プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社Splink
会社概要

ブレインヘルスケアのSplink、特許庁運営IP BASE主催のスタートアップ×知財のベストプレイヤーを表彰する「第3回IP BASE AWARD」でグランプリを受賞

ヘルステック分野のスタートアップとして初、特許知財だけではない経営や事業への広がりを評価

株式会社Splink

ブレインヘルスケア領域の医療AIスタートアップの株式会社Splink(本社:東京都千代田区、代表取締役:青山 裕紀、以下「Splink」)は、特許庁運営による知財コミュニティポータルサイト「IP BASE」が開催した、2021年のスタートアップ×知財のベストプレイヤーを表彰する「第3回IP BASE AWARD」にて、スタートアップ部門(知財専門家部門、エコシステム部門を含む三分野のうちの一つ)でグランプリを受賞しました。なお、ヘルステック分野のスタートアップとしては初の受賞となりました。

左より、株式会社Splink 代表取締役 青山裕紀、同社 VP of Legal IP & Strategy 成尾佳美、特許庁長官 森清氏左より、株式会社Splink 代表取締役 青山裕紀、同社 VP of Legal IP & Strategy 成尾佳美、特許庁長官 森清氏

「IP BASE AWARD」は、経済産業省 特許庁の「知財功労賞」の登竜門的な位置づけとなります。その中でもスタートアップ部門は、戦略的な知財権の取得、活用などを積極的に実施している、未上場かつ設立10年以内のスタートアップが対象となります。
 
  • グランプリ受賞理由(IP BASE AWARDより)
知財戦略と契約戦略とを一体として検討し、複数のアカデミアや事業会社との共同研究を通して技術の収益化を見据えた戦略を構築している。アーリーフェーズからの知財活動の徹底、外部専門家との連携など、各活動は非常に高いレベルと評価された。とりわけ、知財戦略の活用による製品の独自性や競合との差別化を検討した事業戦略へのフィードバックや、将来の事業開発パートナーとのアライアンスを鑑みての適切なポートフォリオ構築など、単なる特許知財だけではない経営や事業への広がりは、知財への積極性や社内体制と合わせて高く評価された。
 
  • Splinkの知的財産に関する取り組み
Splinkは、創業当初から知財に対する意識が高く、積極的に特許出願をはじめとした知財活動を行ってきました。知財戦略を考えるうえで特に下記の2点について意識して取り組みを実施しています。

一つ目は、研究開発・知財・事業の3つがサービス開始前からサービス開始後に至るまで乖離がないこと。二つ目は、知財を流通させるという考え方のもと、知財戦略と契約戦略を一体として捉えること。知財を自社で保有しているだけではマネタイズにつながらないため、知財戦略と契約戦略とを一体として捉えて、知財を流通させ、効果的にマネタイズにつなげる必要があります。

これらを実現させるため、事業チームや研究開発チームとの定例ミーティングによる情報共有の場、知財コラムの発信、各領域に強い社外専門家の先生への相談等、社内啓蒙や情報共有の場の提供を実施しています。
 
  • IP BASE AWARDについて
スタートアップにおける知財コミュニティの活動を促進させるとともに、知財に意欲的に取り組む人材・組織の輩出を促進することにより、スタートアップエコシステムを支える知的人材・組織の強化と、世界で戦える知財戦略をもつスタートアップの育成を目的としています。

スタートアップ及びスタートアップに関わる関係者の知財に関する取り組みについて、先進性、斬新性等の観点から高く評価された個人・組織を表彰するもので、経済産業省 特許庁「知財功労賞」の登竜門的な位置づけです。過去には、株式会社エクサウィーズ(2019年度グランプリ)、ピクシーダストテクノロジーズ株式会社(2020年度グランプリ)など名だたる企業を輩出したスタートアップ×知財のアワードです。2021年度は第3回目となります。

