【共催ウェビナー】“好き”が購買を生む 推し活×SNS時代のファンマーケ最前線 〜SNS活用・推し活事例から学ぶ次世代マーケ戦略〜

サムライト×BuzzCloud共催ウェビナーを7/15(火)11時〜開催

BuzzCloud株式会社

購入を前提としたKOLマーケティング支援を展開するBuzzCloud株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:大西 照弘)は、企業のコンテンツマーケティングやメディアビジネス等を支援するサムライト株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:池戸 聡、以下「サムライト」)と、【“好き”が購買を生む推し活×SNS時代のファンマーケ最前線〜SNS活用・推し活事例から学ぶ次世代マーケ戦略】と題したウェビナーを、 7/15(火)11時に開催いたします。

▼お申し込みはこちら

https://form.k3r.jp/somewrite/sns_20250716

◾️セミナー概要

現在、「推し活」が日常化し、SNSを起点としたファンの熱量が企業の売上に直結する時代が到来しています。

個人の熱量が購買行動を動かす時代が到来し、SNSでの“推し活”が一般化する中で、企業がいかにしてファンの共感を獲得し、実購買へとつなげていくかが重要なマーケティング課題となっています。

本セミナーでは、注目されている“推し活”をマーケティングに活かす視点や、SNS上での行動がどのように購買に結びついているのかをひも解きながら、これからの時代に求められるマーケティング戦略を解説。ブランド価値を高め、実購買へとつなげるための実践的なヒントをお届けします。

◾️このような方におすすめです

  • ファンマーケティングについて知りたいマーケティング担当の方

  • データを活用したマーケティング施策に課題を感じている方

  • 新たなマーケティング戦略やSNS活用法を見い出したい方

  • 企業のマーケティング・広報ご担当者様や広告代理店の方

  • 実購買につながるマーケティング施策にお悩みの方

◾️こんなことをお話しします

  • “推し活”を活用したマーケティング施策の最新動向

  • SNSプラットフォーム別の効果的な活用方法

  • ファンの共感を購買につなげるストーリーテリング戦略

  • マーケティング成果を最大化するためのSNS活用法

  • 実購買につながるファンマーケティングの成功事例

◾️開催概要

・日時 : 2025年7月15日(火) 11:00〜12:00

・場所 : オンライン(Zoom)

※参加申し込みをして頂いた方へのみ、視聴用URLをお知らせいたします。

※視聴に必要な環境(PC・スマホ・ネット環境)のご準備をお願いいたします。

・参加費 : 無料

▪️注意事項

※同業他社の方は参加をご遠慮いただいておりますので、あらかじめご了承ください。

※プライバシーポリシーに同意の上お申込みください。

BuzzCloud株式会社

https://buzzcloud.co.jp/privacypolicy

サムライト株式会社

https://somewrite.com/privacy/?_ga=2.128463173.895468511.1751352843-257127669.1750919647&_gl=1*16tha0j*_ga*MjU3MTI3NjY5LjE3NTA5MTk2NDc.*_ga_FW7JV1SFDM*czE3NTEzNTcwNDQkbzMkZzAkdDE3NTEzNTcwNDQkajYwJGwwJGgw


◾️登壇者

サムライト株式会社

Product本部 Div.マネージャー 佐沼 裕太

Web広告代理店とEC事業者を経験したのち、SNSディレクターとしてサムライトにジョイン。ディレクター業務にとどまらず、プランナー・プロデューサーとしても顧客の課題に向き合い、戦略から戦術まで一気通貫して行い、顧客の課題解決に向けて従事する。

BuzzCloud 株式会社

ダイレクトアカウント局 本部長 菊地 一聡

2017年、(株)浜友E.F.入社。複合商業施設内での店舗運営、関連地域でのイベント企画/運営を経験。2019年、(株)BRUTUSに入社。広告代理店営業でプロジェクト統括(SNSプロモーション、キャスティング、メディアバイイング、SNSアカウト運用)及び芸能マネジメント業を学び、2021年、BuzzCloud(株)へ入社。『推し活マーケティング』プロジェクトの立ち上げ統括の1人として携わり、現在ではダイレクトアカウント局での本部長として、推し活マーケティング事業の事業推進・運営に携わっている。

▼お申し込みはこちら

https://form.k3r.jp/somewrite/sns_20250716


■BuzzCloud株式会社について

BuzzCloud株式会社

所在地:東京都港区六本木7-14-23 521-522号(クロスオフィス六本木内)

代表者:代表取締役 大西 照弘

事業内容:推し活マーケティング事業、KOL事業、広告代理事業 (メディア、制作、など)

■本リリースに関する報道関係者の問い合わせ

BuzzCloud株式会社(バズクラウド) 広報担当:芝田

MAIL:company@buzzcloud.jp

電話番号:03-6457-8723

お問い合わせ:https://buzzcloud.co.jp/inquiry/

すべての画像


会社概要

BuzzCloud株式会社

1フォロワー

RSS
URL
https://buzzcloud.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区六本木7-14-23 クロスオフィス内 5F
電話番号
03-6457-8723
代表者名
大西照弘
上場
未上場
資本金
900万円
設立
2021年06月