音声データから競合情報・クロスセル機会などを自動検知-「音声データ施策活用」機能を提供開始~ - 人材紹介業界向け音声AIエージェント「MENDAN」
音声データを「経営資産」に変える会話データ連携の高度な施策例

Zen office株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役:岩瀬 恭裕)は、人材紹介特化の音声×AIエージェント「MENDAN」に、新機能「音声データ施策活用」機能を追加いたしました。面談・商談の音声データから「競合エージェント名」「応募企業」「クロスセル機会」などを自動抽出し、CRM・BIツールと連携。データドリブンな競合対策と、顧客あたり売上・粗利の最大化を実現します。
・人材紹介特化型音声×AIエージェント「MENDAN」
背景
人材紹介業界では、競合エージェントとの差別化や既存顧客からの案件拡大が収益向上の鍵となります。しかし、「どの競合と競っているか」「顧客に追加ニーズがあるか」といった情報は、面談・商談の会話の中に埋もれたまま活用されていないのが実態です。
CRMにデータを蓄積するだけでは、競合対策の打ち手も、クロスセルのタイミングも見えません。MENDANは会話データを「使えるインサイト」に変換し、マーケティング・営業・経営の意思決定を支援します。
音声データ活用の全体像:会話を「経営資産」に変える
人材紹介における面談・商談の会話には、求職者の本音や企業の潜在ニーズなど、CRMの入力項目だけでは捉えきれない情報が詰まっています。MENDANはこの「非構造データ」を「構造化データ」に変換し、マーケティング・営業・経営のあらゆる施策に活用できる状態を実現します。
【変換される主なデータ項目】

|
求職者情報(CA面談) |
企業情報(RA商談) |
|---|---|
|
競合エージェント名 |
事業計画・新規事業予定 |
|
応募企業名 |
追加採用ニーズ(別職種) |
|
転職軸・希望条件 |
組織課題・採用課題 |
|
志向性・価値観 |
企業緊急度・競合状況 |
|
キャリア観 |
月額単価・契約期間 |
|
関心職種・ポジション |
ターゲットペルソナ |
【連携先と活用シーン】
-
CRM連携(PORTERS・Salesforce・kintone) 求職者・企業の詳細情報を自動登録。手入力ゼロで、データ蓄積率80〜90%を実現
-
MA連携(HubSpot・Pardot) 志向性・転職軸に基づくセグメント配信で、休眠顧客の復活やフォーム離脱者へのリターゲティングを自動化
-
BI連携(Tableau・Looker Studio・Googleスプレッドシート) 競合エージェント別の勝率、リードソース別ROAS、案件ランク分布などを可視化し、経営判断を支援
-
カレンダー連携(Googleカレンダー) 次回面談・商談の自動登録で、フォロー漏れを防止
会話データを一度構造化すれば、CRMへの登録だけでなく、マーケティングオートメーション、データ分析、業務アラートなど、複数の施策へ同時展開が可能になります。「データを入れる」から「データを使い倒す」へ。MENDANは人材紹介会社の会話資産を、収益を生む経営資産へと変換します。
ユースケース①:競合トレンドの可視化で「勝てる戦い」に集中(CA向け)
面談音声から競合エージェント名・応募企業名を自動抽出し、ダッシュボードで可視化。リアルタイムで「どの競合と競っているか」を把握し、戦略的な打ち手を実行できます。

活用シーン
-
競合対策の強化:競合エージェントとのバッティング状況をリアルタイム把握
-
RA開拓リストの精緻化:競合が強いエリア・企業を特定し、戦略的な新規開拓
-
マーケティング投資最適化:リードソース×競合有無でROASを可視化し、勝ち筋への集中投下
期待される成果
-
競合エージェントに対する勝率の向上
-
新規開拓エリアでのRA開拓の戦略的優先順位付け
-
広告費ROASの改善(競合なしリードへの投資集中)
ユースケース②:クロスセルシグナルの自動検知で顧客単価を最大化(RA向け)
企業との商談音声から「追加採用ニーズ」を自動検知。RAの記憶や勘に頼らず、システムドリブンで案件拡大の機会を捉えます。

検知するシグナル例
-
事業計画:「来期は新規事業を立ち上げる予定」
-
追加ニーズ:「ゆくゆくはマーケターも採用したい」「開発だけでなくCSも足りない」
-
組織課題:「マネジメント層が不足している」「採用力を強化したい」
活用シーン
-
ニーズタグに応じて、別職種・別ポジションのサンプル求人を自動提案
-
グループ内他サービス(マーケ人材・人事人材など)の紹介資料を自動配信
-
事業計画の規模感から、上長同席での拡大商談へ展開
期待される成果
-
顧客あたり案件数・粗利の増加(クロスセルによるLTV拡大)
-
RAの記憶に依存しない、システムドリブンな追加案件創出
-
グループ横断でのサービス提供による顧客リレーション強化
導入企業様の声
ビースタイルスマートキャリア様
「当初の理想だった『対話に没頭できる面談』が実現でき、特にRA側は商談に集中できるようになったので、求人情報の量・密度がかなり上がってマッチングの品質が上がったのを実感しています。具体的な数値としても表れていて、一次面接から決定までの通過率が4%向上しました。」

今後の展望
MENDANは「人材紹介の決定プロセス変革支援」というコンセプトのもと、会話データの活用領域を拡大してまいります。今回の「会話インサイト分析」機能により、競合対策・クロスセル機会の可視化を実現しました。今後も、休眠顧客の復活シナリオ、案件ランク自動付与など、事業成長に直結する機能を順次リリース予定です。
人材紹介会社の収益最大化と、求職者・企業双方への価値提供の両立を支援してまいります。

【サービス資料請求はこちら】
https://mendan.biz/ (MENDANサービスサイト)
【会社概要】
社名:Zen office株式会社
所在地:大阪府大阪市中央区本町2-3-9 JPS本町ビルディング5F
代表者:岩瀬 恭裕
設立:2014年5月1日
事業内容:人材紹介特化型音声×AIエージェントサービス「MENDAN」の開発・提供
【お問い合わせ先】

Zen office株式会社
Zenoffice株式会社(担当:宮本)
☎ 06-6264-1130
✉ sales@zenoffice.co.jp
URL:https://zenoffice.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