特許庁運営 スタートアップの知財コミュニティポータルサイト IP BASE :https://ipbase.go.jp/

【第3回「IP BASE AWARD」選考委員】
【委員長】
鮫島 正洋氏(弁護士法人内田・鮫島法律事務所 代表パートナー弁護士・弁理士)
【委員】
加藤 由紀子氏(SBIインベストメント株式会社 執行役員 CVC事業部長)
藤木 実氏(株式会社IP Bridge 代表取締役)
丹羽 匡孝氏(シグマ国際特許事務所 パートナー弁理士)
池岡 亮氏(株式会社BDスプリントパートナーズ シニアコンサルタント)

 
  • 株式会社Splink VP of Legal IP & Strategy 成尾 佳美コメント
IP BASE AWARDのスタートアップ部門においてグランプリを、ヘルステック分野のスタートアップとしては、初めて受賞いたしましたこと、大変光栄に存じます。変化の目まぐるしいヘルステック分野において、日々頭を悩ませてアップデートに努めてきた知財活動が、このような形で客観的に評価いただくこととなり、大変嬉しく思います。Splinkの研究・事業活動に携わってくださっているアカデミアや事業会社の皆様、Splinkの知財活動に適切なアドバイスをくださっている社外弁護士・弁理士の方々、知財創出に協力してくださっている社内メンバーに、心から感謝しています。Splinkの知財活動の強みは、知財の流通を加速させるというフィロソフィーの下に、知財を研究開発・事業・経営と一体として捉えて進めている点です。今回の名誉ある受賞を励みとし、世界中の方々に「ブレインヘルスケア」をお届けできるよう、今後も知財を重視した事業活動に邁進して参ります。

 
  • 株式会社Splink 代表取締役 青山 裕紀コメント
弊社は知財を重要な経営資源として捉え、創業期から知財マネジメント体制の構築に注力してきました。AIエンジニアと私の二人体制で創業期に手探りでスタートした知財戦略ですが、アーリー期(組織規模が十名強の段階)に成尾を迎えたことを機に知財マネジメント体制の仮説検証を加速させて参りました。ヘルステック領域と密接な関係のある知財分野において、R&D、製品企画、事業開発と部署の垣根を越えて「発明」を共創する組織カルチャーが根付いていることは大きな成果と言えます。そして、多くの社内出願者や出願に向けての社内外のサポーターと共に積み上げてきた出願と努力がこうして認めていただけたことを大変嬉しく思います。引き続き、医療機関や患者さんに安心、安全な形で製品を提供できるよう、知財やデータの保護、適切な利活用を促進し、日本発の科学技術で世界の高齢化課題の解決に貢献して参ります。

 
  • Splinkについて

「すべての人につながりを、その日まで」をビジョンに、認知症をはじめとするブレインヘルスケア領域において、認知症の予防から診断まで一貫したソリューションをワンストップで医療機器プログラムの開発、提供をおこなっています。
頭部MRI画像をAIで解析し、脳の中でも記憶や学習にかかわりの深い「海馬」領域の体積を測定・可視化、受診者様目線のわかりやすいレポートを届けることで気づきを促す「脳ドック用AIプログラム Brain Life Imaging®」、頭部MRIデータより脳の萎縮を定量・数値化することで診断に役立つ情報を提供し、診断支援をおこなう「脳画像解析プログラム Braineer®」を主力製品として提供しています。

会社名    :株式会社Splink
本社所在地  :東京都千代田区霞が関3丁目3−2 新霞が関ビル18階
事業内容   :ブレインヘルスケア事業、ヘルスデータ基盤事業
設立     :2017年1月
代表取締役  :青山 裕紀
URL     :https://www.splinkns.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
ビジネスカテゴリ
医療・病院医薬・製薬
関連リンク
https://www.splinkns.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Splink

18フォロワー

RSS
URL
https://www.splinkns.com/
業種
医療・福祉
本社所在地
霞ヶ関3丁目3−2 新霞が関ビル18階
電話番号
-
代表者名
青山裕紀
上場
未上場
資本金
-
設立
2017年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード