町工場の“発注プレッシャー”をゼロへ。島戸製作所が奥山製作所「在庫管理支援サービス」を導入し、生産性向上と初動速度改善を実現
発注忘れ防止・緊急購入削減・外国人実習生定着など多面的な効果を創出。現場リーダーは「引退まで奥山製作所に見てもらいたい」と語る導入事例

島戸製作所(神奈川県相模原市)は、有限会社奥山製作所(神奈川県横浜市)が提供する「在庫管理支援サービス」を導入し、発注業務の負担軽減、現場の初動スピード向上、外国人実習生の定着、緊急購入コストの削減など、多方面で生産性向上の成果を得ました。現場で発注を担当する高木リーダーは、「僕が引退するまで奥山製作所さんに見てもらいたい」と語っています。


■ 導入の背景
島戸製作所では、社員一人が複数業務を掛け持つ体制が続き、ボルトの発注は忙しい
時期ほど“後回し”になりやすい状況でした。
・発注忘れによる現場停滞
・緊急でのホームセンター購入による高コスト
・教育時間不足による外国人実習生の離職
など、前工程(事前準備)に課題を抱えていました。


■ 導入後に生まれた変化(高木リーダー コメント)
●① 発注プレッシャーから解放
「忙しい時期に“忘れちゃいけない”という負担が大きかった。導入後は奥山製作所さんが
定期チェックをしてくれるので、製造業務に専念できるようになりました。

●② 必要在庫が常に揃い、初動が劇的に早く
棚が整い、必要なボルト・ナットが常備されることで段取りが向上。

●③ 緊急購入が激減、コスト削減に
急な出張時の高額購入がほぼゼロに。現場の負担とコストが同時に軽減。

●④ 外国人実習生の離職がなくなり、人材が定着
指導時間を確保できるようになり、この1年は離職がゼロ。
来年は実習生が“新人教育担当”にステップアップ予定。

●⑤ 最後にいただいた言葉
「今後も、僕が引退するまで奥山製作所さんに見てもらいたい。」


■ 奥山製作所のコメント(代表取締役・中島 剛)
奥山製作所は「未来創造」を理念に、製造現場の“事前準備を支援する”在庫管理支援サービスを提供
しています。特にモノづくりの現場では長い不況を背景に「持たないモノづくり」が定着しています
弊社では「持つ物と持たない物を区分」し、お客様の「即戦力在庫」を明確にして差し上
げることが重要だと考えています。島戸製作所様の現場改善に貢献できたことを大変嬉しく思いま
す。今後も地域ものづくり企業のパートナーとして現場に寄り添い支援を続けてまいります。
■ 在庫管理支援サービスとは
・棚の構成・ラベル設計
・即戦力在庫の設定
・週/月ごとの在庫チェック
・発注点の数値化
・補充・納品までワンストップ
・緊急購入削減
・製造現場の教育時間確保に貢献
製造業の前工程(事前準備)を外部の専門家が支える仕組みで、生産性改善・人材定着・
コスト削減 に効果があります。
■ 会社概要
<有限会社 奥山製作所>
所在地:神奈川県横浜市南区前里町2-46-1
代表取締役:中島剛
事業内容:ねじ・ボルト卸売/在庫管理支援サービス
SNS:Instagram /Facebook / Googleビジネスプロフィール

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像