し、補助金申請サポートをクローズドに行い、十分な成果を上げてきたことから、今後は会社として数多くの会社を支援するため、Grant labを設立いたしました。Grant labでは補助金を活用することで企業が挑戦できる環境を提供し、成長機会の最大化を目指します。
■Grant lab |サービス概要
Grant labは以下3つの領域で支援を展開します。
-
補助金情報のリサーチと企業適用診断
-
採択率向上を重視した申請支援
-
採択後のフォローアップと実績報告サポート
特にリソース不足が深刻な中小企業・スタートアップにおいて、専任チームが煩雑な手続きを代行し、経営者が本業に専念できる体制を整えています。
■Reaplusグループとしての相乗効果
Grant labはReaplusのマーケティング・PR事業と密接に連携し、次のようなグループ内シナジーを創出します。
-
補助金活用により予算確保 → マーケティング施策実現
-
マーケティング支援先への補助金活用提案
-
予算制約で見送られていた施策の実現支援
この統合的アプローチにより、クライアント企業の成長加速と持続的競争優位の獲得を後押しします。
■代表取締役 プロフィール

広告代理店にて3年間ディレクターとして、インフルエンサーマーケティングやデジタルマーケティングなどを活用して企業の販促活動を支援。その後、フリーランスとして企業の広告運用、SNSプロモーションを担当後、自身の強みを活かした、Z世代や見込み顧客獲得を中心したプロモーションを行う。
株式会社Reaplusを2023年7月に設立し、代表取締役に就任。
現在は株式会社Reaplus、株式会社Utatane、株式会社Beaile、株式会社lele、株式会社Grant labの5社を経営している。
■会社要
・株式会社Grant lab
会社名 :株式会社Grant lab
設立日 :2025年7月25日
所在地 :東京都新宿区西新宿3丁目3番13号西新宿水間ビル2F
代表者 :代表取締役 徳野達也
資本金 :500,000円
事業内容:補助金リサーチ・申請支援・実績報告サポート
・株式会社Reaplus
会社名 :株式会社Reaplus
設立日 :2023年7月20日
所在地 :東京都渋谷区猿楽町9-8 アーバンパーク代官山Ⅰ 0208
代表者 :代表取締役 松元 詞音
事業内容:コミュニケーションプロデュース事業 / タレント支援事業 / 店舗運営事業
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像