東京タロット美術館のミュージアムカフェ CAFÉ Tarot(カフェタロー)象徴をテーマにしたヴィーガンコース料理を今秋より提供開始
タロットの象徴を味覚と感性で体験する ー五感で味わうヴィーガンコース誕生。
ニチユー株式会社(東京都台東区、代表取締役社長:佐藤元泰)は、2025年11月、運営する東京タロット美術館のミュージアムカフェ、「CAFÉ Tarot(カフェタロー)」の創業3周年を記念し、特別メニューを提供することをお知らせいたします。

東京タロット美術館のミュージアムカフェ「CAFÉ Tarot(カフェタロー)」では、今秋より、“タロットを食で表現する”という新しい試みとして、象徴にインスピレーションを受けた完全ヴィーガンコース料理の提供をスタートしました。
アート・哲学・食を融合させ、カードの象徴世界を味覚で体験するこのプロジェクトは、五感を通してタロットの世界観を感じる「食べるタロット体験」を提案します。
これまでハロウィンや季節限定コースなどを開催し、多くのご好評をいただいてきたCAFÉ Tarot(カフェタロー)。
「まるでタロットの世界が料理を通して立ち上がるようだ」と、訪れた人々からお声をいただくとともに、“行ってみたいミュージアムカフェ” のひとつとして高い評価を得ています。
CAFÉ Tarot(カフェタロー)は、タロットを通じて「感じる・考える・語らう」時間を生み出すことを大切にしています。
タロットの象徴世界を“食”で体験するという文化的試みを通して、アートや哲学、そして日常をつなぐ新しい場としての可能性を発信しています。

CAFÉ Tarot3周年 × アーサー・ウェイト生誕記念

カーテンのロープはタロットの「吊るされた男」のモチーフ

自家製のヴィーガンラザニア
この秋冬は、以下の2つの特別コースをご用意しました。
おひとりさまでも、タロットに詳しくない方でも気軽に楽しめ、そしてヴィーガンでない方にも満足感を味わっていただける内容です。
一皿を囲むことで、言葉を超えた感性の対話がはじまります。
【1】五感で味わうタロットの世界~CAFÉ Tarot 3周年アニバーサリーコース料理~
開催日:2025年11月27日(木)~11月29日(土)

2022年に誕生したCAFÉ Tarotは、この秋で3周年を迎えます。
日々のご愛顧に感謝を込めて、特別な3日間のアニバーサリーコースをご用意しました。
タロットカード「女帝」の象徴のように、
大地の恵みに感謝を捧げ、豊かさを分かち合う時間をお楽しみください。
■コース内容
ランチ:全5品 (前菜・メイン・デザートなど)
ディナー:全8品 (前菜・メイン・デザートなど)
※全て植物性素材を使用した完全ヴィーガンメニューです。
■時間 ランチ 11:00~/13:30~ ディナー 17:00~/19:00
■料金 ランチ 6,600円(税込)/ディナー 8,800円(税込)
■定員 各回14名様限定(相席制・おひとりさまも歓迎)
■申込方法 Peatixにて事前予約優先制にて受付中
詳細・お申し込みはこちら
満席になり次第締切となります。
【2】Merry TAROT Christmas!— 光の祝宴@カフェタロー
開催日:2025年12月24日(水)~12月25日(木)

冬の陽だまりのようにあたたかく、星々のきらめきのように華やかに。
CAFÉ Tarotが贈る特別なクリスマスコースは、光と祝福をテーマにした晩餐です。
大地の恵みを味わい、心をつなぐ前菜、
魅惑と情熱のメイン、
再生と歓びを告げるデザートへ——。
■コース内容
全5品 (前菜・メイン・デザートなど)
※全て植物性素材を使用した完全ヴィーガンメニューです。
■時間 ランチ 11:00~/13:30~ ディナー 17:00~/19:00~
■料金 各回 6,600円(税込)
■定員 各回14名様限定(相席制・おひとりさまも歓迎)
■申込方法 Peatixにて事前予約優先制にて受付中
詳細・お申し込みはこちら
満席になり次第締切となります。
コースの監修は、ヴィーガンシェフの大平哲雄(おおひら・てつお)氏。
「食といのちのつながり」をテーマに、国内外でプラントベース料理の新たな可能性を探求してきた大平氏の手によりタロットの象徴が食として立ち上がります。
視覚・味覚・香り・触感、そして語らい——五感すべてを通して、
カードが語りかける“象徴の物語”をお楽しみください。
素材と構成、物語性にこだわり、ひとつひとつ丁寧に手作りされる料理は、ヴィーガンでない方にも豊かな満足をもたらします。
【監修シェフ:大平哲雄(おおひら・てつお)プロフィール】
ヴィーガンシェフ/フードクリエイター。
日本を代表するプラントベース料理の先駆者の一人。
「食といのちのつながり」をテーマに、国内外で料理監修・商品開発・講演活動を行う。
レストラン、イベント、芸術プロジェクトなど多彩な分野で活動し、“食を通した精神的豊かさ”を提唱している。
【CAFÉ Tarot(カフェタロー)について】
CAFÉ Tarotは、東京タロット美術館のミュージアムカフェです。植物性の素材をいかした料理を通して、訪れる人が思索と感性を深める、静かなひとときを提供しています。
すべての提供品は完全手作り。その真摯な姿勢と独自の世界観は、「行ってみたいミュージアムカフェ」として高い評価を得ています。
空間デザインは、タロットの象徴からインスピレーションを得ており、国内外のアートファンやタロティストから注目を集めています。
コンセプトである「他者との対話」を体現する、哲学対話やタロットリーディング等のイベントも定期的に開催しています。
【所在地】東京都台東区浅草橋1-27-3
【URL】 https://cafe-tarot.tokyo/




【東京タロット美術館について】
2021年に開館した東京タロット美術館は、タロットを“占いの道具”としてだけではなく、哲学・芸術・象徴文化の遺産として捉えることをテーマとした美術館です。
約5000種のタロットカードのコレクションをもとに、希少なタロットカードの展示を行うほか、入手困難な絶版品を含む約500種のタロットカードやオラクルカードを常時展示販売しています。
また、講座・講演・ワークショップなどを通じて、人々が自己と向き合い、世界を読み解くための象徴文化を紹介しています。
「感じる・考える・語らう」ための現代におけるサロンとして、アート・精神世界・哲学を横断する活動を展開しています。
【所在地】東京都台東区柳橋2-4-2 6階
【入館料】800円/ウェブサイトからの事前予約制
【URL】 https://www.tokyo-tarot-museum.art/




【運営会社:ニチユー株式会社について】
1946年に日本遊戯玩具株式会社として創業したニチユー株式会社は、東京タロット美術館およびCAFÉ Tarot(カフェタロー)を運営する企業として、“アートと精神文化の橋渡し”を理念に、タロット・オラクルカードを中心とした出版・企画・デザイン・イベント運営・国際交流などを行っています。
日本国内だけでなく、欧州・アジアのタロットミュージアムとのパートナーシップを通じて、「タロットを通じて世界を感じる」文化の創造と発信を続けています。
【会社概要】
会社名:ニチユー株式会社
所在地:東京都台東区柳橋2-4-2 Ubase浅草橋5階
代表者:佐藤元泰
創業:1946年
事業内容:施設運営、カード出版、輸出入、卸売、小売、コンサルティング事業

ニチユー株式会社

東京タロット美術館

カフェタロー
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
