エンゲージメント向上の鍵は理念浸透にあり!新開発研修プログラム「i-Standard」の説明会を開催

アチーブメント株式会社

main image
 アチーブメント株式会社はこのたび、組織内に経営理念を浸透させていくための新商品として、組織変革プログラム「i-Standard」を開発しました。7月27日(水)に経営者や人事担当者を対象に、プログラム開発者であり弊社代表の青木仁志がその有用性について語る説明会を開催させていただきます。

 近年、終身雇用制や年功序列などの従来の雇用制度から、成果主義型の賃金制度に移り変わる中で、社員の流動化に拍車がかかり、優秀な人材の流出が企業にとって深刻な課題となっています。また、入社3年以内に3割が退職するなど、若手社員の離職率の高さも企業にとっては頭の痛い問題で、社員満足度の高い企業を紹介する『日本で一番大切にしたい会社』(あさ出版)がベストセラーになるなど、会社と社員のあり方が見直されつつあります。
 そんな中、注目を集めているのが「約束」や「婚約」などを意味する「エンゲージメント」という考え方です。この指標は、個人と組織が互いの成長に貢献しあう関係を築いているかどうかを計るもので、5月に開催された世界最大級の人材育成カンファレンス「ASTD」でも多くの研究発表がなされ、ブラジルにあるドレーク大学が人事担当者に向けて行った調査では「2011年の関心事」の第一位として「組織のエンゲージメント」が挙げられており、世界的な関心が集まっています。
 弊社ではこのような時代の流れを受け、長年にわたって研究・開発を進めていた理念浸透に特化した組織変革プログラム「i-Standard」を、ついにリリースすることにいたしました。これまで経営者に向けて理念経営を指導してまいりましたが、さらにその理念を社員にまで浸透させるためのプログラムとなっています。
 今回の無料説明会では、プログラムの開発者であり、法政大学大学院政策創造研究科客員教授として大学で理念経営を教え、「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞の審査委員でもある青木が、理念浸透の具体的な方法、また「i-Standard」の有用性について、お伝えさせていただきます。

http://www.achievement.co.jp/program/

【講師プロフィール】
青木仁志
アチーブメント株式会社 代表取締役社長
法政大学大学院 政策創造研究科 客員教授1987年、選択理論心理学を基礎理論とした人材教育コンサルティング会社、「アチーブメント株式会社」を設立、代表取締役社長に就任。個人として延べ26万名の研修実績を持ち、著書は32冊。専門分野は人材開発、キャリア開発、組織開発、営業力強化、選択理論心理学など。『日本でいちばん大切にしたい会社』著者でもある坂本光司氏が教授を務める法政大学大学院 政策創造研究科にて客員教授としても活動し、理念経営の実践方法を研究している。

【アチーブメント株式会社 企業概要】
設立:1987年10月
本社:東京都品川区東五反田4-6-6高輪台グリーンビル8F
代表者:青木 仁志
資本金:5000万円
主要業務:パーソナルコンサルティング、企業研修、人材採用支援、就職活動支援、家庭教師派遣
ホームページ:http://www.achievement.co.jp/


■□このリリースに関するお問合せや取材、資料ご希望の方は下記までご連絡下さい。□■
記事、コーナーにて是非ご検討下さい。企業経営、人材教育、新卒採用、キャリア開発、ビジネススキル(営業、コミュニケーション、プレゼン、時間管理術)といった話題を得意としております。企画にもご協力いたします。
アチーブメント株式会社: 担当 松坂孝紀(03-3445-0420) press@achievement.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

アチーブメント株式会社

19フォロワー

RSS
URL
https://achievement.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都江東区有明3-7-18 有明セントラルタワー19階
電話番号
03-6858-3788
代表者名
青木仁志
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
1987年10月